「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

クイズ集会 (11/13)

 13日(月)はオンラインでクイズ集会をしました。風邪症状等で欠席者が多いことから予防対策としてオンラインにしました。今回のクイズは「この先生、だれでしょう」です。5人の先生にまつわるヒントが出され、子どもたちは3択で答えを出しました。集会のあと、校長先生から「手洗いとうがいを続けること」「できるだけマスクをつけること」「今週の給食は前を向いて食べること」の3点を子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より コラボブックメニュー紹介2(11/10)

 コラボブックメニュー最終日の10日(金)は、「カレーおばけのあかいぼうし」という本より【カレーライス】と【手作り福神漬け】を提供しました。福神漬けは、野菜を切った後よく冷やし、調味液に漬け込んで味をしっかりとしみこませます。あっさりとした味付けなので食べやすく、カレーによく合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より コラボブックメニュー紹介1(11/10)

 先週に引き続き、コラボブックメニューが給食で登場しました。6日(月)は「ルルとララのカップケーキ」という本より【にんじんカップケーキ】を、8日(水)は「14ひきのかぼちゃ」という本より、かぼちゃを用いた料理ということで【かぼちゃグラタン】を提供しました。どちらも苦手な野菜だけれど、今日は食べられたよ、おいしかったよという声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)6時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。今回は背景の絵を張ったり、衣装を着たりして通し練習をしました。高学年の演技時間は30分です。時間を測りながら始まりました。よい緊張感をもって臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)5時間目、3年生は学習発表会の練習をしました。時間を測りながら通して演技をしました。立って歌を歌い、座って全員の台詞があるという流れが繰り返し出てきます。歌は日本語、台詞は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (11/10)

 10日(金)4時間目、5年生は合同で音楽の時間でした。音楽室で「連合音楽会」に向けた合奏、合唱の練習をしました。写真は合奏の様子です。5年生は学習発表会の練習と連合音楽会の練習を同時に進めています。切り替えを上手にしながら、どちらの練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)3時間目、1年生は学習発表会の練習をしました。みんなで声をそろえることが上手になってきました。先生の合図がなくても動きをつけられるようになっています。1年生も本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生アイマスク体験 2組編 (11/10)

 10日(金)4時間目、3年2組は「アイマスク体験」をしました。総合的な学習の時間の取り組みです。11名のボランティアの皆様にお越しいただき、2人組になった子どもたちに付き添ってくださいました。廊下にはマットを置いて段差を作ったり、細い通路では縦並びにして案内したりしました。後半は立場を交代して体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生アイマスク体験 1組編 (11/10)

 10日(金)3時間目、3年1組は総合的な学習の時間として「アイマスク体験」をしました。地域支援ボランティアから11名の皆様にお越しいただきました。2人組を作り、一人がアイマスクをして、もう一人が案内役をしました。コースは、1階廊下を出発して2階に上がり、教室に入ってまた1階に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習発表会の練習 その3 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。演技の最後はひな壇に並んで歌を歌います。子どもたちの歌声がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学習発表会の練習 その2 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。「舞台袖で待つ時も、フロアのひな壇にいる時も演技の一部です。」と先生からの指導を受けて、出番を静かに待とうとする人が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習発表会の練習 その1 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。出番を終えたら、上手下手どちらかのひな壇に戻り、姿勢良く座ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (11/10)

 6年生の廊下には、「歴史レポート」を掲示しています。戦国時代の3人の武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)から一人を選んで、人物の特徴や出来事をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その2 (11/10)

 10日(金)の朝読書は、4年生以上が「お楽しみ読み聞かせ」をしました。写真は上から5年2組、6年1組、6年2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その1 (11/10)

 10日(金)の朝は、読書旬間の一環として4年生以上の学年で「お楽しみ読み聞かせ」をしました。写真は上から、4年1組、4年2組、5年1組の様子です。先生が2名ずつ入って読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 (11/9)

 9日(木)午後、本校を会場にして就学時健康診断を行いました。午後1時45分から受付を始めました。本校の子どもたちにとって、2日連続で4時間授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会の練習 (11/9)

 9日(木)4時間目、2年生は視聴覚室で学習発表会の練習をしました。場面の入れ替わりが少しずつ早くなってきました。楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。ミシンを使ってランチョンマットを作ります。自分の選んだ柄の色に合わせてミシンの上糸と下糸の色を決めました。家庭科の先生が子どもたちを前に実演して見せました。ミシンボランティアとして保護者の皆様、地域の皆様にお世話になりました。子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その2 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。最後に「終わりのことば」が入るので、その練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その1 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。今回も通し練習をしました。台本にないアドリブが登場して笑ってしまうこともあり、楽しそうに取り組んでいます。劇中歌には難しいものもありますが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/25 特別時程  修了式  離任式  午前授業終わり
3/26 春季休業日始まり