放課後英語教室を覗いてみた!

画像1 画像1
 今日は、町田市の取り組みである「放課後英語教室」の様子をお伝えします。
 町田市のJリーグチーム『町田ゼルビア』とコラボしていて、地域で外国語活動の活発化を図っています。講師の先生に合わせて英語の発音をしたり、チャンツを使って楽しく踊ったりしながら英語の勉強をしていました。
 子供たちは普段使わない英語にどんどん惹かれている様子で、特別な時間を過ごすことができたようです。


第二回兄弟学級遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第二回兄弟学級遊びを行いました。子供たちは二回目ということもあって、5年生ともいいコミュニケーションを取ることができました。

 今回、体育館では「じゃんけん列車」を行い、校庭では「増え鬼」を行いました。「増え鬼」では校庭を全部使い、なんと3セットも走り続けました。その後の体育は全員ヘロヘロになっていました。

 次回の兄弟学級遊びが最後になります。最後は5年生全員と3年生全員とで遊ぶ予定になっているので3年生全員、とても楽しみにしています。

ヴァイオリン教室

 今日は「ヴァイオリン教室」がありました。普段とは違う音楽室の雰囲気に、みんな興味津々でした。
 子供たちの知っている曲からどこかで耳にしたことのある曲まで、講師の方が何曲も弾いてくださいました。最後には、ヴァイオリンの音色に合わせてみんなで「パプリカ」を大合唱し、大感動でした。

 終わった後には「生演奏は人生初だった‼」と話す子や「今度来てくれた時はヴァイオリンを教えてほしいな。」など素敵な感想を話している子がたくさんいました。
 子供たちにとって、とても有意義な時間になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかの教室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお腹の中の様子について学習しました。
 普段は気にしないで生活していますが、お腹の中はどうなっているのか知っていますか?実は小腸は6メートルもあることなど、体験を通していろいろなことを学習することができました。

 「早寝早起き朝ごはん」はお腹の健康にも大切なことだそうです。

 これからの生活では、お腹の調子について自ら考えて行動することができるように、健康的な生活を送っていきましょう!

初めての社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生にとって初めての社会科見学でした。
 まず、バスに乗って向かったのは「町田市役所」!
市役所では、選挙について学習したり、実際に議員さんが座って会議をしている議場にも行ったりすることができました。
 それから「薬師池公園」へ行き、芝生広場でお弁当を食べました。
 その後は「ふるさと農具館」へ行き、昔実際に使われていた道具に触れることができました。
 今回の社会科見学で多くのことを学び、社会の学習が好きになったことでしょう!

3年生社会科見学「ふるさと農具館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 薬師池公園でお弁当を食べ、ふるさと農具館へやってきました。昔の暮らしの様子を動画で学んだり、実際に使われていた動画を見たりすることができました。

 蓑(みの)や炬燵(こたつ)は意外だったようです。

3年生社会科見学「市役所」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生が社会科見学で市役所の見学に来ています。屋上に行って町田の街の様子を見たり、市議会の役割を知るため選挙体験をしたりしました。
 教育委員会のフロアも見学させてもらい、たくさんの人たちが町田市民のために働いている様子を感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡