最新更新日:2024/06/01
本日:count up647
昨日:786
総数:900308
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

この状況 no.564

画像1 画像1
昨日のエアコン故障のお話
結果的に解決に至らず、現在はメーカーによる部品調達段階です
と、いうことで、本日もエアコンなしの職員室、事務室、印刷室、校長室・・・
生徒たちはエアコンの効いた、快適な環境の中で午前の授業を終えられたことは、当たり前のようでありながら、ありがたいことです

教職員は、もうしばらくこの環境を受け入れるしかなさそうです
扇風機などを投入し、何とかこらえています

この状況は、我慢? 辛抱? 忍耐?

こんな時に思い出すのがコント・レオナルドの石倉三郎氏の言葉です
レオナルド熊さんとのコンビの印象が強いですが、元々は新劇俳優志望であり、東映の大部屋におられたこともあり、商業演劇や映画の端役で数多く出演されています
そんな苦労人だからこそ、生み出される言葉だと思っています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だから己の中で何かにつけて「頑張る」って言うより、
辛抱するってことをまず覚えろよ、ってことなんだ。
辛抱、辛抱、辛抱、辛抱、全部辛抱。
つまり、辛さを抱くってことだよ。
抱きしめるってこったよ。
これ、似ているけれど「我慢」じゃないんだよ。そこが味噌よ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※「粋に生きるヒント」石倉三郎 
※出版社:ロングセラーズ 発売日:2016/4/28

この、「辛さを抱く」という表現が、個人的に好きです
「我慢は無理だが、辛抱ならできる」という、石倉氏の言葉には説得力があります


本日と明日の午後は保護者会です
ご多用の中、来校いただいた保護者のみなさんとは、生徒のよりよい成長を願う同じベクトルで、情報交換や共有ができればと思っています

保護者のみなさんの控室も、保護者会の会場も、エアコンは・・・
安心してください! 効いていますよ!!
Don't worry! The air conditioner is working!!
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/1 地区選手権大会(陸上)
6/2 地区吹奏楽祭