自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

修了式

3月25日(木)は修了式でした。全クラス代表児童が舞台の上で校長先生から修了証を授与していただきました。みんなたいへん立派な態度で素晴らしかったです。そして、児童代表の言葉は最高学年となった5年生でした。代表の3人は全員言葉を暗記してスピーチ。さすがは最高学年になる人達です。来年度に向けての意気込みが感じられました。
 保護者・地域の皆様には1年間、感染症拡大の中、ご協力いただき感謝申し上げます。来年度も図師小学校へのご支援・ご協力ほどお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第12回卒業式

3月24日(水)は第12回卒業式でした。101名の卒業生が立派に旅立ちました。その成長した姿に本当に感動でした。卒業おめでとうございます。中学校での活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびとお楽しみ会

3月23日(火)緊急事態宣言がとりあえず解除となりましたが、校庭遊びについてはマスク着用の上で普段の遊びが可能となりました。ちょうど今日はどのクラスもお楽しみ会を企画しているところが多く、5時間目は校庭で3クラスが元気に遊んでいました。どの学年も残すところ1日でそれぞれ進級、進学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第2弾(アートタイム第2回)

 今日は全校企画アートタイムの第2回(最終回の予定)前回1回で完成させた人たちの作品の紹介を見て、未完成の人は完成に向けて取り組みました。さらにもう一枚書く人もいました。しっとりとした時間をみんな過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第2弾(さかみちくんを書こう)

全校企画第2弾は自分だけの「さかみちくん」(図師小学校10周年キャラクター)を各企画です。今日と木曜日の2回、先生書いているライブ映像を見ながら書きます。完成したら、担任の先生に提出し展示してもうらう予定です。みんなどんなさかみちくんが完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画(ダンス本当に最後)

3月11日(木)の昼休みに全校企画を行いました。今回でダンスは本当に最終回となります。写真で分かる通り、校庭の半分以上で踊る子供たち!みんな楽しく取り組めました。ダンスを担当してくれた先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年生)

3月11日(木)1から3校時を使って4年生の二分の一成人式が行われました。今年はリモートで一人ひとりが資料も作って発表しました。カメラに向かって堂々と発表する姿に小学校での成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

3月8日(月)に道徳授業を全学級で行い、教育委員会の指導主事の先生にリモートで見ていただきました。みんなが本当によく考え、自信をもって発言する姿にたくさんお褒めの言葉をいただきました。本来なら保護者のみなさまにも見ていただきたかったのですが、今年度は、後日、紙上にてお伝えいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお別れ会

3月5日(金)に「たてわりお別れ会」が行われました。リモートでの開催でした。6年生から5年生へのたてわりリーダーとしての引き継ぎをそれぞれの班長さんから5年生に行う大切な行事です。いよいよ6年生は卒業式に向けて、集中する時期がやってきました。ここまで学校を引っ張ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第6回(最終回?)

全校企画も第6回となりました。かなりレベルが高くなり、ハイレベルな動きが次々に。参加者も増えてみんな本当に楽しそうに踊っていました。緊急事態宣言が延長されるようなので、本当なら終わる予定だった全校企画についても再検討していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生準備物

入学のしおりにも載っていますが、新一年生の準備物を写真でお示しいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央廊下の掲示

いよいよ3月に入りました。現在中央廊下には、3月のカレンダー、読書の木とともに、6年生を送る会に各学年が力をあわせ作成したお礼の言葉が飾られています。卒業まであと残りわずかとなりました。6年生には図師小学校で思い残すこなく過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

2月26日(金)に6年生を送る会が行われました。1年生から5年生は6年生にこれまでのお礼と中学校に向けてのエールを贈りました。6年生はそれに対して感謝の気持ちを込めた演奏を披露しました。今回はこれらをすべてビデオで撮影し先生方が編集し上映しました。素晴らしい6年生を送る会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第5回(ダンスかなりレベルアップ)

2月25日(木)昼休みに第5回の全校企画が行われました。今回曲もダンスもかなりレベルがアップしてきて、なかなかついていくのが大変でしたが、子供たちはノリノリ。どんどん上達していくのはさすがですね。さて、次はどんなダンスになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第4回(ダンスさらにレベルアップ!)

全校企画も4回目となりました。前回から大人気のつっぱり・USAダンスでしたが、今回さらに細かい動きも加わりダンスのレベルがまたまた上がりました。レベルアップとともに子どもたちのやる気もアップ!校庭の半分近くをダンス参加者がしめています。みんなで踊って気持ちよく5時間目に臨めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第3回(ダンス曲チェンジ)

本日のダンスはここまで2回と曲が変更され踊りも新しい動きがたくさん入りました。先生たちもがんばって踊っているので、どの学年も元気に踊る子がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを利用した授業(3年)

クロムブックが来年度からは一人一台になります。いよいよの導入に向けていろんな学年でクロムブックを利用した授業が行われています。今回は3年生の授業風景です。
3年生では、グーグルスライドを使って自己紹介用のスライドを作成しています。まだ始めたばかりですが、すでに自分で工夫して写真をいれたりレイアウトを工夫したりとみんな上手にクロムブックを使えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

例年はクラブの時間に来年度初めてクラブ活動をする3年生がクラブ見学を行っていました。今年は緊急事態宣言の期間にあたってしまい実施できませんでした。そのかわりに、クラブの内容を紹介するポスターを6年生が作ってくれました。図書室前の中央廊下に展示しています。これを参考に来年度のクラブを3年生だけでなく他の学年も考えれるので、みんなぜひ見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)

画像1 画像1
切り干し大根ご飯 生揚げのそぼろあんかけ 豚汁 デコポン 牛乳

全校企画第2回(ダンスレベル2)

今日は全校企画第2回目のダンスレベル2が昼休みに開催されました。前回よりさらに参加児童が増え校庭の3分の1がダンスエリアとなりました。振り付けが前回より難しくなりましたが子供たちはちゃんとついていけるのがすごいなあと感じました。ダンスの後半は前回と同じで腿上げダンスでみんなのりのり。今週は木曜日にも行われます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより