運動会前日 リハーサル〜前日準備

運動会前日 全学年リハーサルを行いました。
保護者の方々がテントの設営のお手伝いに来てくださいました。例年以上に短時間で作業できました。
午後は5,6年生が準備を行いました。
明日、大勢のご来校をお待ちしております。拍手と大声援をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 図画工作(5年3組)

5年3組の図画工作の授業観察をしました。
「土の絵の具で」ご学習です。
古代の洞窟画を見て、どうやって描いたんだろう…疑問
いろいろ色の土…驚き

子供たちの目が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日 全校練習

今日は、校庭で全校練習ができました。
座席を確認したり、応援合戦をしたりしました。
気持ちもワクワクしてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

雨はあがったのですが、校庭がぬかるんでいるので、体育館で全校練習を行いました。
開閉会式、歌の練習、応援の声のかけ方などを行いました。
明日は校庭でできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の様子

運動会が近づいてきましたが、運動会練習とともにしっかり学習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 3年

いよいよ今度の土曜日は運動会です。
どの学年も練習に熱が入ってきました。ただ、熱中症が心配です。
水分補給等、対策をしっかり講じて練習しています。
ご家庭でも、励ましの声をかけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 1年3組

今日は1年3組の国語の学習を観ました。
ちいさい「っ」のつく言葉を見つける学習です。
集中して取り組んでいました。
教室へ入ると、「こんにちは!」と大きなあいさつで迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 算数少人数 5年

算数少人数の授業観察をしました。5年生の「小数の割り算」です。
どんな式になるか?立式の説明の学習です。
ある意味、答えを出すよりも難しい学習です。
さすが高学年、自分の意見がまとまると、友達に教えたり、説明しあったりして取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関根花観さん「かけっこ教室」 2,3年

今日は2,3年生対象にかけっこ教室を行いました。
関根選手が現役時代に使った道具やオリンピックのユニフォームなどの展示もありました。すっかり、子供たちの憧れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 1年1組

1年1組の算数の学習です。「なかまづくりとかず」です。
0を理解することが目標です。
0ってよく考えると…難しいかも?
算数ブロックや指を使って、問題を解いていました。
算数ブロックをここでしっかり使いこなすことが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 4年3組

4年3組の外国語(英語)の学習です。
あいさつから始まり、動作化したり、カードを使ってゲームをしたりして楽しく英語を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 5年1組

5年1組、家庭科の授業観察をしました。
裁縫の学習で、玉結び、玉止めです。
なかなかうまくいかない子もいましたが、声を掛け合いながら何度も挑戦していました。
裁縫の基本ですので、何度も何度も繰り返し練習する必要がありますね。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗の植え付け 2年

2年生は先日、近隣の農家の畑で里芋の植え付けをしましたが、今度は自分のプランターで自分が選んだ野菜の植え付けをしました。
学校運営協議会の委員、大石さんに植え方のご指導を受けました。
大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (体育集会)

運動会へ向けて、紅白に分かれての並び方を行いました。
普段の並び方と異なるのですが、1年生も含めてテキパキ行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 4年2組

4年2組 社会の授業を観ました。
東京都の土地に使われ方についての学習です。
東京都の地形図を見て、地形と使われ方の関連を探ります。
どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察  みどりの教室(1年)

みどりの1年生の学習です。
ひらがな「つ」の学習をしていました。
「つ」の付く言葉を探し、言葉を書く練習もしました。
一人一人に寄り添い、丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里芋の植え付け 2年

2年生が近隣の横山さんの畑で「里芋の植え付け」を行いました。
収穫だけでなく、植え付けからさせていただき、雑草取り等も体験させていただく予定です。
農家の方々の気持ち、ご苦労を感じ取れるといいなあと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 3年2組

3年2組の国語の学習を観ました。漢字の音訓の学習です。
どの子も集中して学習していました。
思わず「なるほど」と感じる発言がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今月の避難訓練は火災の場合の訓練です。
校庭の状態が悪く、廊下までの避難となりました。
「お、か、し、も」の約束を守り、素早く行動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室 1年

金井卒業のオリンピアン 関根花観さんによる「かけっこ教室」を開催しました。
例年、運動会前のこの時期に来ていただいています。
楽しみながら体を動かす指導で、我々も勉強になる内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より