最新更新日:2024/07/19
本日:count up1
昨日:5
総数:322
TOP

夏休み前の様子

画像1
画像2
画像3
 夏休み直前、夏休み前集会では、先生から、夏休みに子どもたちが心がけてほしいことを「なつやすみ」に語呂を合わせて話しました。
「す」「すすんで お手伝い」やってみましょう。
 
 5限目は、理科室、音楽室を大掃除しました。たわしで磨いて、ぞうきんで拭いてきれいになりました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年生は、富貴地区で栽培されているホップ(高野山公認クラフトビール「天空般若」の原料)について、「天空般若」ビールの会社の方からホップの種類や栽培方法、富貴でホップ栽培を始めた理由などを教えていただきました。

1年生は、コップをパクパクするといろんなものに見えてきてきました! 色紙で目や髪の毛を作って貼り付けて「パックン」を作りました。泣いたり笑ったり気持ちも表せました。

写真下段は、1、3年生のタグラグビーの様子です。3人が作戦を練り、先生の防御を抜けてトライをしました。

水泳授業と高野山会議コンサート

画像1
画像2
画像3
7月12日、高野山小学校で水泳授業しました。
1年生は、前回できなかった水に顔を沈めて蹴伸びができてきました。3年生以上は、それぞれの目標に向かって練習し、みんなのびのび泳げるようになりました。水泳授業回数は、3回と少なかったけれど、上達しました。


午後、子どもたちは、水泳で疲れていましたが、素晴らしい演奏を聞いて見ていました。

出前授業 両生類 は虫類に関すること

画像1
画像2
画像3
 和歌山県立自然博物館 学芸員をお招きして、野外観察をしました。
富貴小学校近くの田んぼや小さな池で、子どもたちは、アマガエル、シュレーゲルアオガエル、モリアオガエルのオタマジャクシやアカハライモリ、沢ガニ、イトトンボなどを捕まえました。その後、学芸員の方から捕まえた動物たちについて、例えば、「このイモリはメスで、見分け方はしっぽで〜」説明していただきました。子どもたちは、学芸員の方を囲んで動物を見ながら熱心に聞きました。
 終盤、大きなシマヘビを学芸員の方が捕まえて見せてくれ、みんな興味津々でした。(下段の写真)
 学校に帰っても、学芸員の方があらかじめ富貴で捕まえたヒキガエルやタゴガエルを観察しながら説明を聞きました。富貴の水辺の生き物を知ることができました。


1年生「いろみずつくり」

画像1
画像2
画像3
「おいしそう!」、
「イチゴジュースみたい。」、「ミックスジュース?」「きれい。」
絵の具を混ぜて作った色水は、光に透けてピカピカです。

富貴浄水場見学

画像1
画像2
画像3
富貴支所職員の方から浄水場について教えていただきました。
4.5年生の子どもたちが見学して書いたメモから、学んだことをまとめました。
「どうやって水が私たちの家に来ているのか、わかりました。」

「そのために、水を安定して送るため、支所職員の方が夜中も浄水場を点検していること、
水をきれいにするため、浄水場内の二つの機械を1時間に1回逆洗浄させフィルターをきれいにしていること、
水の変化に気づくために金魚を飼っていること。 」がわかったそうです。

 わかりやすく説明いただき、ありがとうございました。


田んぼの草取り

画像1
画像2
画像3
 田植えをした田んぼの草取りをしました。苗は、株が太くなり背も高く成長していました。
 まず、田んぼの持ち主の方から、雑草の見分けられるように雑草「オモダカ、ホタルイ、ウリカワ」などの絵を見せてもらいました。
 晴天のもと、子どもたちは田んぼに入って、汗を流しながら雑草を山盛り取りました。
 

授業参観(体育)の様子

画像1
画像2
画像3
はじめに、日頃練習している「縄跳び」、1分間で跳べる回数を数えました。自己記録をもう少しで突破できそうな子、新記録を出した子と日頃の練習の成果が出ていました。
次のマット運動では、1年生から順番にバランス運動や回転運動を披露しました。保護者の皆さんから拍手や応援をいただき、いつも以上に集中してできていました。上段の写真は、頭立前転です。
最後に、保護者の皆さんと一緒に「コーンたおしおこしゲーム」と「ドッチビーボール」をしました。保護者の皆さんのナイスリアクションで、笑顔いっぱい盛り上がりました。

高野山小学校で交流授業

画像1
画像2
画像3
1年生は、天気のことばをジェスチャーを付けて英語で練習しました。
5年生は、特活。百人一首を輪になってしました。先生が下の句を読み上げる直前、緊張感がありました。
3,4年生は、水泳。前回に引き続き、高野山小学校の先生に教えてもらいました。

委員会活動と児童の作品

画像1
画像2
画像3
 上段は、委員会活動です。保健体育委員が目標ポスターを作っています。
 
 児童の作品
 中段は、1年生の作品です。「おってたてたら」奥側作品は、「かわいい動物園」、手前は「大きな魚」。紙の折り方や立たせ方を工夫して作りました。
 下段は、3年生の作品「立ち上がった絵の世界」です。紙の立たせ方を工夫し、面と裏の二つの世界を作りました。
左側の作品は「海の国で海上と海底、右側は、「広がる川」昼と夜(内側)を表現しています。

学校生活(1,3年生)

画像1
画像2
画像3
1年生国語。「おおきなかぶ」を朗読し、自分ができたこと、同級生ができたことを出し合いました。
3年生は、消防署・広域ゴミ処理場「エコライフ紀北」の見学で学んだことを大きな1枚の新聞にまとめています。その新聞に載せる写真を決めて、もうすぐ完成です。
休み時間は、雨のため体育館で、全員ドッチビーボールをしました。1年生も先輩に交じって楽しみました。

絵本「バスが来ましたよ」のモデル山崎さんのお話を聞きました。

山崎さんは、自らを「白杖王子」とユーモアをもって紹介されました。子どもたちが、「絵を描きますか。」などと質問し、山崎さんが「盲学校で、一緒に学んでいた生徒さんが絵を描いていました。」など答えていただきました。
 お話の後、山崎さん、サポーターの方が、道案内サポートの仕方を子どもたちに教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

檜紐(ひのきひも)見学

画像1
画像2
4,5年生が、富貴地区の柳さんに「ひのきひも」づくりを見学させていただきました。
「ひのきひも」専用のかんなで0.1mmほど薄く檜を削るところを見せていただきました。


水泳授業

画像1
画像2
画像3
今年度初めての水泳授業で、高野山小学校プールに行ってきました。
1年生は、プールに慣れるため、プールに沈んだ石探しやプールに浮かんだボール集めをしました。
3年生以上は、ケノビ、バタ足、クロールの腕の回し方を練習しました。みんなそれぞれに上達しています。
3,4年生は、高野山小学校の同学年生と一緒に練習しました。

授業の様子

画像1
画像2
1,3年生体育。マット運動です。
足にテニスボールをはさで、ゆりかごのように体を揺すり、後ろの人に受け取ってもらいます。
4.5年生音楽。曲名「ラ バンバ」の合奏に向けてリコーダーの練習です。「ラーラーバンバ ラーラーバンバ ラララ 〜」ラテンダンスを思い出します。



授業の様子

画像1
画像2
画像3
1,2年生算数は、「かずしらべ」です。大きさの違う果物の数を列に並べて調べていました。
2,4年生英語は、先生の問いに英語で「何曜日にすること」をイラスト見ながら話していました。
5年生英語は、ALTと「いろいろな外国で何をしたいですか。」の会話をしました。前回より、5年生がALTと大きな声で英語を話していました。

ラジオ体操

画像1
社協グラウンドゴルフ参加の地域のみなさんと一緒にラジオ体操をしました。
画像2

授業の様子

画像1
画像2
1,3年生体育。マット運動です。前転、後転。3年生は、開脚して着地の練習です。その後に、側転の練習です。1年生は、マットを川にみたて、体をひねってマットを飛び越す練習です。3年生は、見事に足が上がっています。
 4,5年生音楽は、 曲名「ラ バンバ」の合奏に向けて譜読みをしています。

5限の様子

画像1
画像2
1年生算数は、「合わせていくつ?」です。「足し算」で「○+△=10」なる組み合わせを勉強しています。
3年生は、漢字のテストです。毎日少しずつ練習していた漢字をどれだけ書けるか挑戦です。
4年生社会は、「風災害って何?」「その被害」「その被害を防ぐ工夫」を学習しています。
5年生は、少数の割り算のテストです。位をそろえて、九九、繰り下がりなどのルールを覚えているか挑戦です。


野外観察

画像1
画像2
画像3
 和歌山県立自然博物館の学芸員さんをお迎えし、子どもたちと一緒に学校周辺で昆虫採集をしました。
 
 富貴には、「日本かわトンボ」など珍しい虫がいること、この富貴の環境があるから、子どもたちが捕まえた昆虫たちが生息していること、また、それらの昆虫について名前やその名前の由来となった特徴などを教えてもらいました。
 お話のあと、子どもたちは、採集した昆虫を空や茂みに戻しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高野町立富貴小学校
〒648-0402
住所:和歌山県伊都郡高野町東富貴202
TEL:0736-53-2120