学校生活の様子などを載せています。

梅の花ほか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南門を入った所に梅の木があり、花が満開です。
他にも花壇にお花がたくさん咲いています。

図工 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工で消しゴムはんこを作っていました。
昔は芋版と行ってさつまいもを使っていました。

体育 6年

画像1 画像1
6年生が体力向上の一環で綱引きを行っていました。
綱引きは全身運動で、何も運動をしていない方がPTA競技等で行うとすぐに全身筋肉痛になってしまうくらい筋力を使います。また、一瞬で力を入れるため瞬発力も必要です。

国語 1年

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
学習した物語を絵にしたものの順序を考える授業でした。

図工 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が図工の授業を行っていました。
カメラを作り写真を撮っていました。教室の中に顔に見える模様の「ともだち」を探して撮影していました。

サポートルーム

画像1 画像1
サポートルームではお楽しみ会の話し合いを行っていました。
一定の条件をつけて話し合いを行うことはコミュニケーションを取らなければいけない場面では大切なことです。

音楽 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が音楽の授業を行っていました。
鍵盤ハーモニカや木琴、ドラムなどを使って合奏を行っていました。

手洗い模型

画像1 画像1
保健室の前には養護教諭が作成した手洗いの模型があります。
これを見て正しい手洗いの方法を身につけて実践してほしいです。

避難訓練

画像1 画像1
本日、地震から火災という想定で避難訓練を行いました。
緊急事態宣言中なので、実際には避難せず、廊下での点呼しかできませんでしたが、真剣に訓練を行っていました。

算数 3年

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
表の数字から棒グラフをかいていました。この作業自体は中学生になっても行う作業です。今のうちからしっかり学習しておくといいですね。

わかば 6年

画像1 画像1
わかば学級の子どもたちが体力づくりのために走りに行っている中、6年生は教室でプリントを配布されていました。
6年生だけに関係する中学校に行ったら必要になるプリントが配られていました。
早いものでもうすぐ卒業ですね。誇らしいのと同時に寂しい気持ちも湧き上がってきます。

国語 1年

画像1 画像1
1年生が国語の授業を行っていました。
図鑑等を見ながら絵と文章にまとめる作業をしていました。
「絵が難しい」と言ったり、「文章が難しい」と言ったりしながら楽しいそうに行っていました。

3、4年コンサート その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このコンサートにはキャラクターも登場しました。
スターウォーズのテーマではダース・ベイダーやレイア姫が、鬼滅の刃では煉獄さんも登場して、子どもたちを沸かせていました。
煉獄さんはピアノが弾けるのですね。知りませんでした。

3、4年コンサート その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生、4年生を対象にコンサートを行いました。
音楽講師の田向先生、藤井先生を中心に音楽専科の鈴木先生、校長まで登場して演奏を披露しました。
聞いたことのある曲が多く、最後は「鬼滅の刃」で締めくくりました。

図工 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の授業を行っていました。
彫刻の授業です。今はみんなマスクをした人物を描くのですね。
上手に彫刻刀を使っていました。

体育 6年

画像1 画像1
6年生が体育の授業を行っていました。
体育館で高跳びの練習でした。はさみ跳びと言われる跳び方で、これが中学校に行くとベリーロールという1歩進んだ跳び方になります。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は全校朝会を行いました。
今日は鈴木先生のお話でした。3年生から6年生の音楽の教員です。
鈴木先生は、ビオラというバイオリンを小さくした楽器が大好きで、中学生の時から弾いているそうです。今日も画面越しでしたが演奏してくれました。

音楽 わかば 1、2年

画像1 画像1
わかば学級の1年生2年生が音楽の授業を行っていました。
鍵盤ハーモニカで「鬼滅の刃」の主題歌を上手に演奏していました。

パソコン 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生がクロムブックを使って授業を行っていました。
生活科で「大きくなった自分の好きなこと頑張っていることをスライドにまとめよう」という授業です。スライドにまとめるのは初めてで分からないことも多いのですが、先生に聞きながら頑張ってまとめていました。

あいさつ運動 5年

画像1 画像1
今日は土曜授業です。本来ならば学習発表会の日でしたが、緊急事態宣言中のため中止になってしまいました。大変残念です。
さて、5年生が自主的にあいさつ運動をしてくれています。階段等に立ち、学年関係なく、登校して来た児童に「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれています。
あいさつをされた児童も「おはようございます」と少しずつ返すようになっているような気がします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

給食室より

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

休校中のお知らせ

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ