最新更新日:2024/05/30
本日:count up48
昨日:383
総数:730052
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

一期一会

最後はフィールドワークです。グループにお一人ずつ、案内役のファシリテーターがついてくださり、お題のものを探しました。「ふわふわするもの」「生き物の落し物」…下を見ながら坂を登っていましたが、ファシリテーターの方の声がけに、ふと振り返ると素晴らしい景色が。「この景色は、一期一会なんだよ。今、一緒にいるこの仲間たちと見ているこの景色は、二度とない。だから今を一生懸命に、丁寧に生きないとねぇ」とても大切なことを学ぶ時間となりました。
画像1 画像1

SDGsを考える

「エコバッグ、持ってる?」「フェアトレードって知ってる?」相手が「はい」と答えたら、その人の名前を書きます。項目全てが名前で埋まるように、声をかけあいました。そうすることで、SDGsに挙げられている諸問題を身近な問題として考えます。
途中の休憩時間には、「こんな経験、なかなかできないよね!」と、一部の生徒がゲレンデを走りに行きました。とても寒いですが、みんな元気です!
画像1 画像1

SDGsとは

ネイチャーゲームをベースとした、八子ヶ峰ホテルオリジナルのSDGs学習プログラムです。
アイスブレイクで心を軽くほぐしてもらったこともあり、講師のみなさんの自己紹介に、拍手と笑いが自然と起こります。雄大な景色のもと、世界の問題を自分のこととして考えます。
画像1 画像1

1日の活力

おはようございます!今朝のメニューは和食です。手作りの優しい味に、元気が湧いてきます。
今日は二手に分かれて、SDGsの学習、牧場体験、フォレストアドベンチャーと、盛りだくさん。みんなで楽しく学んできます!
画像1 画像1

就寝準備と…

部屋ごとに就寝の準備をしました。カメラマンさんに写真を撮ってもらっている部屋も。健康チェックも全員済ませ、あとは寝るだけです。
部屋長会では、今日の良かった点、反省して明日に生かしたい点の報告もありました。楽しい1日でした。明日も良い日になりますように…おやすみなさい。
画像1 画像1

より素敵な星空を見るために

星空ナビゲータ・校長先生による星空講座。写真や動画をふんだんに取り入れたプレゼンに、自然と驚嘆の声があがります。早く星空を見たい!
画像1 画像1

夕食は…

子どもたちに人気のメニューが並びます。星空観察に備え、早めの夕食です。
画像1 画像1

3日間お世話になります

ロビーに入ると、にじの丘学園の校歌のピアノ演奏が流れてきました。心を尽くした歓迎に、感謝いたします。
はじまりの集いを行いました。お世話になるホテルの方々にご挨拶です。
画像1 画像1

ホテルに到着しました

夕焼けに染まる山々を背景に、八子ヶ峰ホテルに到着です。「大きい!」「きれい!」バスの中では歓声があがりました。
画像1 画像1

松本城下の楽しいこといろいろ

食べ歩きをしたり、写真を撮ったり。みんな楽しそうです。
画像1 画像1

松本城下の美味しいものいろいろ

食べ歩きを楽しんでいます!
画像1 画像1

松本城にて

青空に映える松本城の前で、学年全員の記念撮影です。
画像1 画像1

松本城下 散策

紅葉の美しい松本に到着しました。これから班ごとの自由散策です。話題のお店もたくさんある松本城下、食べ歩きをしたり、松本城の見学をしたり、班ごとに過ごします。
班に1台、iPadを持っていて、ベストな1枚を写撮ってくることになっています。学校に戻ったら写真コンテストを開催予定です!
画像1 画像1

出発です!

保護者の方や小中両校の先生が見送る中、いよいよ出発です!
画像1 画像1

にじQ 〜スタートは我らがきる!〜

9年生修学旅行の出発式です。時間通りに全員が集合することができました。
スローガンには、出発から帰宅まで楽しく過ごそうという気持ちを込めました。元気に3日間、いってきます!
画像1 画像1

45時間後には……

 9年生修学旅行の事前指導です。
忘れ物がないか、一つ一つ確認していくと、わくわくが高まっていきます。お天気も良さそう。出発が待ちきれません!
画像1 画像1

就学時健診

 午後から就学時健診が行われました。該当のご家庭におかれましてはご多用の中、本当にありがとうございました。シュミレーションを重ねてきましたが、結果的には予定通りの時刻に終えることができず、大変ご迷惑をおかけしました。
 多くの子どもたちがにじの丘小学校に入学してくれると思います。より良い学校として入学式を迎えられるよう、前に進んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

5・7年生が同じ空間で学ぶ福祉実践教室

 5・7年生が合同で福祉実践教室を行いました。
 児童生徒合わせて200名ほど、講座は8つ。社会福祉について触れるに際し、きまった学年はない。だからこそ、何度も学校でも触れさせたい。
 児童も生徒もいい顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭アルバムその4

中学生学年合唱、表彰式、閉会式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭アルバムその3

56年生の学年発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 6年修学旅行
11/15 家庭の日
11/16 1〜6年学校保健委員会
789年学校保健委員会
11/18 5年生校外学習(ねむの森)
9年Sテスト

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

食育だより

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424