4年生 イングリッシュフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際交流活動「イングリッシュフェスタ」が開かれました。

3年に一度程度の割合で市内を回っているもので
今年度は本校の4年生を対象に行われました。

体育館にALTの先生方13名が来てくださり
6つのブースに分かれて交流をしました。

みんな真剣に話を聞いていました。

12月12日 第2回PTA校内美化活動

画像1 画像1
10人ほどの保護者の皆様にお集まりいただき
2回目のPTA校内美化活動が行われました。

鶴の台やフェンス際の側溝を中心に行い
1時間ほどの作業で23袋の落ち葉が集まりました。

校庭の木々を見ると
色付いた葉もほとんどが落ち、冬を迎える様相となっております。

来週、19日(月)にも10時から美化活動を予定しております。

ご協力よろしくお願いします。

PTA校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10時よりPTAの校内美化活動が行われました。
前回は雨天のため中止となりましたが、本日は校内副会長さんを中心に
17名の方たちにお集まりいただき、学校敷地内の落ち葉掃きをしまし
た。鶴の台や南門の横、体育館裏、中庭の周辺などに分かれて一時間ほど
作業をし、大きなビニール袋【30袋】もの量の落ち葉を集めることが
できました。

 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
 次回は12月12日(月)を予定しています。担当の係でなくとも、
お時間がありましたら参加していただけると幸いです。

よろしくお願いします。

池にメダカがやって来た

画像1 画像1
本日、広袴にお住いの地域の方から
ヒメダカを約50匹いただきました。

大小さまざまなメダカが群れを成して
池の中へ元気に泳ぎだしました。

元から住んでいた金魚やメダカと
仲良く暮らせるといいなと思っています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 9月1日(木)〜9月5日(月)までの3日間、青少年地区委員会のみなさんと、PTAの保護者のみなさんで児童の登下校の時間、あいさつ運動をしてくださいました。
児童も、あたたかいあいさつをしてもらい、照れながらもあいさつを返していた様子が印象的でした。コロナ禍で声を出すことがなかなかできない中で、あいさつの大切さを改めて感じさせてもらえた活動でした。ありがとうございました。

校内研究授業(6年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)の5時間目は6年3組で研究授業がありました。

 今年度の研究主題は「自分の考えをもって表現し、学び合う児童の育成」です。自分の思いや考えについて、根拠や理由を明らかにして表現したり、学び合いを通して考えを深めたりできる児童を目指し、主に国語科の学習において研究していきます。

 昨日は、その第1回の研究授業でした。筆者が挙げた事例に対して、教科書に引いた線をもとにしながら自分の判断の理由や根拠を明らかにしてノートに考えを書いていました。
 さすが6年生でした。

FC町田ゼルビア来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)にFC町田ゼルビアのスタッフとクラブナビゲーター 李漢宰(リハンジェ)さんのお二人が来校され、1年生75人が新入生記念品(下敷き)のプレゼントをいただきました。

 毎年来ていただいているので
「ゼルビーだ!見たことある」
「お兄ちゃんがもらったものが家にある」
という声が上がっていました。

下敷きを使って、たくさん勉強ができるといいですね!

運動会本番

画像1 画像1
今日は運動会です。

気持ちの良い晴れです。
とても暑くなりそうですね。

熱中症対策を十分にして
頑張りましょう!

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年のリレー練習の様子です。

うまくバトンを繋ぐことができるよう
朝から頑張っています。

運動会 第2回 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はモジュールの時間に全校練習を行いました。

今回は「準備運動」「整理運動」「校歌」の練習です。

代表児童を中心に、全校児童が頑張っています。

運動会 第1回 全校練習

画像1 画像1
17日(火)のモジュールの時間には
開会式や閉会式など運動会の全校練習を行いました。

今年のスローガンは
『全力笑顔で鶴四小に絆の虹をかけよう!』です。

各学年、体育館や校庭で表現運動や徒競走の練習をしています。

本番が楽しみです。

こどもの国へ遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれて、1年生・2年生・かわせみ2年生で遠足へ行きました。「ルールやマナーをまもって、たのしくあそぼう」をめあてに、遊具遊びを中心に楽しみました。日が照ると少し暑く、汗をかきながら元気いっぱいでした。来週はいよいよ運動会練習がはじまります。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気持ちの良い晴れ空の元
校庭で1年生を迎える会を行いました。

5年生が準備をしてくれたアーチの中を
6年生と一緒にくぐって入場しました。
昨年度の代表委員の5・6年生が中心となって会を進行してくれ
鶴四小のクイズを全学年が一緒になって楽しみました。

温かい雰囲気の会となりました。

3年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明け方までの雨による影響が心配だったのですが
今日は3年生が遠足に行きました。

学校を出てからずっと徒歩で、竹林を抜けて変電所の方を通り
黒川青少年野外活動センターへ行きました。
途中、ぬかるんでいるところもありましたが元気に歩き
やっと到着した野外活動センターでは滑って転んで泥だらけになるなど
目一杯体を動かして楽しみました。

朝は曇り空でしたが、午後には雲も切れ、とても暑い一日となりました。
真光寺公園で解散をした後、みんなで学校まで戻りながら
児童はそれぞれ帰宅しました。

ゆっくり休んで、来週に備えられるといいですね。

授業中に地震が起きたらどうするか

画像1 画像1
今日は今年度初めての避難訓練をしました。

地震が起きた時の対処について
各教室で事前に指導を受けてからの
避難訓練でした。

校庭が雨でぬかるんでいたので
廊下に整列をして点呼をし、お終いです。
その後、どの学級も静かに
校長先生の話を聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度 学校だより

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

予定表

入学式まで準備