音楽委員会集会

音楽委員会は校歌の秘密を調べてみんなに教えてあげようと考えました。

鶴川第一小学校の校歌は昭和26年に作られました。「花咲く少年群」「コタンの口笛」などの作品で有名な児童文学作家の石森延男(いしもり・のぶお)さんが作詞し、「たなばたさま」「かくれんぽ」「野菊」「はなび」などの童謡を数多く作曲した下総皖一(しもうさ・かんいち)さんが作曲してくださいました。当時の町の方やPTAの方や先生方が鶴一小の子のためにしっかりとしたりっぱな校歌を作りたいと願って、日本でも一流のお二人に3年間かけてお願いしたそうです。石森さんは、鶴川第一小学校を訪ねられ、すくすく伸びる「かしの木」とはるか遠くに見える富士山、そしてとうとうと流れる鶴見川を見てこの校歌を作詞したそうです。下総さんは、自分の小学校には校歌がありませんでした。そのため、みんなで集まって心を一つにして歌うことができなかったそうです。鶴一小の子どもたちが、学校だけでなく家でも町でも、みんなで心を一つにしてずっと歌いつづけられるようにと願って校歌を作ってくれたそうです。(音楽委員会が調べてくれた原文ママ)


これからも校歌を大切に歌っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

資料

2024年度 学校だより