最新更新日:2024/05/29
本日:count up211
昨日:539
総数:729145
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

バトンをつなぐ〜スポーツフェスティバルに向けて〜

 中学生は、スポーツフェスティバルに向けて練習を行っています。今日は、全員リレーの練習を行っていました。「全員リレー」は、その名の通りクラス全員でバトンをつなぐリレーです。
 足が速い子・遅い子、運動が得意な子・苦手な子、様々な生徒が混ざり合ってクラスは成立しています。だからこそ、クラスの普段の様子がこのような活動の中で垣間見られます。
 9年生の練習。走っている生徒の真剣さ、バトンパスに対する集中力は見ているものを熱くさせます。「いけー」「いいよ、その調子」「ドンマイ、ドンマイ」いろいろな声が飛び交います。そんな中、アンカーがゴールを走り抜けました。
 ゴールと共に、どちらのチームからもわき上がる拍手。それはクラスのため、友達のため、そして自分のため。こんな成長を日々してくれている児童生徒たちが本校の自慢です。
画像1 画像1

体で表現 仲間と表現

 4年生体育の授業。タブレットを中心に、熱心に準備運動する生徒たち。その後は、班ごとに自分たちの曲の振り付けの相談と確認。
 あーではない、こうではないと話しながら進める活動。試しては話し合い、話し合っては試してみる姿。学びの基本がそこにあります。
画像1 画像1

「おれ」と「はね」の筆使いに、気をつけて

 3年生書写の授業。まずは「おれ」と「はね」を担任が板書します。
 担任がポイントを口にし、「はね」ながら筆を板から離していくと……なんと、数名の児童が自然と担任に拍手を送りました。その姿があまりにも自然で、感心しました。
 きっと、お互いを認め合う指導を日頃からていねいに行っているクラスなのでしょう。その後、児童たちは筆の動きに細心の注意を払いながら筆を走らせていました。
 この積み重ねが、体と心を成長させています。
画像1 画像1

回数を重ね、深まる絆

 5〜9年生の縦割りによる委員会活動も3回目となりました。年度当初はぎこちなかった、学年間のつながり。しかし、常時活動も含め、関わり合う回数を重ねることによって、絆は少しずつ深まってきました。「こうやるといいよ!」「これでいい?」「これ、一緒にやろう!」などという声が、小学生と中学生の間に生まれています。
 児童生徒の歓声につられ空に目をやると、素敵なグラデーションで彩られた虹が本校を包んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

温かい雰囲気に包まれて

 昼の休み時間は、小学校も中学校も同じです。だから、じっくり小学生と中学生が関わる時間があります。じゃんけんで盛り上がるグループ、本を一緒に探すグループ、笑顔で校舎内を回るグループ…。形は様々ですが、どれも素敵な姿です。
画像1 画像1

学びの質を高める体験活動

 「百聞は一見にしかず」誰もが一度は耳にする有名なことわざ。
 おなじように理科や生活科の活動は、体験あってこそ。3時間目に校舎を巡ると、あちこちで実験や観察をはじめとした、体験活動が行われていました。生き生きした顔がその活動の意義を語っていました。
 「千聞は一体験にしかず」と言うのは、言い過ぎでしょうか?
画像1 画像1

気持ちよくできた初めてづくしの集会活動

 初めて、中学校集会を体育館で行いました。  
 校長先生に全校で直接あいさつするのも初めて。校長先生の話を全校で直接聞くのも初めて。全校で入退場するのも初めて。初めてづくしの集会でした。にも関わらず、場に応じ、気持ちよく行動してくれる生徒の姿がうれしかったです。
 今後、情勢を気にかけながらも増やしていくであろう体育館での集会活動。生徒たちの姿勢や態度の良さに感心すると共に、今後の集会活動がさらに楽しみになりました。
画像1 画像1

コミュニケーションを意識した英語の授業

 6年生と9年生が合同で英語の授業を行いました。英語の学びで大切なこと、それはコミュニケーション能力を伸ばすこと。違う言語の方と関わったことのある人なら、理解いただけるでしょう。言葉が通じなくても、心が伝わればわかり合えることを。
 そんな思いで計画されたこの活動。グループとなって、自己紹介や各国の紹介などを行いました。笑顔で関わり合う児童と生徒。このような活動を今後さらに発展・継続させていきたいと思っています。
画像1 画像1

力を試す 力を確かめる

 中学生はテストを行っています。9年生は瀬戸市の中学3年生に一斉に行われるSテスト、78年生は音楽・美術・保健体育・技術家庭の4科定期テストです。
 自分の力を試すこと・確かめることをいやがる生徒がいます。不安になる生徒がいます。それは大人になっても同じかもしれません。しかし、自分の力を伸ばすためには、自分の力を試し、確かめ、そして、今の自分を認める必要があります。
 そんな機会の一つであるテスト。テスト終了後に一喜一憂する姿を横目で見つつ、一人一人のさらなる成長を願います。
画像1 画像1

心地よい空間は人を集める

 清掃活動の後は、昼の休み時間。ライブラリーに9年生2名と1年生数名がやってきました。そして自然に始まる読み聞かせ。
 先ほどの1年生の担任が言うとおり、うれしそうに本の読み聞かせをねだる1年生。次々に読んでほしい本を伝える1年生を、上手にあやしながら読み聞かせが始まりました。うれしそうに聞き入る1年生の目が、中庭から差し込む日差しを浴びてきらきら輝いていました。

 そんな様子を眺めていると心地よいBGMが聞こえてきます。そちらに目をやると、短髪の頭が本棚越しにリズミカルに揺れていました。
 音楽教員が見守る中、9年生が素敵な音色を奏でています。もう一カ所では8年生が友人に見守られながら、心に響く演奏をしていました。
 心地よい場に人は自然と集まってきます。ピアノの前には、いつの間にか何人もの児童生徒が集まっていました。
画像1 画像1

来てくれること、1年生が楽しみにしていますよ

 9年生が1年生の教室掃除のお手伝いをしています。どんな様子で活動しているのか気になったので、のぞいてみました。
 「えっ!同じ生徒?」と目を疑うほどの立派な姿勢で取り組む9年生。「清掃活動後も残って、声をかけてくれたり遊んでくれたりするので、お兄さんお姉さんが来てくれるのを1年生とっても楽しみにしています」と担任の先生からうれしい言葉をいただきました。
 「安定し満足している子ほど、内で甘え、外できちっと行動してくれるもの」
 そんな言葉が頭をよぎりました。教室にいるときよりも「きちっと」「しゃきっと」行動している9年生。その姿勢がうれしいです。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/20 家庭の日
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424