学校生活の様子などを載せています。

6/4 5年生 植物の成長に必要なものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水、光、土、肥料、適温…。」「必要なものを見つけるには、いろいろと条件を変えなければならない…。」どんな実験をすればよいのかを話し合いました。難しい課題に果敢に挑戦していました。

6/4 1年生 式を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算の式を立てて計算をしていました。ノートに初めて書いた式と答え。きれいに仕上げるために書き直している姿もあったりして、かわいかったです。

6/4 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どれくらい記録が伸びるかな。」比べるのは去年の自分。どの子も一生懸命に取り組んでいました。きょうだい学年のお兄さんお姉さんのお手伝いもほほえましかったです。

6/3 4年生 盛り上がるリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の合同体育でリレーをしていました。自分のチームを応援する子供たちの盛り上がりがすごかったです。仲間を応援する気持ちが素晴らしいですね。

6/3 6年生 短歌を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
いい短歌にはその作者の思いが込められています。大切なのはその「思い」。何をテーマにするかじっくりと考える時間をとっていました。

6/3 3年生 倍の計算

倍の計算は、割合の学習の基礎となります。普段もよく使う考え方なのでイメージを作ることが大切です。どの子もしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3  1年生 反復横跳び

体力テストが初めての1年生にとっては、反復横跳びはなかなか難しい種目です。でも、練習をしていくうちにどんどん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5年生 ダンボールから生み出されるもの

ダンボールの堅いイメージとは異なる作品がたくさん生まれています。「これが、ダンボール?」と思わず疑ってしまうほどです。子供の想像力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3  2年生 算数 長さを比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
長さを比べるには、共通の単位が必要であるという学習をしていました。普段何気なく使っている長さの単位について、その意味をしっかりと学習していきます。

5/31 2年生 たし算とひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業風景です。たし算とひき算は逆算の関係になっています。2年生になり、計算の決まりを学習し始めています。

5/31 6年生 「1年生のお手伝い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生のアカウント入力を手伝ってくれています。1年生は優しい6年生についてもらってにこにこしています。ほほえましい風景でした。

5/30 3年生 楽しいかけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走るコースに障害物が置いてある楽しそうなかけっこです。リレーをしたりして、めいっぱい体を動かしていました。

5/30 3年生 英語で数が言えるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
学習した数の言い方を使って、自分の好きな漢字を紹介するという学習です。「漢字と数?」と思いましたが、画数を伝える活動のようです。なるほど。

5/29 6年生 素材を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールという素材を生かして自由な発想を作品にしていきます。子供によってアイデアも異なり個性が出ていて見ているだけで楽しいです。

5/29 1年生 チェッコリのリズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
椅子取りゲームをして楽しんでいました。かかっている音楽は運動会でおなじみの「チェッコリ」です。みんなノリノリで楽しそうでした。

5/29 1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を楽しませるために6年生が企画したどろケイです。1年生をやさしくリードする6年生がとても大人に見えました。1年生も6年生になったときにこの経験を思い出すのでしょう。

5/28 4年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館にはエアコンが効いていますが、それでもシャトルランは楽ではありません。待っている子が走っている子を応援する姿が微笑ましかったです。

5/28 5年生 集中しています

画像1 画像1
クロームブックを使っての調べ学習中。それぞれ集中していて空気に緊張感があります。さすが高学年。

5/28 6年生 投げ方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャイアンツアカデミーの方に来ていただいて、投げ方教室が行われました。コツとタイミングを覚えるだけでも、投げるボールはかなり変わります。それぞれ上達して嬉しそうでした。

5/27 わかば学級 スウェーデン刺繍

画像1 画像1
画像2 画像2
一針ずつ慎重に糸を通していきます。糸の色の組み合わせでとてもきれいな模様が生まれます。まだ練習中ですが、出来上がる作品が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30