「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 体育の学習 (10/16)

 16日(月)2時間目、4年2組は体育の時間でした。体育館で器械運動の跳び箱に取り組んでいました。準備運動ののち、全員で跳び箱やマットを出しました。基本的なことを確認してから4段の開脚跳びを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (10/16)

 16日(月)2時間目と5時間目、6年2組は図画工作の時間でした。写真は2時間目の様子です。「ゆらゆら どきどき」と題して針金を使った工作に取り組み始めました。バランスを取ったり、ゆらゆらと揺れる動きを入れたりしながら針金を自由自在に操っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (10/16)

 16日(月)1時間目、4年1組は社会科の時間でした。6日(金)に出かけた社会科見学の新聞作りを始めました。記事のレイアウトや読みたくなるような見出しの工夫を考えながら、書き始めました。新聞の題名にも工夫が見られました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (10/16)

 16日(月)1時間目、3年2組は図画工作の時間でした。今回は1時間だけの学習でした。「ふくろの中には何が・・」と題して手提げ紙袋の中に広がる世界を想像して作りました。ポイントは3つあり、袋の奥から作ること、袋に窓をつけること、袋が潰れないように工夫することでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (10/16)

 6年生の廊下には、図画工作の時間に描いた「わたしのくつ」が飾られています。自分の靴をじっくりと観察して描き、靴に対する自分の思いを文章にして表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (10/16)

 16日(月)1時間目、5年1組は総合的な学習の時間でした。3階プレイルームで稲の脱穀をしました。レジャーシートを広げ、牛乳パックを使って稲を1本ずつ濾し取っていきました。みんなで育てた高ヶ坂米。子どもたちも喜んで作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (10/16)

 16日(月)3年生の廊下に「はらぺこあおむし」英語版にかける子どもたちのめあてが登場しました。11月の学習発表会で披露するために、こんなことを頑張りたいという子どもたちの思いが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (10/16)

 16日(月)1時間目、3年1組は国語の時間でした。「修飾語を使って書こう」の学習です。主語と述語は理解しているので、言葉を付け加えてより詳しい文作りをしました。もとの分は、「花が さきました。」です。子どもたちは次々に修飾語を加えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科顔合わせ (10/16)

 16日からの週は個人面談のため、特別時程で過ごします。1時間目、1年生と2年生は上校庭で校外学習「きせつとなかよし(あき)」の顔合わせ会をしました。明日17日の午前中、かしの木山自然公園に木の実や落ち葉を集めに出かけます。そのため、ペアを組む1年生と2年生が「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。最後は手をつないで戻り、2年生が1年生の教室まで送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (10/13)

 13日(金)3・4時間目、3年2組は書写の時間でした。毛筆で「元」と書きました。特に「曲がり」に気を付けて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち (10/13)

 13日(金)中休みの様子です。湿度が低く爽やかな中、子どもたちは一輪車や鬼ごっこ、ボール遊びをして遊びました。外遊びをする人数が少なくなってきました。休み時間にすることが多くなってきたのかもしれませんが、外遊びを奨励していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (10/13)

 13日(金)2時間目、2年生は合同で体育の時間でした。準備運動の一つとして、体を使ったじゃんけんゲームをしました。その後、固定遊具遊びをしました。登り棒、雲梯、ジャングルジムの3ヶ所に分かれました。いずれも鉄の棒をしっかり握ることを確認してから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書の時間 (10/13)

 13日(金)2時間目、4年2組は図書の時間でした。図書係さんが本の返却と貸出の手続きをしました。子どもたちは本を手に、静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数の学習 2組編 (10/13)

 13日(金)2時間目、1年2組は算数の時間でした。今回は講師の先生と学習をしました。「どちらがおおい?」です。みんなで水の量の違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数の学習 1組編 (10/13)

 13日(金)2時間目、1年1組は算数の時間でした。今回は「10よりおおきいかず」のテスト直しが終わった人から、プリント学習をしました。人によってプリントが2枚、3枚と進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の学習 (10/13)

 13日(金)1・2時間目、4年1組は書写の時間でした。前回から「四季の詩」に取り組んでいます。自分が選んだ季節について考えた詩を、小筆で書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 台本の読み練習 (10/13)

 13日(金)1時間目、3年生は2クラス合同で「はらぺこあおむし」英語版の台本読みをしました。英語に慣れるために、みんなで声を出したり、一人ずつ読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (10/13)

 13日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「見つけて!ワイヤードーム」と題して、針金を使った工作に取り組みました。針金を曲げたり、つなげたりして思いついた世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (10/13)

 13日(金)1・2時間目、6年1組は理科の時間でした。「てこのはたらき」の学習です。今回は、金づちやくぎ抜き、はさみ、ペンチなどの身の回りの道具について、支点、作用点、力点を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (10/13)

 13日(金)1時間目、5年2組は音楽の時間でした。今月の歌「夢の世界を」を歌ってから、12月に開催される「連合音楽会」に向けた練習をしました。最初に「さびしいカシの木」を歌いました。次に、合奏曲「カルメン」をやってみたい楽器ごとに集まって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
4/1 2024年度(令和6年度)始まり