1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
?♪さくらが さいたよ♪

火よう日には、六年生のサインしゅうかいが ありました。六年生は、一人一人にかわいかったり かっこよかったりするサインを かいてくれました。一年生のみんなは、サインをかいてもらったかみを だいじそうにいえにもってかえりましたね。

休みじかんに 六年生とあそぶ人も います。らいしゅうの火よう日をすぎたら、もう学校であそべないので、いまのうちに たくさんあそんでもらいましょう。

ずこうでは、『くしゃくしゃしたら だいへんしん』の学しゅうをしました。うすいかみを くしゃくしゃにして、どうぶつにしたり にんげんにしたりして すきなかたちに へんしんさせました。たのしく 学んできた 一年生のずこうも これでおわりです。みなさんは、ずこうが だいすきな人が おおいので、二年生のずこうも たのしみですね。

らいしゅうは、いよいよ一年生が おわります。一年生さいごの たのしいおもい出を たくさんつくりましょう。

【保護者の皆様へ】
○桜も咲き始め、だいぶ暖かくなってきました。子供たちの中には、ダウンジャケットや中綿ジャンパーなどの下に半袖シャツだけ着てくる場合もあります。コロナ禍の中、教室の換気を常にしているので、この冬は教室の中でも厚めの上着を着せていました。この1〜2週間は暖房を使わない日もあります。そろそろ、教室内では上着を脱がして過ごしたいと思います。調節しやすい服装をお子さんと考えてみて下さい。

○少しずつ持ち物の持ち帰りをしていますが、来週は学校で預かる物以外は全て持ち帰ります。学校に持ち帰り袋がない場合は、22日(月)に持たせて下さい。
22日(月)か23日(火)…手提げ袋に入れてお道具箱を持ち帰る。
24日(木)…防災頭巾、上履き、雑巾をビニール袋に入れて持ち帰る。

○来週は授業時数がいつもと違います。給食も22日(月)で終わりますので、ご確認ください。
22日(月)…給食あり、4時間
23日(火)…給食なし、3時間
24日(水)…休み
25日(木)…給食なし、4時間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31