学校生活の様子などを載せています。

7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳,セレクト蒸しパン(オレンジ味,またはまっ茶味),魚のハーブ焼き, シャキシャキポテトサラダ,クリームスープスパゲッティ

※ 蒸しパンを2種類作り、あらかじめ選んでもらったものを出しました。どちらもおいしくできました。

7月16日(火)

画像1 画像1
牛乳,麦ごはん, あげどりの甘酢あんかけ, わかめサラダ,トマトとたまごのスープ

7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳,ジャージャーめん,ゆでとうもろこし,おかしなお菓子な目玉焼き

※3年生が1時間目にとうもろこしの皮むきをしました。3年生は、とうもろこしの皮やひげ、実をじっくりと観察していました。とても立派なとうもろこしで、給食でゆでたものを、「甘いね!」「おいしい」といいながら食べました。
2枚目のとうもろこしは、1クラス分です。

7月11日(木)

画像1 画像1
牛乳,梅茶づけ, たらとじゃがいものあまからに,いそかあえ,みしょうかん

7月10日(水)

画像1 画像1
牛乳,ぶどうパン, 魚のタイチリソース,コーンポテト,キャベツスープ

7月9日(火)

画像1 画像1
牛乳,えびピラフ, じゃがバター, まめまめスープ,みしょうかん

7月8日(月)

画像1 画像1
【I♡(あいらぶ)和食の日(七夕)】
発酵乳(ピーチ味),七夕ずし, 魚のたつたあげ,枝豆,天の川のすまし汁

※一日遅れの七夕献立です。星形のにんじん、麩、おくらで星空を表現しました。

7月5日(金)

画像1 画像1
【まちベジメニュー】
夏野菜のカレーライス, ふくじんづけふうあえもの,すいか

※町田で収穫した玉ねぎ、じゃがいも、トマト、なすを使ったカレーライスを作りました。

7月4日(木)

画像1 画像1
牛乳,わかめごはん,ツナコロッケ,レモンあえ,洋風みそ汁

※コロッケは給食室手作りです。

7月3日(水)

画像1 画像1
牛乳,ごはん, シーホーどうふ, 焼きシシャモ,もろみきゅうり

※シーホー豆腐は、中国の西湖(シーホー)という湖の名前が由来になっており、トマトを入れた麻婆豆腐風の料理です。

7月2日(火)

画像1 画像1
牛乳,中華どん,いも入りナムル,小玉すいか

7月1日(月)

画像1 画像1
牛乳,枝豆とコーンのごはん,いかの照り焼きごまみそソース,こんにゃくと野菜の甘酢あえ,かきたま汁

6月28日(金)

画像1 画像1
牛乳,☆麦ごはん, 肉どうふ, ☆小あじのからあげ, ☆きゅうりの酢の物
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

新入生お知らせ

休校中のお知らせ

ほけんだより