12月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 キャベツのナムル くだもの(みかん)

みかんは、今が旬の果物です。ビタミンCが多く、風邪を予防したり、肌の調子を整えたりしてくれます。健康な生活を送るためにも、積極的に果物を食べてほしいです。

12月5日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
ビスキュイパン 牛乳 ポトフ ひじきのサラダ

ビスキュイパンは、「ビスケットのようなパン」という意味です。ミルクパンの上に、バター、小麦粉、卵、砂糖、ごまを混ぜた生地をのせて、オーブンで焼きました。外側はサクサク、中はしっとりの美味しいパンです。給食室では、焼き立てのパンのいい香りがしていました!!大人気で良かったです。

12月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 千草焼き 切り干し大根のサラダ さつまいものみそ汁

生の大根は腐りやすいですが、干して長時間保存されたものが切り干し大根です。野菜が少ない季節に食べられていた、生活の知恵ともいえる食品です。
今日は、サラダに入れました。シャキシャキとした食感が人気でした!!

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
豆ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろあん煮 青菜と油揚げのお浸し みかん

「豆ごはん」は、大豆とちりめんじゃこを油で揚げた後に、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをした具を作り、炊けたごはんに、具、青のりを一緒に混ぜ合わせました。
最初は、「どんな味の豆ごはんだろう?」と少なめによそっている子も多く見かけましたが、食べてみると「おいしい!!」と言ってたくさんおかわりをしていました。

11月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カレービーンズサンド 牛乳 白菜のクリームスープ キャベツのレモンしょうゆあえ

カレービーンズサンドは、豚ひき肉と大豆、野菜を炒めてカレー味にした具をコッペパンにはさみ、チーズをのせてオーブンで焼きました。
大豆も細かくして食べやすくしました。

11月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立★☆岐阜献立★☆

今日は、岐阜県の郷土料理である、「鶏ちゃん」です。「鶏ちゃん」は、みそやしょうゆベースのタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツや玉葱などの野菜と炒めて食べる料理です。
ごはんが進む料理です。

11月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
スパゲッティピザ風ソース 牛乳 ツナサラダ チョコババロア

ババロアは、フランス発祥のお菓子です。
今日は、牛乳、生クリーム、砂糖、ココア、アガーを混ぜ、カップに流し込んで冷やし固めました。

11月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
五目チャーハン 牛乳 中華スープ 揚げごぼうのサラダ

ごぼうは、今が旬で風味が良く、繊維がやわらかいのが特徴です。
今日は、薄切りにしたごぼうを油で揚げて、野菜と混ぜ合わせたサラダにしました。

11月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立〜和食の日〜
ごはん 牛乳 ぶりと大根の揚げ煮 即席漬け なめこ汁

11月24日は和食の日です。日本には、春・夏・秋・冬の四季があり、地域によって異なる気候風土のもとに、さまざまな食文化が育まれてきました。旬の食材と旨味豊かな発酵食品、ごはんなどを組み合わせた和食は、世界に誇る食文化です。
一人ひとりが「和食」について認識を深め、大切さを再認識するきっかけになればと思います。

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
キャロットライスのクリームソースかけ ごまだれサラダ

「キャロットライスのクリームソースかけ」は、すりおろしたにんじんを米と一緒に炊き込んだキャロットライスに、鶏肉、野菜、いかが入ったクリームソースをかけた料理です。
 とてもよく食べていました!!

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
つけしょうゆラーメン 牛乳 じゃがいもおかかまぶし フルーツポンチ

今日のラーメンのスープは、鶏ガラ、豚骨、煮干しをたっぷり使ってとったこだわりのスープです。煮干しの香りがよく、とても上品な味わいです。今日は、ラーメンを煮込まず、つけめんにしたので、スープの旨味を感じながら食べられたと思います。

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 魚のねぎマヨ焼き わかめときゅうりの酢の物 肉団子のみそスープ

今日の魚は、「坊主銀宝」という魚を使っています。白身魚の高級魚として人気で、脂のノリがよく、やわらかい身が特徴です。
今日は、塩、酒、ねぎ、マヨネーズ、みそ、砂糖と一緒に漬け込んでオーブンで焼きました。子供たちにも大人気でした!!

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
セサミパン 牛乳 おから入りハンバーグ マッシュポテト コンソメスープ

今日は、手作りのおから入りハンバーグです。ひき肉と玉ねぎが主な材料ですが、おからが入ることで、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさん摂ることができます。
食べた時にやわらかいように、鶏ガラでだしをとったスープを加え、味だけではなく、食感にもこだわりました。

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 四川豆腐 春雨サラダ みかん

四川豆腐は、中国四川省の料理です。本場は辛い料理ですが、給食ではみんなが美味しく食べられる味付けにしています。肉、野菜、椎茸、えびの旨味がたっぷりつまっています。

11月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立★☆秋田献立★☆
ごはん 牛乳 ししゃものごま揚げ 野菜の和え物 きりたんぽ汁

「きりたんぽ」は、秋田の郷土料理で、かために炊いたごはんをすりつぶして、串につけて焼いたものです。
今日は、鶏ガラ、昆布でとっただし汁に、鶏肉、野菜、こんにゃく、しめじを入れてしょうゆで味付けをしました。牛蒡の香りもとても良く効いていました。きりたんぽを初めて食べた子もいたのですが、味わって食べられたようです。

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
キムチうどん 牛乳 かぼちゃの揚げ煮 わかめサラダ りんご

かぼちゃの揚げ煮は、かぼちゃを油で揚げた後、砂糖、水あめ、しょうゆ、黒ごまで作ったタレをからめました。初めての献立だったので、どんな味がするのかドキドキしていた子が多かったのですが、食べた瞬間の幸せそうな顔が印象的でした。喜んでもらえて良かったです!!

11月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
青菜ごはん 牛乳 おでん 野菜の甘酢あえ みかん

今日のおでんは、昆布と鶏ガラでだしをとり、8種類の具を入れて煮ました。大根は八王子産で、ごはんに入っている青菜は大根葉を使いました。
急に寒くなったので、温かいおでんは大好評でした。

11月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 さばの塩焼き もやしとコーンの和え物 いもっこ汁

いもっこ汁に入っている里芋は、町田の真光寺で採れたものです。今年は暑い日が続いたせいか、里芋の収穫量が少ないそうです。そんな中でも、鶴4小のために貴重な里芋を納品していただきました。かつお節、昆布、煮干しでとっただしに、野菜と豚肉の旨味もたっぷりの美味しい汁が出来ました。今日は寒かったので、体がぽかぽかになりました。

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
チキンライス 牛乳 卵スープ パンプキンサラダ

パンプキンサラダは、かぼちゃを蒸したものと、にんじん、コーン、きゅうりを一緒に入れて、ドレッシングとあえました。ドレッシングは、油、酢、塩、砂糖、こしょう、粉辛子、パイン缶で作った、甘酸っぱいドレッシングです。

11月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
バターライスひよこ豆カレー炒め 牛乳 白菜のマリネ 杏仁ゼリー

杏仁ゼリーは、牛乳、砂糖を使って作りました。中にパイン缶を入れているので、杏仁の甘さとパインの甘さを両方味わうことができるゼリーです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡