【5年生】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りは道路もスムーズで、予定より早く帰校できました。社会科で学んだ内容を見付けては、目を輝やかせる姿に、学びは楽しいということを改めて感じました。
久しぶりの校外学習で、まだまだ足りない所も見つかりました。移動教室に向けて、5年生の成長が楽しみです。

【5年生】社会科見学 カップヌードルミュージアム 体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マイカップヌードルファクトリーでは、1人ずつカップヌードル作りを体験しました。カップにイラストを描いて、スープや具を組み合わせます。工場では機械で行う蓋やビニールが熱で接着されている様子を、目の前で見ることができました。お気に入りのカップヌードルを手に、忠生小に戻ります。

【5年生】社会科見学 カップヌードルミュージアム 見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードルミュージアムでは、インスタントラーメンの歴史やインスタントラーメンの開発者の安藤百福さんの想像力の展示を見学しました。
自分達が生まれた年にできたインスタントラーメンを見つけたり、クリエイティブな考え方に触れたりしました。

【5年生】社会科見学 ミュージアムへ

いよいよミュージアムでの学習がスタートします。わくわくドキドキです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】社会科見学 海に大興奮

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は海沿いをお散歩。久しぶりの社会科見学を満喫しています。

【5年生】社会科見学 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードルミュージアム裏の公園でお弁当の時間です。たくさん食べて午後の見学に備えます。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

【5年生】社会科見学 車窓見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場の多さにびっくりする子どもたち。「あっコンテナがあった!」と歓声が上がりました。また、すれ違うトラックに書かれたイラストや言葉からは、「あれは魚を運んでいるのかな?」と予想する子もいました。学校での学習がしっかり深まっています。

【5年生】社会科見学 バス内での学習

画像1 画像1 画像2 画像2
道が混み、やっと高速道路に入りました。
車内では、都道府県クイズをやったり、車窓の工業地帯を見たりしながら、社会科の学習の復習をしています。

【5年生】社会科見学 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にバスが出発しました。これから車内で社会科クイズや車窓から見える景色を通して工業の学習を復習していきます。楽しみながらもしっかり学びを深めていきます。

【5年生】社会科見学 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
生憎の空模様ですが、全員参加で社会科見学へ出発します。雨の対応やお弁当の準備など、朝早くからありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより