学校生活の様子などを載せています。

算数 1年

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
足し算や引き算について確認を行っていました。

夏休みの宿題 2年

画像1 画像1
2年生が夏休みの宿題を発表の準備を行っていました。
夏休みの宿題である絵日記についてクラスのみんなに発表するために台紙に張って体裁を整えていました。

オンライン授業の準備 3年

画像1 画像1
3年生がクラスルームに入ってグーグルmeetでオンライン授業の練習を行っていました。

生活単元学習 わかば3年

画像1 画像1
わかば学級の3年生が生活単元学習を行っていました。
とうもろこしを収穫したのでとうもろこしについて学習を進めていました。

体育 4年

画像1 画像1
4年生が体育の学習を行っていました。
走り幅跳びを砂場を使って行っていました。やり方を真剣に聞いてそのとおりにやってみていました。

オリンピック・パラリンピック教育 5年

画像1 画像1
5年生がパラリンピックのブラインドサッカーを観戦していました。
みんな「すごい」とか「目が見えているみたいに上手い」といった感想をもっていました。

図工 6年

画像1 画像1
6年生が図工の学習を行っていました。
木材を使ってマガジンラックのような物をデザインします。

国語 1年

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
ひらがなの「あ」の字を学習していました。ひらがなはあいうえお順に学習するのではなく、かんたんに書ける順に学習します。「あ」という字は複雑で1年生にとっては難しいひらがなです。

算数 2年

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
夏休み前に行った時計の読み方を復習していました。

大掃除 わかば

画像1 画像1
わかば学級の子どもたちが大掃除を行っていました。
夏休み中使用しなかった教室は思いの外汚れています。雑巾などを使ってきれいに掃除をしていました。

音楽 3年

画像1 画像1
3年生が音楽の学習を行っていました。
今は歌唱の指導を行っていないため、工夫を凝らしてカスタネットの授業を行っていました。

オリンピック・パラリンピック教育 4年

画像1 画像1
4年生がオリンピック・パラリンピック教育を行っていました。
夏休み中に行われたオリンピックについて、どんな競技でメダルを取ったのか子どもたちと確認して感想を言い合っていました。

学級活動 5年

画像1 画像1
5年生が学級活動を行っていました。
友達に話しかけてビンゴを完成します。夏休み中のことや友達のことがわかるビンゴでした。

学級内の組織ぎめ 6年

画像1 画像1
6年生が学級活動を行っていました。
係など学級内の組織ぎめや席替えを行っていました。

アルコール消毒

画像1 画像1
感染状況が良くないので、夏休み前より一層の感染症対策を行っています。
その1つとしてすべての教室前にアルコール消毒液を設置して手指の消毒を行ってから教室に入ります。特別教室等児童が共有して使用する教室もありますので徹底したいと思います。
アルコールに敏感な子は担任までお申し出ください。

黒板アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み明けの教室には黒板アートが描かれている教室もあります。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から学校が始まりました。2学期制なので始業式ではありませんが、校長の話と教職専門実習生の紹介と今年度着任した先生の話がありました。
校長からは感染症対策に関する話がありました。とにかくマスクを着用することや熱中症対策や水飲み、給食などでマスクを取る時には話をしないことなどを話しました。
今年度着任した先生からは、中学校からの転勤だったので小学校に転勤して驚いたことの話がありました。

子どもたちの元気な姿を見て嬉しくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

新入生お知らせ

予定表

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書

新型コロナウイルス感染症関係