最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:663
総数:900334
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第1学年 授業のようす 2/27

画像1 画像1
3日間にわたる期末考査が終了し、各教科で答案が返ってきています
期末考査にむけて根気よく学習に取り組んできた結果です

結果の点数だけを気にするのではなく、考査前の準備や考査後の振り返り・確認を大切にしています
すべては自分の未来につながります

第2学年 3年生に感謝を伝える活動2/22

画像1 画像1
卒業を控えた3年生に感謝を伝えるための活動を進めています
ステージ発表、動画、掲示の3つの方法で感謝を伝える予定です
3年生に思いが届くように、心を込めて取り組みます

第1学年 1年最後の定期考査スタート2/21

画像1 画像1
今日から24日まで期末考査です
先日の実力テストの反省をふまえて、各自が学習の仕方などを見直しました
よりよい結果につながるよう最後まで諦めず、根気よく取り組んでいます

第2学年 修学旅行に向けて!2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市内での班別学習について、紙とデジタルの地図のそれぞれのよさを存分に活かしてモデル・コースを作成中です

富山県内で行った班別学習の経験を生かし、みんなで協力しながら、様々な視点からコースを考えています

第1学年 学びの足跡 2/16

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年では、総合的な学習の時間の発表のために作成した資料を廊下掲示しています

それぞれのグループが砺波市について根気よく調査した結果や、よりよい砺波市にするための方法を本気で考えた提案をしています

今後も砺波市のことをそれぞれが考え、実行していきます

第3学年 卒業に向けた合唱練習 2/15

画像1 画像1
写真は、意見を出し合って決めた卒業式で披露する合唱曲「正解」の、3回目の学年練習の様子です
歌詞に込められた思いを仲間に届けることを目的に、指揮者と伴奏者を囲んで円になって練習しました
互いの顔や表情を見ながら、共に過ごした3年間を思い浮かべて歌います

出町中学校へ登校する日は、あと19日です・・・

キーワードは「自分です」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2学年の美術の時間に、「イメージ自画像」という課題に取り組んでいます
これは、自分がイメージする自分のイメージを思い切り表現するものです
キーワードは「自分です」と自信をもって言えること
「自分らしさ」を伝えることができるでしょうか

第1学年 根気ノート 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根気ノートが始まって約1ヶ月が経ちました
タブレットを使用して、この1ヶ月の取り組み方について振り返ります
より充実した学習を目指し、普段の学習方法を学級で共有しました
「今日からやってみよう」「なるほど、そういう復習方法もあったか」
などと、ポジティブな発言がありました
今後も根気よく取り組んでいきます

第1学年 総合的な学習の時間 2/7

第1学年では、「砺波市について考えよう」のテーマのもと、総合的な学習の時間を進めてきました

様々な活動の中で、生徒から「自分たちが取り組んだことや解決方法を発信したい!」という声がありました

以下は、生徒からのメッセージです

自分たちが本気で取り組んでいるからこそ出てきた一人一人の宣言です
この記事を見てくださっている方が、少しでも環境問題に対して興味関心をもってもらえればと思っています
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 総合的な学習の時間 発表会 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「砺波をよく知ろう」のテーマのもと、今まで学習してきた成果の発表会を各学級で行いました
興味・関心を引くためにクイズ形式にするなど、各班が発表の工夫を凝らしていました

2月10日(金)には学年発表会として、各学級の代表者がオンラインで発表します

県内私立高校一般入試 2/2

画像1 画像1
県内私立高校の一般入試の日でした
既に高等専門学校や県内外私立高校の入試を受けている出中生はいますが、学年の多くが受験する日は今日でした

本気・根気で取り組む出中生にとって、よりよい結果が出ることを祈っています
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ