学校生活の様子などを載せています。

7月19日(水)

画像1 画像1
牛乳、ジャージャー麵、ゆでとうもろこし、お楽しみデザート

※ 7月最後の給食です。ジャージャー麺は、ゆでた中華麺に、肉みそと野菜をのせて食べます。とうもろこしは、八王子または立川でとれたものを、給食室で皮をむいてゆでました。農家の方から、とうもろこしがなっているものを1本いただいたので、給食室の前に展示しておきます。見てくださいね。デザートは、豆乳アイスです。楽しんでもらえたら嬉しいです。

7月18日(火)

画像1 画像1
牛乳、ナシゴレン、ガドガド、ソトアヤム、くだもの(すいか)

※ インドネシア献立です。町田市は、インドネシアのホストタウンとなっています。インドネシアの独立記念日である8月17日を記念して、インドネシア料理を給食で出すことになりました。ナシゴレンは、インドネシア風チャーハンのことで、ガドガドは、厚揚げ入りサラダのことです。ソトアヤムは、鶏のカレースープです。くだものは、すいかです。
暑い日には、スポーツドリンク代わりに食べるといいです。

7月14日(金)

画像1 画像1
牛乳、イエローライス、ペリペリチキン、チャカラカ、ポットジェコ

※ きょうは、南アフリカ献立です。南アフリカ共和国の英雄であるネルソン・マンデラ元大統領の誕生日が7月18日であることから、7月18日は、「ネルソン・マンデラ国際デー」となりました。67年間を平和のための活動にあてたそうです。給食では、南アフリカ共和国の料理である、「ペリペリチキン」「チャカラカ(野菜炒め)」「ポットジェコ(ひよこ豆のスープ)」を出しました。

7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、麦ごはん、しそひじきふりかけ、ツナじゃが、かふうあえ、えらんでデザート

※ きょうは、えらんでランチです。今回はデザートを選んでもらいました。ひとつは、りんごと星のゼリーです。りんごゼリーを作った上に黄色い星型のゼリーを載せました。目で見ても楽しいと思います。もうひとつは、パインとナタデココのゼリーです。パインゼリーを作った上に白い星型のナタデココを載せました。透明感とさわやかな酸味で夏にピッタリのゼリーにしました。どちらもおいしくできました。

※ 写真1枚目はりんごと星のゼリー、2枚目は、パインとナタデココのゼリーです。

7月12日(木)

画像1 画像1
牛乳、夏野菜のカレーライス、福神漬け風あえもの、くだもの(メロン)

※ きょうは、まち☆ベジ給食の日です。町田でとれる野菜のうち、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、なす、ピーマン、かぼちゃを使って夏野菜カレーを作りました。福神漬け風あえものには、町田でとれたきゅうり、なすを使っています。地産地消を行うと、環境にはやさしく、食べる人には旬の新鮮な食材を食べることができます。くだものはメロンです。タカミメロンが届きました。

7月11日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、魚のタイチリソース、青のりマッシュポテト、かきたまコーンスープ

※ 魚のタイチリソースには、ホキという白身魚を使っています。ホキは、くせのない魚ですが、油で揚げるとコクが加わっておいしく食べられます。ケチャップやチリソース入りのソースをかけました。マッシュポテトは、青のりを入れて磯の風味をきかせました。スープはコーンをたっぷり入れたかきたまスープです。暑いですが、水分も塩分もとれるよう、汁物を食べるようにしましょう。

7月10日(月)

画像1 画像1
牛乳、和風ピザトースト、もろみきゅうり、トマトのクリームシチュー、大豆とじゃこのはちみつ炒め

※ きんぴらをパンにのせて、和風ピザトーストにしました。茎わかめやごぼうを使っているので、食物繊維が多く、噛み応えがあります。また、もろみきゅうりは、もろみみそ風のたれをかけたきゅうりです。大きめに切ってあるので噛み応えがあります。よく噛むと、あごや歯が丈夫になるだけでなく、消化がよくなり、脳の働きもよくします。

7月7日(金)

画像1 画像1
牛乳、ターメリックピラフ、クリームソース、パリパリサラダ、くだもの(小玉すいか)

※ ピラフに、クリームソースをかけて食べる料理を作りました。スパイシーなピラフがクリームソースのおかげで少しマイルドになります。パリパリサラダは、ワンタンの皮を切って油で揚げたものを、サラダにのせています。ゆで野菜との食感の違いが楽しめます。くだものは、小玉すいかです。大玉のすいかが大きくて家庭の冷蔵庫に入らないため、品種改良されました。体を冷やすので、食べすぎには注意しましょう。

7月6日(木)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、シーホー豆腐、豆鯵の唐揚げ、ごま粉ふきいも

※ 「西湖豆腐(シーホーどうふ)」というのは、中国の料理です。西湖という湖があり、景色が美しく、魚がおいしい所だそうです。西湖の豆腐料理という意味で、西湖豆腐と名付けられました。トマトが入ったさっぱり味です。ごまこふきいもは、ごまの香りが香ばしいですね。食欲がないときは、香りがよいしょうがやごまを使ったり、少し酸味のあるものを使うとさっぱり食べられます。

7月5日(水)

画像1 画像1
牛乳、キムタクごはん、魚の塩麹焼き、わかめ入りお浸し、レタスとたまごの味噌汁

※ キムタクごはんは、キムチとたくあんを入れたごはんのことです。キムチに使った白菜も、たくあんに加工した大根も、町田で収穫したものです。ほかに、ひき肉や野菜も加えて歯ごたえのよい、うまみたっぷりのごはんにしました。魚の塩麴焼きの魚は、サバを使い、しょうがでさわやかな香りをつけました。みそ汁には、シャキシャキした食感のレタスを加えています。歯ごたえと旬の味を楽しめるようにしました。

7月4日(火)

画像1 画像1
発酵乳、お祝い七夕うどん、とり天、うずらのゆでたまご、きゅうりのごま風味、くだもの(冷凍みかん)

※ きょうは、50周年記念児童集会がありました。給食でも、お祝いの献立を作りました。七夕も兼ねた50周年お祝い献立です。うどんには、星の麩、星型の人参、オクラを入れて夜空をイメージしました。なるとには、「祝」という字が書かれています。うずらたまごや、とり天、ジョアや冷凍みかんも楽しんでもらえたらうれしいです。

7月3日(月)

画像1 画像1
牛乳、梅茶漬け、たことじゃがいもの甘辛煮、磯香あえ

※ 7月2日は半夏生で、田植えの時期を決めるのに大切な日とされてきました。半夏生にたこを食べると、稲の根が四方八方にしっかり根付くといわれています。給食では、たこをから揚げにし、じゃがいもやほかの野菜とともに甘辛煮にしました。ごはんは、梅茶漬けにしています。水分はもちろん、栄養もしっかりとるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書