鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オリンピック・パラリンピック関連学習がありました。なわとびのギネス世界記録を11個も持っている「生山ヒジキ(いくやま ひじき)」さんを講師にお迎えし、いろいろな技やなわとびパフォーマンスをみせていただいたり、実際になわとびのコツを教わったりしました。3重とび、4重とびは軽々と音楽に合わせて踊るように。世界で2人しかできないという、後ろ5重とびもみごとに成功させてみせてくださいました。
校庭へ移動し、なわとびの実技指導です。なわとびの技によって、なわとびの持ち方をかえるなどのコツを教わりました。とても楽しい学習になりました。3重とびができちゃったと喜ぶ子もいましたよ。生山ヒジキさんありがとうございました。

2年生が1年生をおもてなしをして一緒に楽しく過ごす「ミニ鶴二フェスティバル」が行われました。2年生は各クラス合同のグループを作り、校庭や体育館で楽しく遊ぶためには、何がいいか、どんな準備をすればいいか一生懸命準備してきました。昔遊びや、ボーリング、転がしドッジボールなどなどたくさんの遊びコーナーができました。遊びの説明やルールをしっかり伝え、なかよく楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん、がんばりましたね。1年生のみなさん、やさしいお兄さんお姉さんがたくさんでうれしいですね。みんなも4月からお兄さんお姉さんですよ。今日の2年生をお手本にして新しい1年生をにこにこにしてくださいね。

北風が冷たい真冬にもどったような日でした。今週も終わりました。2月も終わりです。
さあ、いよいよ3月です。去年の3月は、突然の休校でしたね。もう1年経ちました。いろいろな経験をした今年度をしっかりとふりかえって、最後の3月を仕上げの一ヶ月にしていきましょう。

今日も楽しい一日でした。また来週も元気に登校してくださいね。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食