ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

三年女子体育

画像1 画像1
三年生女子の体育の授業は、サッカーをしています。

今日の授業は、生徒が先生役となり授業をしました。
先々週から、
「目標に向けて、何をしようか」
「みんなにどうやって伝えようか」
「指示はどう出せばいいか」
など話し合いをしていました。

いざ、本番。
みんな初めてのことで苦戦しましたが、
生徒役の友達があたたかく協力してくれました。

明日もがんばれ!

なるせだいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)、17日(日)に成瀬台中学校近くの成瀬台公園にて、「なるせだいまつり」が行われました。
コロナ禍で数年の中断がありましたが、今年度は本校の生徒会役員が司会進行を務めました。

初めはたどたどしく、音楽の再生もままならない場面もありましたが、
地域の方のサポートもあり、ハキハキとしたアナウンスができるようになり会場の雰囲気を盛り上げていました。

アナウンスをしていると、お祭りに来た生徒たちがニコニコしながら駆け寄ってきて
「司会なんてやってるの!?」
「頑張ってね!」
と声をかけてくれました。

あったかい生徒達だなと感じました。

すごく盛り上がった2日間となりました。
地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

生徒会本部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日金曜日、生徒会役員選挙が行われました。
10人もの立候補者が「貴い一票を!」と演説を行い、リハーサルよりも凛々しくなった姿を見せていました。
しかし、本番の演説も納得いかず悔し涙を流している生徒もいました。

投票は今年から体育館にて、町田市選挙管理委員会からお借りした、実際の選挙で使用される投票箱と記入台を使用して実施しました。
おお〜すごいと驚いている生徒もいました。

結果は9月16日土曜日に張り出され、悔しい思いをした人も…

来週から新生徒会始動です!

生徒会役員選挙へ向けて

画像1 画像1
9月15日(金)に行われる生徒会役員選挙へ向けた選挙活動が始まっています。
今年は10人もの生徒が立候補しました。
引っ込み思案な性格を変えたいと立候補した人、前生徒会役員でできなかったことをやりたいと立候補した人、去年は勇気が出ず後悔し今年こそはと立候補した人など、立候補理由は様々ですがみんな選挙活動に意欲的です。
選挙当日まで、選挙活動を全力で取り組んでいきます。
応援よろしくお願いします。

1年移動教室その47「到着」

画像1 画像1 画像2 画像2
17:00-17:10の間に全クラス学校に到着しました。明日は少し遅く登校。遅れずに時間通りに登校できるでしょうか。楽しい3日間、あっという間でしたが、たくさんのことを学び楽しんだ様子でした。

1年移動教室その46「帰り道−狭山PA」

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のトイレ休憩、狭山パーキングエリアに到着(15:25)しました。トイレ休憩をしたらすぐに出発(15:40)です。休憩しているトラック運転手さんがたくさんいました。その中に牛を乗せたトラックも。モーモーと鳴いていました。

1年移動教室その45「帰り道−赤城高原SA」

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアに到着(14:00)しました。トイレ休憩をしたらすぐに出発(14:15)です。

1年移動教室その44「水上にさようなら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ水上とお別れです。素晴らしいこの景色に別れを言い、帰路につきます。

1年移動教室その43「最後のお昼ご飯」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員ソースかつ丼をいただきました。食べ始める前に写真を撮るのを忘れていたので、途中のものしかありませんが・・とても美味しくいただきました。
最後に全員でホテルの方へ挨拶。美味しいご飯(口の中でとろけるデザートの数々を含む)、過ごしやすい部屋の準備や様々な配慮などに代表生徒から感謝の言葉を伝えました。

1年移動教室その42「カヌー体験8」

画像1 画像1
カヌー体験が終わりました。みんなとても楽しんでいました。水をかけ合って濡れた人もいましたね。実は教員も数名参加していました。とても疲れましたが、とても楽しかったです!

1年移動教室その41「カヌー体験7」

その他のカヌー写真です。そろそろ終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その40「カヌー体験6」

その他のカヌー写真です。自然の力強さがうかがえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その39「カヌー体験5」

その他のカヌー写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その38「カヌー体験5」

その他のカヌー写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その37「カヌー体験3」

その他のカヌー写真です。インストラクターさんからオールの使い方を教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その36「カヌー体験2」

その他のカヌー写真です。1枚目の写真には、奈良俣ダムが写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その35「カヌー体験1」

5-7ペアくらいにつき1人のインストラクターさんがついて色々な話を聞きながらカヌーを楽しんでいます。とても広い湖で、漕ぎ続けているととても疲れますが、とても楽しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室その34「カヌーへ出発」

画像1 画像1 画像2 画像2
これからカヌー体験の場所まで移動です。洞元湖という湖で行います。クラスごとにインストラクターさんがつき、教えてもらいながら体験します。ペアで1つのカヌーを動かすので、息を合わせなければなりません。教員も数名参加します。

1年移動教室その33「食事会場からの景色」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は見晴らしがよく、食事会場の窓からとても綺麗に山々が見られました。左の写真は駐車場(正面玄関)側、右の写真は併設されているゴルフ場側の景色です。

1年移動教室その32「最後の朝ごはんバイキング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいホテルのバイキングは最後です。みんな朝からおかわりしています。この後はカヌー体験です。たくさん食べて備えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

各種様式等

学校だより

PTAからのお知らせ