最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:28
総数:92093

6年生 なわとび大会4

その4
画像1
画像2
画像3

6年生 なわとび大会3

その3
画像1
画像2
画像3

6年生 なわとび大会2

その2
画像1
画像2
画像3

6年生 なわとび大会1

自分の限界にチャレンジできたなわとび大会でした。5,6年生は、競技だけでなく、他学年の回数を数える役割もありました。とてもよくがんばりました。
長なわとびチャレンジでは、6年生は練習を含めて最高記録がでてとても充実感と達成感のある最後のなわとび大会にすることができました!
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科 海の命

登場人物をとらえるためにグループで話し合っています。本文を読んで、○○は△△な人物だと様々な言葉で表現し、交流できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 アルティメット

アルティメットとは、フリスビーをパスでつなぎ、自分の陣地へ入れて得点するゲームです。これまでのバスケットボールやサッカーのパスの出し方や動き方で学んだことを活かしながら楽しんでいます。パスを出すために仲間の場所を素早く把握したり、フリスビーをもっていない時にはどこに居ればいいのかについて考えたりすることを中心に考えながら取り組んでいます。とてもパス回しが早くなったこと色々なパスをだせるようになってきて、試合中に「おー!」と拍手が起こります。お互いの良いプレーを認め合いながら、さらに楽しんでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 道徳科 命を見つめて

がんにかかった少女が命の尊さを伝えるために、弁論大会に出場するお話でした。この教材で「生きることとは」というテーマで命について考えました。闘病生活の辛さやその苦しみなどに負けないように必死に生きる主人公の姿にみんな胸を打たれたようでした。
感想では、生きることへの感謝、生きていることへの素晴らしさ、嬉しさなど改めて生きることについて深く考えることができました。
画像1

6年生 外国語科 小学校の思い出を伝えよう!

小学校で心に残っている思い出を伝える学習をしています。今日は、友達と交流したり、発表を動画に撮ったりしました。同じ行事を選んでいても、内容が様々で聞いていて楽しかったです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定
2/11 和歌山県ジュニア駅伝
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557