最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:194
総数:730391
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

動と静

 上段の写真は、開会式後に行う学園会種目の練習。練習の前後には手洗いを徹底するなど、気をつけながら取り組んでいます。
 また、運動会練習のように「動」の時間もあれば、下段の書道の授業(5年生)や給食の時間のように「静」の時間もあり、子どもたちは1日の中で上手に切り替えながら生活をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校運動会における自転車置き場

 写真のように、体育館前と来客入口近くに自転車置き場を設置します。左下のような案内を数カ所貼っておきますので、ぜひご利用ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

雨の日の練習

 雨のため、グランドでの練習が出来ません。そこで武道場や廊下などで練習。(写真は、5,6年生です。)
 また、タブレットには動きの動画が入っているので、それを見ながら練習をするグループもありました。本日、プログラムを配布する予定です。
画像1 画像1

虫の観察

 みかんの木で育っている幼虫を、毎日観察している人たちがいます。
 そこで「今は黒っぽいけど、そのうち緑色になるよ。その後、サナギになって最後はチョウになるんだ。」と小さな授業が行われています。
 また、右下は「とても大切な物だから、困っていると思うんです。」と持ってきてくれました。持ち主に届きますように。
画像1 画像1

小学校運動会のスローガン

 小学校運動会のスローガンが児童会の人たちによって発表されました。

  「スーパースマイル運動会 〜はじめの一歩〜」

 このスローガンには、「みんなが最高の笑顔になってほしい」「にじの丘で行う運動会の新たなスタート」そんな思いが込められています。
 うまくいくことも失敗することもあるでしょう。それでも励まし合いながら、支え合いながら最高の笑顔があふれる運動会になると信じています。
画像1 画像1

月曜日の朝

 休みも一区切りついて今日から1週間が始まりました。天気予報では雨マークも続いており運動会に向けて心配ですが、出来る範囲で準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

アナログとデジタル

 上が4年生の授業風景で、国語の授業では辞書を使い、書写の授業では習字を行っています。下は6年生で、デジタル教科書を使って中学校の先生による理科の授業を受けています。必要に応じてアナログとデジタルを使い分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館の開催について(1〜4年生 再配布)

 「移動児童館わくわくタイムの案内について」に添付されていたQRコードに不具合がありました。
 1〜4年生(そらぐみ含む)に再度案内を配布いたします。お申し込みいただく方は、再度配布します案内をご利用ください。

※学級によっては、2枚の案内(訂正前と訂正後)が届きます。訂正後(QRコードが大きく示されたもの)をご利用ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="53291">【訂正版】移動児童館案内</swa:ContentLink>

図画工作と美術の授業

 上の段から1年生、5年生、9年生の授業風景です。
 1年生は粘土で作品を作り、5年生は電動の糸のこを使う。そして、9年生はタブレットを利用しての作品作り。作品を作るという点では共通していますが、学年ごとの違いがよく分かります。
画像1 画像1

朝のやりとり

 「中学校の校長先生が教えてくれたの。」と言って、マンホールに描かれているツバキとクロガネモチを教えてくれた人がいます。

 「四つ葉のクローバーを見つけたから、人にあげたらすごく喜んでくれました。」とあいさつの「+ひとこと」で素敵な話を教えてくれた6年生。

 子どもたちの素直さは、大きな財産です。
画像1 画像1

学年集会 4年生

 6時間目に行われた4年生の学年集会。先生達の自己紹介では温かい拍手に包まれ、学年目標を聞く場面では姿勢正しく集中している姿に、大きな成長を感じました。とても充実した時間となりました。
画像1 画像1

図画工作の時間 2年生

 「おはなみスケッチ」というテーマで、春を探してそれを描いていました。春らしいものを見つけることはできたでしょうか。
画像1 画像1

できることがまた1つ増えました。

 雨が降った時間もあったので、傘を差している人も多かった朝です。

 傘立てに入れるため傘をまとめるのですが1年生にとってはそれも一苦労。でも、何度も何度もチャレンジして出来た瞬間には最高の笑顔! できることがまた1つ増えました。
画像1 画像1

重要 5月バス下校時間

5月のバス下校時間のお知らせです。
バスの混雑,遅延を避けるためにも,決めたれた時間のバスに乗車するようにして下さい。

5月バス下校時間

正門裏の歩道は滑りやすく危険です。

 正門横の駐車場から送迎用ロータリーにつながる歩道があります。現在、この歩道が大変滑りやすくなっております。(写真右下、左下)

 正門横の駐車場に停めて学校に来られる際は、正門のところにある横断歩道(写真左上)を渡って多目的グランド側の広い歩道を歩いてください。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

休み時間の様子

 今朝、「今日は最高気温が29度まで上がるんだよ。」と教えてくれた人がいます。そんな中、元気に外で遊ぶ姿も見られます。今後はますます暑くなりそうですから、十分な水分を持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月の行事予定と下校時刻

5月の行事予定と下校時刻です。ご確認下さい。
5月の行事予定と下校時刻

図画工作の授業 6年生

 6年生が奥行きを利用した作品を作るため、タブレットで撮影していました。どんな作品ができあがるか、楽しみです!
画像1 画像1

小学校の運動会について

 今年度の運動会(場所:グランド)は下記のようにペア学年で実施する予定です。
 駐車場の案内等、詳細については後日プリントを配布します。子どもたちが元気に活動する姿をぜひご覧ください。

【日時】令和4年5月19日(木) * 雨天の場合は5月26日(木)に延期

 8時55分 〜  9時50分  2年生と4年生
10時50分 〜 11時45分  1年生と5年生
13時25分 〜 14時20分  3年生と6年生

* 児童1名につき2名までの保護者参観を予定しています。保護者参観については、各時間帯で入れ替えを行います。新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合があります。
* 5月19日、26日のいずれも給食は実施します。

クイズの答え

 楽しそうに中学生のお兄さんと話している小学生の人たち。(右上)
 今歩いてくるときに、仲良くなったようです。これも素敵なことです。

 ちなみに昨日のクイズの答えは、「白」です。
 漢字で書くとこのようになります。

 「猫が百匹います。一匹いなくなりました。残った猫はどんな色でしょう。」
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 小学:6年生エールの会
全校:年度末清掃
3/15 全校:RT
3/17 小学:6年修了式
3/19 家庭の日
3/20 小学:12才の主張(卒業証書授与式)

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424