鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会を行いました。5年生の代表委員さんが中心となって各学年ごとに準備を重ね、これまで鶴二小の最高学年としてみんなを引っ張ってきてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝えました。会の終わりにみんなで校歌を歌いました。全校で校歌を歌うのは今年はこれで最後です。各クラスからきれいな歌声が響いていました。

6年生を送る会も終わり、大きな行事は卒業式と修了式です。6年生は体育館で卒業式の練習を行いました。今日の練習で式の流れをつかみました。緊張するけれど落ち着いて。どんな気持ちで式に臨みたいか、なりたい自分の姿をしっかり描いておきましょうね。
今年も来賓の皆様をお呼びすることはできず、在校生代表の5年生も当日式に参加することはできませんが、今年は式の予行ができるので予行には5年生が参加する予定です。

今日は給食なしの午前授業日。雨は止むどころかどんどん強くなり、みんなが下校を終えた頃から、ごろごろとカミナリがなり始めました。みんな無事におうちに着いたでしょうか。風邪をひかないように気をつけて。
この時期に鳴るカミナリのことを春雷(しゅんらい)と言って、俳句の季語にもなっているそうです。夏の夕立のカミナリとはちょっと違いがあるそうです。興味がある人はぜひ調べてみてくださいね。

長い一週間、3月の第2週が終わりました。3月も半分を過ぎました。残り少なくなりますが、毎日楽しく過ごしましょうね。来週も元気に登校してください。まっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等