最新更新日:2024/06/01
本日:count up348
昨日:786
総数:900009
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

いらっしゃいませ 3/31

画像1 画像1
本日、辞令を受けた教職員が本校に赴任しました
令和4年度の教職員が出迎えの看板を準備していました
令和5年度のスタッフもそろいつつあります

改めまして、保護者、地域、その他すべての本校関係者の皆様には、令和4年度も大変お世話になりました
ありがとうございました

令和5年度もよろしくお願い申し上げます

新年度に向けて 3/30

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新しい教科書が搬入されました
新年度に出中生の手に渡るその瞬間を、既に待っています

青空の下 3/29

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も桜晴れ

グラウンドでは出中生が元気に活動しています

退任・離任式 3/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、退任・離任式を実施しました
先日の退任・離任式で2名を送り、本日は11名の教職員を送りました

学校は活動中 3/27

画像1 画像1
年度末休業の平日1日目
休業は生徒だけで、教職員は今年度の片付けと新年度の準備中です

修了式 3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
本日修了式を挙行しました
校長が学年代表に修了証を渡しています

保護者、地域、本校関係者の皆様におかれましては、令和4年度の本校教育活動に対して、ご理解・ご協力いただきありがとうございました
令和5年度もよろしくお願い申し上げます

タブレット端末返納式 3/20

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、タブレット端末の返納式を行いました
2、1年の各代表者が言葉を述べ、校長へ1年間使ってきた機器を手渡しました
出中生は様々な場面で積極的に、そして丁寧に端末を使って学習等を進めました
新年度に入ったら今度は貸与式を行い、それぞれが1年間主体的に利活用します

声楽アンサンブルコンテスト全国大会3/19

画像1 画像1
福島市のふくしん夢の音楽堂(市音楽堂)で開催されている第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会の本選で、合唱部がステージに立ちました
結果は入賞でした
よくがんばりました
応援ありがとうございました

福島へ出発 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱部が福島県へ向けて出発しました
第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会の本選に出場するためです
昨年は福島県沖地震による直前の中止で出られなかったコンテストです
先日の中学校部門(42校参加)で金賞5校に選ばれての、19日の本選出場です
福島市のふくしん夢の音楽堂(市音楽堂)へ向けて、応援お願いいたします

第76回 卒業証書授与式 3/15 その2

昨年度より多くの来賓をお招きし、全校生徒が式場に参列しての式を実施できました
多くの方のご理解・ご協力のおかげです

誠にありがとうございました

※特集に卒業証書授与式の記事を掲載しました(3/16)
画像1 画像1
画像2 画像2

第76回 卒業証書授与式 3/15 その1

第76回 卒業証書授与式を挙行しました

  式次第

  開式の辞
 ・国 歌
 ・卒業証書授与
 ・学校長式辞
 ・来賓祝辞
 ・在校生送辞
 ・卒業生答辞
 ・校 歌
  閉式の辞

※特集に卒業証書授与式の記事を掲載しました(3/16)
画像1 画像1
画像2 画像2

第76回 卒業証書授与式 3/15

画像1 画像1
朝から青空が広がっています
本日、第76回卒業証書授与式を挙行します

同窓会入会式・卒業記念品贈呈式・卒業記念品授与式・各種表彰 3/14

画像1 画像1
同窓会長 瘧師 様はじめ、顧問 稲垣 様、副会長様方、PTA会長様に参列いただき、同窓会入会式を開催しました
今年度の卒業生(第76回卒業生)は227名
そして、令和5年3月末現在で本校同窓会会員数は22,734名となります
出町中学校の歴史と伝統の重みを感じさせられる数字です

また、卒業記念品贈呈式、卒業記念品授与式、そして、県中学校体育連盟表彰、県中学校文化連盟表彰を行いました
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ