避難訓練

5月の避難訓練は、地震によるものでした。今月は、1年生も実際に避難をしました。4月よりも、避難の時間が短くできました。今回の避難訓練では、4年生が起震車体験をしました。いざという時に慌てることがないように、日ごろから地震が発生したときにどう行動したらよいか、4年生が起震車体験をしている様子を全校で見て、勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

学校探検にきていた1・2年生が、音楽室に来ました。
ちょうど、6年生が合奏の練習をしていたのでお客さんとして聴いてもらいました。
いつもより張り切って演奏する6年生でした。

演奏後、1・2年生から拍手をもらって、照れくさそうな顔の6年生が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろんな木の実」にあわせて、打楽器でリズム伴奏をしていました。
学校探検にきていた1・2年生が、4年生の演奏する音楽にあわせて体をゆらしながら廊下で聴いていました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士の方と選挙管理委員の方に来ていただいて、税金や選挙の仕組みについて学びました。
模擬選挙も行い、立候補者の政策をよく聞き、実際に投票を行いました。

6年生 朝音

画像1 画像1
「朝音」として、朝の時間に歌を歌いました。
廊下まで、明るい声が響いていました。
みんなで声を合わせると、朝から清々しい気持ちになります。

1年生・2年生 学校探検

2年生が1年生を学校探検に招待しました。鶴一小の中で2年生おすすめの場所を2年生が詳しく教えてあげたり、他の学年が学習しているところをのぞかせてもらったりしました。
1年生も2年生もお名前を覚えて仲良くなり、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

6年生は、先生から「音楽が変化したら手をあげて」と言われたあと音楽を真剣に聴いて、全員が同じところで手をあげることができました。
「何が変化したんだろう?」という呟きも聞こえてきました。

変化は、拍子の変化でした。
似た音列ですが、3拍子から、4拍子に変わることで全く違う音楽にきこえます。
3拍子はメヌエットという曲名で、4拍子はラヴァーズ・コンチェルトという曲名です。
6年生はこれから4拍子のほうのラヴァーズ・コンチェルトを合奏します。

先生が何も言わなくてもすぐに椅子を円状に並べて3グループにわかれて、楽器決めをすることができていました。さすが6年生ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生は、打楽器をたくさん使ってリズム伴奏をしていました。
拍を体で感じ取って体をゆらしながら楽器を演奏する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生はメキシコ民謡の「ラ・バンバ」の演奏をしていました。
まわりの楽器の音をよく聴きながらクラスで音をあわせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

画像1 画像1
4年生は、音楽室のclassroomに入った後「楽器性格診断」をしていました。自分にあった楽器がでてきて、音色もきけます。
見たことない楽器もでてきて、世界にはたくさん楽器があることを学びました。
画像2 画像2

5年生 音楽

4年生では日本の民謡について学んできました。
5年生になると、世界に広がっていきます。
そこで「世界の民謡意外ときいたことある説」をみんなで検証していきました。
イタリア、フランス、イギリス、アメリカ、メキシコ
たくさんの国の民謡の音楽を流すと「きいたことある!!」という声がたくさんでてきました。

その後、メキシコ民謡である「リボンのおどり(ラ・バンバ」を合奏するためにグループでわかれて楽器決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生は「いろんな木の実」という歌を聴いていました。
先生から「フルーツがたくさんでてくるよ、なんのフルーツがでてくるか集中してきこう」と言われると真剣に聴く様子が見られました。
でてきたフルーツを発表したくて沢山手があがりました。
その後、この曲にでてくる繰り返し記号を学習した後、元気よくみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年、6年 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生の交流会をしました。
6年生が遊びの企画、準備をしてくれました。
1年生はお兄さん、お姉さんと仲良く遊べて大満足でした。

委員会紹介集会

画像1 画像1
4月22日(月)に各委員会の仕事内容を全校に紹介する、委員会紹介集会を体育館で行いました。
委員会の種類は、代表、図書、飼育、栽培、放送、体育、集会、保健、整美、給食、音楽
があります。5年生と6年生、代表委員会は1部の4年生が所属しています。
集会では委員長が仕事と全校へのメッセージを伝え、委員長の後ろには、各委員会のメンバーが立って顔を見せました。

各委員会の仕事と全校へのメッセージを紹介します。

代表委員会
仕事…自分たちの学校生活をより良くするために、学校の中にある問題を見つけて話し合い、解決のために活動する。
全校へのメッセージ
困ったことがあったらいつでも助けます!気軽に声をかけてください。

図書委員会
仕事…本の整理・本の紹介カード作り・本の読み聞かせ会など…
全校へのメッセージ
図書室で、いろんな本を読んでみよう!本を大切にしましょう!

飼育委員会
仕事…小屋の掃除・えさやり、水やり、運動、健康観察、日記記入
全校へのメッセージ
いっぱいユキちゃんに会いにきてください。

栽培委員会
仕事…花の水やり、雑草抜き、花の植え替え
全校へのメッセージ
これからいろんな花を育てていくので、ぜひ花を見に来てください。

放送委員会
仕事…朝・休み時間・給食・下校時に放送をします。
全校へのメッセージ
特に給食のときの放送は、委員が心を込めて作った「自信作」です。じっくり聞いてください。

体育委員会
仕事…体育倉庫や体育館を整理します。
全校へのメッセージ
作った道具をきれいに片付けてください。

集会委員会
仕事…みんなが楽しめる集会を考える。
全校へのメッセージ
集会を楽しめるように話を静かに聞いてください。


保健員会
仕事…みんなのためにトイレットペーパー、石鹸の補充、換気、水の検査をします。
全校へのメッセージ
水や石鹸などの使い過ぎに気を付けて、トイレ・水道をきれいに使ってください。

整美委員会
仕事…学校をきれいにするための、掃除用具の点検。掲示板にポスターをはる。
全校へのメッセージ
みんながよろこぶように校内をキレイにします。協力をお願いします。

給食委員会
仕事…献立表をかく・クイズ作り・ポスター作り・1、2年生の配膳台をふく・アンケート作成
全校へのメッセージ
給食をつくる人に感謝して、給食は残さず食べましょう。

音楽委員会
活動…校歌の伴奏
全校へのメッセージ
校歌を元気よく歌ってください。

毎日、各委員会の仕事を頑張る高学年の姿が見られます。今年1年間、より良い学校生活にするめに、積極的に活動してくれることを願っています。

1年生を迎える会

1時間目に1年生を迎える会を行いました。5年生の花のアーチに6年生と手を繋いだ1年生が通ると、会場が大きな拍手に包まれました。
4年生は鶴一小クイズ、2年生は朝顔の種、3年生からはメダル、2〜6年生からは昨年度の音楽委員会の演奏に合わせて校歌のプレゼントをしました。
最後に1年生から小学校生活でやりたいことの発表や「1年生になったら」の唄を披露しました。

1年生が鶴一小の一員となった温かい会になりました。これから全校で仲良く助け合い、楽しい学校生活にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 消防写生会

町田市消防署の方々と消防車に来ていただいて、2年生が消防写生会を行いました。一人ひとりが、どの向きから見た消防車が魅力的か考えて座る位置も選び写生しました。どの子も画用紙いっぱいにのびのびと消防車を描いていました。
 町田市消防署の皆さん、今年も貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 春をさがそう

16日(火)、生活科の学習で校庭の春をさがしました。タンポポやサクラや、ツバメやテントウムシ、色々な春を見つけて観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 50m走

16日(火)、体育の学習で、50m走の計測を行いました。昨年と比べて、どれくらいタイムが縮まったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今年度最初の外国語活動

16日(火)今年度初めての外国語活動の授業でした。担当昨年と同じく三原先生です。ALTの先生は今年度からメルビー先生になります。この日は世界のあいさつを比べて気づいたことを発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめての図書の学習

画像1 画像1
入学して約1週間が経ち、だんだん学校生活に慣れてきた1年生。
今日は、初めて図書の学習をしました。
たくさんの本に親しんでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31