【1・2年生】低学年授業参観・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の授業参観ならびに保護者会にご参加いただきましてありがとうございました。5時間目には、各学年で歌と合奏の発表を行いました。
 1年生は、手話と一緒に「世界中のこどもたちが」を歌いました。「きらきら星」では各クラスの合奏に合わせて、自分たちで考えた可愛らしいダンスも踊ることができました。学年閉鎖もあり練習時間も短くなってしまったなか、一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。
 2年生は「小さな世界」を演奏しました。リズムを合わせるのが難しい箇所も弾くことができ、練習の成果を出すことができました。歌では「手をつなごう」を披露しました。温かい歌詞と歌声にほっこりとしたやさしい気持ちになりました。
 授業の最後には、お互いの学年発表で素敵だったところを伝え合いました。低学年合同での発表会ということで、学年の成長を感じる時間となっていました。1年生は2年生の姿を見て、「素敵だな」「かっこいいな」と思ってくれたのではないでしょうか。2年生も、1年生の明るい発表に元気をたくさんもらいました。これからも、忠生っ子たちの成長が楽しみです。

ヤゴがトンボになった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の初めに「ヤゴ救出大作戦」を行いました。最初は「わあ。こんな濁ったプールの中に入るの?」「あんまりヤゴがいないね。」などと心配そうな2年生。でも、ヤゴ取りが始まったら、「僕もとれた!」「いっぱいいるよ!」と大興奮。そして今、トンボとなって元気に飛び立っています。

【1・2年生】校庭探検

 今日は、1・2年生合同で校庭探検を行いました。校庭探検では、2年生が中心となって1年生に校庭や遊具の使い方をレクチャーしました。
 1年生は、初めての校庭での活動に、とても嬉しそうな様子でした。「明日から遊んでいいの?」と、2年生のお兄さんお姉さんに尋ねる様子からは、わくわくとした気持ちが感じられます。ウサギ小屋の前では、「うさぎさんがいるのは初めて見た!かわいい。」と新しい出会いにキラキラと目を輝かせていました。
 2年生は、立派に1年生を案内していました。はじめは緊張した様子で手をつないでいましたが、最後には堂々と遊具に使い方を説明している姿がありました。暑い気温の中での活動でしたが、「お水飲む?喉乾いてない?」と1年生を気遣う様子も見られ、昨年度からの成長を感じました。最後には「1年生に喜んでもらえてうれしかった。」と、すっかりお兄さんお姉さんの顔つきになっていました。
 5月初めには、1・2年生合同の学校探検も予定しております。お互いの成長を感じあい、新しい生活へ希望を持てる時間にしていきたいと思っております。子供たちの成長を、温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

登校報告書(※封筒に入れて提出してください)

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

下校時刻

わくわく町田プロジェクト(お知らせ掲載用)

わくわく町田プロジェクト(画像拡大用)

公会計(学校徴収金)実績報告書