6年生を送る会

6年生もお礼に合奏をしました。
画像1 画像1

6年生を送る会

6年生の卒業を祝って、各学年が心のこもった出し物を披露しました。
画像1 画像1

身体を整える秋

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会でポスターを作りました。6年生のK君とA君のポスターをご紹介します。食材が一つ一つ丁寧に描かれていて、「コック・つるっと」も素敵です。子供たちみんなが食べ物に興味をもち、好き嫌いが少しでも減ると嬉しいです。(文責 和地)

鶴四まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていた鶴四まつり。無事に終わりました。

ゼルビー君、来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も町田のサッカーチーム、ゼルビアから、1年生へ下敷きのプレゼントを頂きました。ゼルビー君は、子供たちに大人気です。時々、下敷きを使わないでノートをとっている子を見かけます。整った字でノートをとる習慣は、低学年のうちにしっかりと身に付けさせたいです。これを機に、声掛けをしていきます。(文責 和地)

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
密を避けるため、一度にプールに入れる人数を制限しました。そのため、今年度は偶数学年の実習となりました。約束を守って、安全に学んでほしいです。(文責 和地)

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を対象に、交通安全教室が開かれました。町田警察署のかたがいらして、安全に登下校したり、放課後遊びに行ったりできるように、分かりやすくお話してくださいました。(文責 和地)

3Rの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が市の職員の方から、3Rについて教えていただきました。「ごみの行方」について、しっかり学びました。(文責 和地)

タイザンボク

画像1 画像1
金魚池の脇にあるタイザンボクが開花しました。子供たちにもよく見て欲しいです。とても大きな花です。まだつぼみがいくつかあるので、しばらくは楽しめそうです。(文責 和地)

鳩、追い出し大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の梁に来るようになった鳩2羽を、何とか外に戻すために、市の用務主事さんたちが10名も来てくださいました。体育館の天井は高いので、タワーを組む必要があります。金曜日の午後、3時間以上かけて作業をしてくださいました。
体育館入口上の空間に内側からネットを張り、鳩が入り込まないようにしました。
子供たちが楽しみにしている体育の時間。清潔な床で安全に授業を受けられるようになりました。
何度も現地を確認し、タワーを組んで作業をしてくださったことに感謝しています。(文責 和地)

作品紹介

廊下に掲示してある自画像です。どんぐりさんの1〜3年生が、等身大の自画像を描きました。細部もしっかり描いていて、楽しく集中して仕上げていったことが伝わってきます。(文責 和地)
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式を終え、今日は2年生以上の子供たちが1年生を迎える会をしました。クイズを出して楽しく過ごした後、1年生からもダンスのプレゼントがありました。今年度も、皆で仲良く、笑顔いっぱいの学校にしたいです。(文責 和地)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

関係機関等からのお知らせ

生活時程

警察から

国からの通知

いじめ対策

2021年度 学校だより