重要 4年生 臨時休業中の課題

4年生の元気な可愛いみなさん、どうお休みを過ごしていますか。
保護者の方々には、大変ご心配おかけしております。
下記の休暇中の課題の進め方を参考にして頂いて、5年生へのご準備をして下さい。
※課題のプリントやテスト等は必ず行い、終了後すぐに採点をし、間違えたところを直してください。できなかったところは、復習しておいて下さい。

子供向け用ですが、おうちの方にも読んでもらいましょう。
【国語】
≪教科書の教材≫
「聞き取りメモ工夫」
まずは、音読!今までやってきた自主学習と照らし合わせて、課題を決め春休み中に、最低1つは、調べまとめてみよう。
「初雪のふる日」
音読をし、分からない言葉を調べよう。読んだ感想をおうちの人に伝えるとさらによいです。
※漢字→3学期に習った漢字を復習し、4年生のまとめのプリントにて習熟すること。

【算数】
≪教科書の教材≫
「ともなって変わる量」
すでに、学習はすんでいるため、確認のテストをじっしし、見直しをすること。
「4年生のまとめ」
苦手なかしょを見付け、できるように復習しておきます。
教科書の問題についての答えは、裏にあります。(P135)
※ドリルの残りがある児童は、やっておきます。

【理科】
≪教科書の教材≫
「自然の中の水」は教科書を読み、P165のコップの実験をできる子はやってみよう。
教科書にある課題に予想を立て、読むとさらに学習への内容が深まりますよ。

【社会】
≪教科書の教材≫
「47都道府県」の位置と名前を正確に覚えておこう。
【その他】
学校から配られた用紙で一日の予定(計画)を立て、規則正しい生活を送ること。

◎配布したプリント(テストをふくむ)は、1日に算数1枚、国語1枚ずつやることを目標にしておけば、楽しく学習できるはず!!みんなが同じ、みんなで頑張ろう(*^_^*)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食こんだて表