書き初め教室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、冬休みの宿題にもある「書き初め」について、講師の先生から教えていただきました。習字の歴史や筆は何からできているのかなどについて、知らなかったことをたくさん勉強することができました。
 先生の言われたとおりに字を書いてみると、魔法にかかったかのように、みんな字がうまくなっていました。
 冬休み前に自信のつくいい経験ができたと思います。

待ちに待った蚕の繭から糸採取!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに、子供たちが楽しみにしていた「繭玉から糸を紡ぐ」作業を行いました。
 糸を巻き付けるための道具も事前に作成しておいたので、作業をスムーズに進めることができました。一つの繭からたくさんの糸を取ることができ、みんなとても楽しそうでした。
 次回はこの糸を使ってミサンガづくりをしますのでお楽しみに!!

初!防火シャッター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、社会科で学習した”防火シャッター”を自分たちの目で見ることができました。
 授業中は資料として見ていたものの実物を見ることができ、子供たちも興味津々でした。地震・火事などの災害はいつ起こるか分からないので、常に備えておくことが大切ですね。

一年生に読み聞かせしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一年生に読み聞かせを行いました。
 国語科の授業「はんで意見をまとめよう」の学習で”一年生に本を好きなってもらおう”ということをテーマにしてたくさんの意見交換を行いました。
 結果、一年生に喜んでもらうことができました。大成功!!!

 子供たちも終わったあとに「もう一回やりたい」「とても楽しかった」などの声を聞くことができ、良い学びとなったようです。

なわとび大好きになろう!!

画像1 画像1
待ちに待ったなわとび週間がやってきました!
毎日子供たちは、中休みに校庭に出て、楽しそうになわとびを行っています。
毎日自分の記録を超えるために、なわとびカードを使用して、明確な目標をもって必死に取り組んでいます。

学年では体育の授業でも時間をとってなわとびに取り組んでいます。
寒さ・ウイルスにも負けないように強い体を作って行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡