最新更新日:2024/06/05
本日:count up82
昨日:108
総数:184861
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

運動会テーマ決定・結団式 4月21日(水)

 例年、2学期開催の運動会が、今年はコロナの影響で5月22日(土)に行われます。ゴールデンウィークを挟むので、あまり時間はなく、すでに準備が始まっています。
 今日は、生徒同士の話合いを基に決定した運動会テーマ「Don't Stop 〜駆け抜けろ大谷の風〜」を、運動会実行委員長が校内テレビ中継を通じて全校生徒にお披露目しました。
 その後、各団に分かれて、運動会テーマの下、団の士気が高まるよう工夫を凝らした結団式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 4月20日(火)

 小矢部警察署の方の指導の下、交通安全教室が開催されました。
 講堂で、被害者にも加害者にもならないための正しい自転車の乗り方について、講話及びDVDの視聴がありました。その後、正しい乗り方を意識して、実際に自転車で公道を走りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観、他 4月17日(土)

 学習参観が行われました。
 子供たちは緊張しながらも、生き生きと授業に臨んでいました。
 その後、PTA総会、学年懇談会が行われました。コロナ禍の中、まだまだ予断を許しませんが、徐々に日常を取り戻しつつあり、当たり前のことのありがたさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月7日(水)

 期待に胸をふくらませて、ピカピカの1年生61名が入学してきました。
 在校生は校内テレビ中継を通じてではありますが、各教室から温かく祝福をしていました。
 教職員一同、新入生の皆さんの気持ちを大切にし、これからの中学校生活が楽しく心豊かなものになることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

新任式、始業式、生徒意見発表 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度がスタートしました。新しい先生方との出会い、新しい学級、そして新しい仲間。ほんの数日会わなかった子供たちが、気持ちを新たにキラキラとした目で式に臨んでいました。
 始業式では校長先生から「自分が本当に納得できるよう、物事の本質に迫る努力をしてください。今年のキーワードは、『突き詰める』です。」というお話がありました。その後、各学年の代表生徒が、今年度の抱負を力強く発表しました。
 今年度も安全を第一に、一人一人のよさや可能性を最大限に伸ばすよう、教職員一同全力で取り組んでまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。