鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

2月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食キャロットライス ポークビーンズ 海藻サラダ 
果物(デコポン) 牛乳

『キャロットライス』はすりおろしたにんじんを入れて炊いたご飯です。にんじんのきれいなオレンジ色は「カロテン」という栄養の色です。カロテンは食べると、私たちの体の中で「ビタミンA」という栄養に変わり、病気にかからないように体の抵抗力を高めたり、目や鼻、のどの粘膜を守る働きをしてくれます。料理に入れるといろどりもきれいでしかも栄養豊富!今日のくだものは『でこぽん』です。今が旬のくだものです。厚い皮をむいて、うす皮ごと食べましょう。でこぽんはへたのところがでっぱっているのが特徴です。(凸凹のでこですね。)でこぽんはぽんかんの仲間で、両方に「ぽん」という名前がついているのですが、実はインドの地名からつけられたのだそうです。ぽんかんはインドで生まれたくだもので、インドの西にある「Poona(プーナ)」という土地の名前と柑橘の「柑」を合わせて「ぽんかん」という名前がつけられました。凸のあるへたのぽんかんということで「でこぽん」と名付けられたというわけですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/2 保護者会(1.3年)
3/3 縦割り班活動(Bグループ)保護者会(2,6、な)
3/6 委員会活動
3/7 保護者会(4.5年)

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

VC

各種文書