最新更新日:2024/06/01
本日:count up654
昨日:786
総数:900315
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

ご縁 no.331

画像1 画像1
砺波市と、株式会社明治が、「1073」の縁をきっかけに体調管理パートナー契約を結びました
そして、明治プロビオヨーグルトR−1で砺波市民の体調管理をサポートし、年間を通じて街全体の活性化を目指す活動「街の強さひきだすプロジェクト」が、6月3日からスタートしています

「1073」の縁とは、砺波市の「となみ(1073)」の数字ロゴが、「1073R−1乳酸菌」を使用している「明治プロビオヨーグルトR−1」と共通するという縁です
市役所内には全庁横断の新組織「1073体調管理チーム」が新設され、砺波市民からは「強さひきだすアンバサダー」が募集されています

「1073」
誠に不思議であり、運命的な縁です
そもそもこのことに気付いたのは、砺波市の職員だったと伺っています
その気付きが、周りに伝わる環境、そして、その縁が大きなプロジェクトとなる環境は素敵だと思います
「どうせ言ってもなぁ・・・」では、なかったのです
ちょっとした気付きが大発見につながる事例も数多くあります
※ちょっとした気付きの多くは、本当にちょっとしたことですが・・・

学校においても、教職員や生徒の気付きがよりよい学校づくりの原動力となったり、危機管理上の予防につながったりすることがあります
学校全体でも、学級の中でも、仲間同士の中でも、何でも言い合える環境は重要なのです

ちなみに、「街の強さひきだすプロジェクト」のPR動画に出中生も出演しています

砺波市HPのお知らせ「街の強さひきだすプロジェクト」https://www.city.tonami.lg.jp/info/48097p/)からご覧になれますが、上の写真はその動画の一部です

ぜひご覧ください

↓もうご覧になりましたか?

街の強さひきだすプロジェクト プロジェクトムービー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/1 地区選手権大会(陸上)
6/2 地区吹奏楽祭