最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:194
総数:730390
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

朝ピアノ

 地域の方による朝ピアノ。子どもたちが自然と集まって笑顔になります。ありがとうございます。
画像1 画像1

長江麻美アナウンサーによる授業

 6年生と9年生に向けて、金曜日に放映されている「キン・ドニーチ」(テレビ愛知)などに出演されている長江麻美アナウンサーに授業をしていただきました。

 アナウンサーを目指した理由やニュース原稿を読むアナウンサー体験など、興味深い内容ばかりで、非常に有意義な時間となりました。また、「キン・ドニーチ」の番組スタッフの方からも温かいメッセージをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

朝サックス

 今朝、素晴らしいサックスの音色に迎えられ、児童生徒が登校してきました。地域のサックス奏者の方に、ボランティアで演奏していただきました。
 いつもの朝ピアノとは違う雰囲気に、あっという間に人だかりとなりました。子どもたちが好きそうな曲を演奏していただき、元気よく1日がスタートできました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ 9年生

 絵本の読み聞かせには、小学生だけでなく9年生をも魅了する力があるようです。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

7年生読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は地域の方による7年生への読み聞かせでした。とても寒い朝でしたが、心が温かくなるひと時でした。

見守りの方から

 いつも子どもたちと一緒に学校まで来て下さる見守りの方が、「今朝、低学年の子が転んでしまったんですが、それを見た通学班の上級生が大丈夫って声をかけたり、荷物を持ったりと、すぐに優しい対応をしたので、とても感動しました。」と教えてくださいました。

 いつも温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

赤津焼き体験 6年生

 地域の方のご協力で6年生が「赤津焼き体験」に触れる機会に恵まれました。専門知識や圧倒的な技術力はもちろんですが、子どもたちを見つめる視線がとても優しいことに感動します。

 大変お忙しい中、貴重な体験をさせていただけたことに心から感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1

プレゼントの贈呈

 始業式に発表した当選者にプレゼントの贈呈。

 サインをいただいた方からは、「あの人にもらったサインなんだと思ってもらえるように努力します。」「私のサインで喜んでくれるならありがたいことです。皆さんの成長がウサギのように今年も飛躍することを願っています。」などのメッセージも届きましたので、こちらもご紹介させていただきます。
画像1 画像1

地域に見守られ

 3学期が始まり、寒い日が続いています。そんな寒さの中、毎朝地域の方々が登校を見守ってくださいます。本当にありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
 また、昇降口横の地域活動支援室には、「笑門来福 Smile」という素敵な文字を地域の方が飾ってくださいました。みんなで笑顔あふれる楽しい学園にしていきたいと思います。
画像1 画像1

琴の演奏で迎えた朝

 昇降口で行った琴の演奏会。

 美しい音色に子どもたちは足を止めて演奏に聴きいっていました。あまり目にしない楽器に興味津々。素敵な朝をありがとうございました。
画像1 画像1

琴の演奏

 明日は新年最初の登校日です。

 そこで、子どもたちに新年の雰囲気を楽しんでもらいたいという思いから、琴の演奏をしていただきます。リハーサルでは、美しい音色に引き寄せられるように教職員が集まってきました。

 明日、子どもたちの反応が楽しみです!
画像1 画像1

朝ピアノ

 あいにくの雨となりましたが、季節を感じる曲をたくさん弾いてくださった朝ピアノも今日が2学期最後でした。お忙しい中、本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

地域の方からのプレゼント

 保護者用ロータリーの近くをいつも花で飾って下さる地域の方から、素敵なプレゼントをいただきました。自然の物でできているかわいらしい置物です。ありがとうございました。

 ベンチが凍るような寒い朝ですが、それすら子どもたちは楽しんでいます。
画像1 画像1

朝ピアノ

 子どもたちが楽しみにしている朝ピアノ。ふっと、足を止める子どもたちがたくさんいます。
画像1 画像1

家庭科の授業 ボランティア

 5年生のミシンを使う授業で、ボランティアさんにアドバイスをいただきました。作業能率が良くなることはもちろんですが、安全面でも非常に心強いです。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

家庭科の授業(5年生)と落とし物

画像1 画像1
 ミシンを扱う授業でボランティアさんに来ていただいています。細かい作業なので、本当にありがたいです。

 また、下段は保護者から届いた落とし物。温かい気持ちにユーモアたっぷりのメッセージ。本当にありがとうございます。地域活動室にある「落とし物コーナー」でお預かりしています。落とし主に届きますように。

朝ピアノ

 2週間に1回ある朝ピアノの日。思わず子どもたちは足を止め、聴き入っています。ありがとうございます。
画像1 画像1

8年生読み聞かせ

 昨日の朝の時間帯は地域の方による8年生への読み聞かせでした。落ち着いた雰囲気で心穏やかに1日がスタートを切ることにつながっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

森についての学習 3年生

総合的な学習の時間の学習では,フォレストニアの方を招いて,瀬戸市の森について学習をしています。身近にある木の葉や木の実について,専門の方の話を聞いて学びを深めています。 
画像1 画像1

牛乳パックを利用した竹とんぼ 1年生

 せとっ子ファミリー交流館の方が、牛乳パックを利用した竹とんぼ作りを教えてくれました。いつもとは違う休み時間に子どもたちは本当に楽しそう。ありがとうございました。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 中学入学説明会
2/8 全校:RT
2/9 全校:定時退校日
2/10 全校:学費

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424