最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:57
総数:138708
引き続き体調管理にご留意ください。

5年米感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が米作りでお世話になった、上野さん、笹本さん、東さん、谷口さん、太田さんをお招きして米感謝集会を開きました。
自分たちで育てた米で、オリジナルおにぎりを作りました。指導者の方々に「おいしい」と言っていただくために、がんばりました。
米感謝集会では、出し物をしたり、歌を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。指導者の方から「これからもお米を大切にしてほしい」と言われ、子供たちは真剣に聞いていました。
最後に自分たちが作ったおにぎりを食べました。教えてもらい、育てて、感謝して、食べるということを実体験を通して学びました。頭もお腹も心もいっぱいです。

今日も元気!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は登校したらすぐに今日の登校班の様子を振り返っています。頼もしい最高学年です。

低学年や中学年はグラウンドでサッカーをしています。
今年は降雪が少ないので、早めに小さなサッカーゴールを出しました。すると、子供たちは目ざとく外に飛び出し、遊んでいます。

そして、朝の会では、石動小学校の歌 ぴかぴかの笑顔 を元気に歌う2年生です。

1年生 昔から伝わる遊びを楽しもう

画像1 画像1
1年生は生活科の学習で、昔から伝わる遊びを楽しんでいます。

けん玉やこま回しは、こつをつかむまでが難しく、何度も諦めずに挑戦していました。
見事成功すると「やったー!できたよ!」と、大喜びで、昔からの遊びのよさを感じていました。




寒さにもマケズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、道路が所々凍るほどの冷え込みでした。
でも石っ子たちは、朝からさわやか活動に取り組んだり、グラウンドでボールを追いかけたりと元気です。
さわやか活動では、1年生と5年生が力を合わせて楽しそうに玄関清掃に取り組んでいました。

3年社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小矢部市立大谷博物館へ見学に行ってきました。昔の生活では、電気を使わない道具を使っていたことや、竹や藁や木で作られた農具を見て、今との違いに驚いていました。

6年生 卒業式の歌の歌唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
富山県芸術文化アドバイザーの廣瀬ふみ子先生をお招きし、6年生が卒業式で歌う歌の指導をしていただきました。

1、姿勢を決める。
2、心を決める。
3、遠くへ息を(相手を意識する)
4、子音は長く、母音は深く

以上の4点を意識して、練習しました。パワフルで引き込まれる指導のおかげで、子供たちの表情と歌声ががらりと変わりました。

朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日になりました。
ほとんどの子供たちは、7時45分ごろから8時頃の間に登校します。
今日も、おはようございます! の声が玄関に響いています。

ALTによる絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)のともだちタイムに、図書室でALTによる絵本の読み聞かせを行いました。子供たちに一番人気だった絵本は、Nick Sharratt 作の『Ketchup On Your Cornflakes?(ケチャップ オン ユア コンフレイクス?)』です。ALTの質問に、「Yes!!」「No,No,No!」とすかさず反応する子供たち。ALTを囲んで、楽しみながら異文化に触れることのできた English time でした。

保健指導「ゲーム・テレビ中毒にならないぞ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期、上学年を対象に、養護教諭による保健指導を行っています。
ゲームやネットのしすぎにより、「脳の前頭前野の神経に影響があること」や「覚醒剤を使用した時のようにドーパミンが増えすぎてしまうこと」等について知りました。
 この授業を通して、子供たちは、メディアとのつきあい方について振り返るとともに、成功体験によって少しずつドーパミンを出しながら夢に向かって努力しようと考えました。

卒業会食本日終了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生と校長先生との会食の最終日でした。
小学校を振り返っての思い出や中学校に向けての思いなどが話題になりました。

少しドキドキした食事会だったようです。

今日もさわやか活動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、子供たちは、学校のために自分ができることを探して取り組んでいます。
今日は、6年生が美化活動に取り組んでいました。下級生のお手本になっています。

石動小学校のよい伝統です。

保園小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出し物の後は、
1年生と年長児と一緒に、工作を行いました。
1年生は年長児に、作り方や遊び方を優しく教えていました。
年長児の代表が、今日の集会について「全部楽しかった!」と感想を言っていました。

55名の新一年生が入学してくる日を楽しみにしています。

保園小コ交流会 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
春から石動小学校の仲間になる子供たちが一年生と交流するなかよし集会が始まりました。

この日のために頑張って練習してきた一年生が歌や合奏を披露しています。

年長児さんたちも静かに聞いています。

5年GO!GO!プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今、様々なプロジェクトに取り組んでいます。2月4日には5年生が中心になっての初めての代表委員会を開き、6年生を送る「笑顔でありがとうを伝えよう集会」について話し合いました。
 2月末には米を栽培した時にお世話になった方への感謝集会を開きます。知恵をしぼり、協力し合い、自分から進んで活動する経験を積み重ねて、リーダーとしての自覚を高めていきたいです。

校長先生との会食

画像1 画像1
6年生の子供たちは、校長室で校長先生と一緒に給食を食べました。
子供たちは、緊張しながらも校長先生との会話を楽しみました。

アルミ缶とベルマーク回収

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から笑顔いっぱいボランティア委員がアルミ缶とベルマークを集めています。
ご家族の皆さん、ご協力ありがとうございます。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった! 疲れた!
という声が聞こえてきました。

一生続けられるスポーツという講師の先生からのメッセージがありました。

子供たちは様々な方々のお力添えのおかげで楽しい1日を過ごせたことに感謝していました。

スキー学習 終了

画像1 画像1
14時になりました。続々と戻ってきています。
みんな頰を赤くして帰ってきました。

スキー学習 午後の部

画像1 画像1
少し雨混じりの中、午後の部の学習が始まりました。
昼食後、子供たちは元気にゲレンデに向かいました。ほとんどの班がリフトに乗りました。

スキー教室 午前実習

画像1 画像1 画像2 画像2
タカンボースキー場は、細かい雪が降っています。
子供たちは、楽しそうに活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。