金井小グランプリ

恒例の「金井小グランプリ」が始まりました。
1日目は中休みと昼休みを使っての開催でした。観客も大勢です。
さあ、どんな特技が発表されたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  みどりの教室

音楽の時間、伴奏に合わせて「読み聞かせ」をしていました。
物語の情景とそれに合わせた音楽、素敵な世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画 4年

4年1組が図工で木版画の学習をしていました。
一人一人が集中して取り組んでいます。
最近の彫刻刀にびっくりです。安全面もよく工夫されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(食育) 2年

ヤクルトの協力で「おなか元気教室」を開催しました。
睡眠、朝食、排便の大切さについて、生活習慣調査をもとにお話がありました。
子供たちもそうですが、大人のほうが興味がわくようなお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

きれいな青空が広がる中、校庭で朝会を行いました。
最後に友達への意地悪、からかい、いじめの話をしました。
金井の子はいつも真剣に話を聞きます。学年や学級でも指導を重ねます。
それでも、友達とのトラブルはなかなかなくなりません。
今後も相手のよさを見つめ、互いに思いやる心を育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(落語) 6年

6年のキャリア教育で保護者のご協力で、落語の出前授業を行いました。
さすが「噺家」さん、一つ一つの言葉に引き込まれ、夢中になって聞き入ってしまいました。
聞いている6年生もさすがです。なかなかのリアクションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうゆのお話 3年

3年生の出前教室は、日本一しょうゆの「岡直三郎商店」から講師をお招きしました。
しょうゆの成り立ち、製造工程、種類…多くのことを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい天文学 5年

国立天文台の先生にお越しいただき、宇宙に関する様々なことを教えていただく、「ふれあい天文学」の学習です。
今年で4年連続で開催できました。ありがたいです。
これは難しいかな?って思う質問にも子供たちはしっかり答えていました。
また、自分たちもたくさん質問をしたので、講師の先生はとても喜んでいらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会 みどりの教室

みどりの教室は薬師中学校へ行ってきました。薬師中、藤の台小との交流会です。
互いに学校紹介をして、ゲームやダンス、歌で楽しみました。
久々に会う先輩、さすが中学生です。立派に役割を果たしていました。
みどりの子供たちにとっての目標です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 5年

5年生が社会科見学で「日本科学未来館」「カップヌードルミュージアム」に行ってきました。
最新の科学技術から、未来の社会を想像しました。
また、一人の努力が今や世界中に広がる食品になる様子を学びました。
オリジナルのカップヌードル、いつもとは異なるおいしさですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会

1月19日に東京都体育健康教育推進校の研究発表会を行いました。
市内、市外から300名近い方々がいらっしゃいました。
子供たちが笑顔で学習している様子、先生方の明るい雰囲気等、たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の様子

更新が疎かになってしまいました。ごめんなさい。
学習の様子です。
今日は午後、研究発表会があります。
市内、市外から大勢の先生方をお招きして、授業を観ていただきます。
その模様は後日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

1月の避難訓練を行いました。
今回は正月の能登半島の地震、羽田空港での航空機事故があり、改めて避難訓練の大切さを話しました。
日々の訓練の積み重ねの重要性を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の様子

みどりの教室でも書き初めをしていました。
それぞれの学年で、3学期の学習もしっかり頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

今日は書き初めを行いました。
高学年は体育館で習字(毛筆)です。
お手本をよく見ながら書かないと、うまくまとまりません。
低学年は教室で硬筆です。
1年生も集中して丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

いよいよ3学期が始まりました。
新しい年を迎え、やる気いっぱいの子供たちです。

児童代表の言葉は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より