重要 いずみ 臨時休業中の課題

みなさん、体調(たいちょう)はいかがですか?
せいかつリズムをくずさずに
おべんきょうもたいせつです。
おうちのおてつだいもすすんでやりましょう。

【日記(にっき)】
3日間(みっかかん)で1まいくらいのペースで書(か)きましょう。

【音読(おんどく)】
えほんやみじかい文(ぶん)でよいです。毎日(まいにち)、文字(もじ)を読(よ)むことが大切(たいせつ)です。

【国語(こくご)や算数(さんすう)】
それぞれのプリントをすすめましょう。

【いずみ学級】小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忠生中学校で、小中交流会を行いました。小山田南小学校のつばさ学級と、忠生中学校の9組と交流しました。「パプリカ」や、「ジェンガ」の歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしました。各学級が発表を行い、いずみ学級は、「カエルの歌」の合奏と、「エーデルワイス」の歌と合奏を発表しました。中学生に質問をする時間もあり、交流ができました。帰校後は、お礼の手紙を書いて、送りました。

【いずみ学級】こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いずみ学級は、「きょうりゅうのたまご」を作るお店を出しました。3年生から6年生が、説明・案内・材料・受付・宣伝係に分かれて仕事を行いました。一人ひとりが自分の仕事内容をよく覚えて、働くことができ、他の学級の児童と交流することができました。お手伝いに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

【いずみ学級】 二校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小山田南小学校のつばさ学級と交流会をしました。バスに乗って小山田南小学校へ行きました。「勇気100%」を一緒に歌ったり、「夢をかなえてドラえもん」の合奏をしたり、フラフープくぐりゲームをしたりして交流を深めました。

いずみ学級 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天のため、八景島シーパラダイスに行きました。さまざまな海の生きものの展示を興味津々に見ていました。シロイルカやセイウチなどのショーを見学し、そのパフォーマンスに驚いた様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食こんだて表