「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 水泳の学習 (6/20)

 20日(火)5・6時間目、4年生は水泳の時間でした。16日(金)の3・4時間目に第1回目の水泳を実施しようとしましたが、シャワーを浴びたところで雨が振り出し、さらに雷鳴も聞こえたので中止となりました。ですから、今回の水泳をとても楽しみにしていました。準備運動、シャワーのあと、バディを組んで水慣れをしました。後半は、けのびの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検 その2 (6/20)

 20日(火)5時間目、2年生は生活科の学習として「まちたんけん」に出かけました。トイレ休憩水飲み休憩をしてから、後半の探検をしました。恩田川沿いに歩いてから「高瀬橋第二公園」手前で右折して、住宅街を通り抜けて学校に帰ってきました。12日(月)に予定していましたが雨のため今回の実施となりました。行くことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検 その1 (6/20)

 20日(火)5時間目、2年生は生活科の学習の一環として「まちたんけん」に出かけました。担任の先生を含め7名の教職員が引率しました。前半は、学校を出てから高瀬橋を渡り、恩田川に沿って南大谷中学校そばのグラウンドまで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会 (6/20)

 20日(火)、第3回学校運営協議会を行いました。道徳授業地区公開講座にも全て参加していただき、その後、視聴覚室においてこれまでの教育活動のことを話し合ったり、情報交換をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 その3 (6/20)

 20日(火)、本校は道徳授業地区公開講座を開催しました。4時間目は全学年の2組が道徳の授業を公開しました。写真は上から、4年2組、5年2組、6年2組の様子です。保護者の皆様には、お忙しいところご参観くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その2 (6/20)

 20日(火)、道徳授業地区公開講座を開催しました。3時間目は、本校のスクールカウンセラーによる講演と意見交換会を体育館で行いました。今回は、「子供の感情コントロールの育ちと親子のコミュニケーョン」と題してお話していただきました。学校運営協議委員の皆様も参加され、保護者の皆様と意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その1 (6/20)

 20日(火)、道徳授業地区公開講座を開催しました。2時間目に全学年の1組が道徳の授業を公開しました。写真は上から、4年1組、5年1組、6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (6/20)

 20日(火)1時間目、2年生は算数の時間でした。「100より大きい数を調べよう」の学習です。今回は、数の大きさの比べ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の学習 2組編 (6/20)

 20日(火)1時間目、1年2組は国語の時間でした。「くちばし」の話を読み進めています。今回は、3つ目に登場する「くちばし」について読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の学習 1組編 (6/20)

 20日(火)1時間目、1年1組は国語の時間でした。「あいうえおで あそぼう」の学習です。声に出して読みながら、リズムがあることや同じ言葉があることに気付きました。また、文中に登場する「まつむし」や「みのむし」の画像を見て、「初めて見た。」「見たことがある。」という手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイの絵がたくさん (6/20)

 各階のプレイルームにアジサイの絵が登場しました。2年生以上の子供たちが図画工作の時間に着彩した作品です。色とりどりのアジサイがとてもきれいです。写真は上から、2年生、3・4年生、5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員の仕事 (6/20)

 20日(火)の朝、給食委員の5年生と6年生が1階給食室前の栄養黒板で仕事をしていました。給食委員は当番を決めて、月曜日から金曜日まで給食の献立を書いたり、栄養となる食品の絵を貼ったりしています。お昼の放送時間に、献立の発表をしたり、一口メモを読んだりもします。
画像1 画像1

4年生の廊下には (6/19)

 4年生の廊下には、「水泳のめあて」を掲示しています。プールのコースに見立てた用紙に各自のめあてを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の4時間目 2組編 (6/19)

 19日(月)4時間目、4年2組は国語の時間でした。最初に新出漢字の学習をしました。今回は、「法」「滋」「阪」の3文字です。それぞれに新出漢字を担当する人が前に出て説明をしました。写真は「法」の漢字を学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の4時間目 1組編 (6/19)

 19日(金)4時間目、4年1組は学級活動の時間でした。9月に行われる「こどもまつり」に向けて、クラスのお店について考えました。まず一人一人がお店を考えて紙に書き、それをグループ内で読み合いました。どんなお店に決まるのか、楽しみです。こどもまつりは3年生以上の子供たちがお店を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 2組編 (6/19)

 19日(月)3時間目、1年2組は音楽の時間でした。講師の先生との学習です。教室で鍵盤ハーモニカの練習をしました。今回は「ドレミの場所を覚えよう」がめあてです。右手の親指、人差し指、中指を使って音を出しました。階名で歌ったり、音を出さずに指の練習をしたりすることもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 1組編 (6/19)

 19日(月)3時間目、1年1組は生活科の時間でした。「きせつとなかよし なつ」の学習です。黄色い帽子をかぶり、水筒を持って、担任の先生と一緒に校庭を歩きました。子供たちは、地面の表面や鉄棒があたたかいこと、バッタがいることなどを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (6/19)

 19日(月)3時間目、5年1組は総合的な学習の時間でした。教室で育ててきた稲の苗をバケツに植えました。子供たちは上校庭の百葉箱周辺にバケツを移動して、各自で田植えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 1組編 (6/19)

 19日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。今回から新しい題材に取り組みます。「かがやけ未来のわたし」です。未来の自分を想像して、人形の芯材で動きを表現します。子供たちはタブレット端末を使って、職業の写真やイラストを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 2組編 (6/19)

 19日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。今回から「かがやけ未来のわたし」の学習です。今回は「未来の私を想像して作品のイメージを決めよう」をめあてに取り組みました。子供たちは、人形の芯材で好きな動きを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)
3/21 特別時程  午前授業(給食なし)  大掃除
3/22 第46回卒業式(5・6年)  1年生から4年生までは休業日