最新更新日:2024/06/06
本日:count up60
昨日:69
総数:139067
引き続き体調管理にご留意ください。

石動小団体2位!第53回交通安全子供自転車富山県大会

画像1 画像1
7月8日(日)に富山県運転教育センターにて、第53回交通安全子供自転車富山県大会が行われました。
本校から、小矢部市の代表として4名の6年生が参加しました。
この日まで、自転車の運転技術練習と、交通安全の知識や標識等の学習を積み重ね、本番に臨みました。

大会は、学科と実技の得点の合計で、団体表彰と個人表彰があります。

石動小学校は、団体2位、個人表彰に1名が入賞しました。

この大会を機会に、子供たちには、自転車の正しい乗り方や交通安全への意識を石っ子に広めてほしいです。

6年立山登山練習

画像1 画像1
朝、6年生が立山登山に向けてトレーニングをしています。
階段を上り下りしたり、大きな声で挨拶をしたりしています。
がんばれ!6年生。

7月アルミ缶回収

画像1 画像1
今学期最後のアルミ缶回収が行われました。
袋からあふれ出すほど、アルミ缶が集まりました。
集めたアルミ缶で、学校外の施設へのプレゼントを買います。
今年は何を贈ることができるのか楽しみです。
これからも、ご協力をお願いします。

4年宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習2日目です。今日は、四季防災館へ行きました。
四季防災館では、地震体験、暴風体験等をしました。
強い風を体で体感したり、疑似消化器で火を消したりしました。
2日間たくさんの貴重な経験をしました。
頑張ったね。4年生!

4年宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は雨のため、館内での活動となりました。
おいしい夕ご飯を食べて、元気いっぱいです。
明日も頑張れ!4年生。

1年2組公開授業

画像1 画像1
今日、他の学校の先生方がたくさん来校され、1年2組で国語の授業を参観されました。自分で説明的文章を書く学習をしました。
どの子供もたくさん考えたくさん発表し、がんばりました。


プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日プール開きが行われました。
小矢部市教育委員会教育長さんと校長先生でプールの安全祈願のお清めを行いました。
子供たちは真剣にみていました。
スポーツアカデミーの方が模範水泳をされました。
石っこのプール学習が始まります。がんばれ!石っこ。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日、引き渡し訓練を行いました。
子供たちだけでなく、保護者の方も真剣に取り組まれました。
子供たちは、家族の顔を見て、「はい、間違いありません。」と大きな声で答えました。
ご協力ありがとうございました。

自転車大会激励会

画像1 画像1
自転車大会に参加する6年生の激励会が行われました。
小矢部警察署と小矢部市交通安全協会の方が来られ、励ましの言葉をいただきました。
最後に、子供たち一人一人が力強く意気込みを述べました。
頑張れ!石っ子。小矢部市代表!!!

陸上記録会授賞式

画像1 画像1
体育館で授賞式が行われました。
一人一人名前が呼ばれ、大きな声で「はい。」と返事をしました。
代表の選手が全校児童に自分たちの頑張りを伝えました。
全校児童5,6年生の頑張りをお手本に、学校生活をおくります。
頑張れ!石っ子。

6年生砂防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が砂防について学びました。
県土木事務所、県砂防ボランティアの方々から話を聞きました。
実際に裏山に行き、砂防システムを見学しました。
石動小学校が地滑りから守られていることを知りました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
図書委員による絵本の読み聞かせがありました。
1年生は、5,6年生の読み聞かせを真剣に聞いていました。
1年生さん、これからもたくさんの本を読みましょう。

1年学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が学校探検をしました。
特に家庭科室と放送室にびっくりしていました。
学校の模型にもびっくりしていました。
もっともっと学校と仲良くなりましょう。
がんばれ!1年生。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で荒間のりんご園へ行きました。
今日は摘果を体験してきました。とても、真剣に取り組みました。
秋まで成長を見守ります。

5年生の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が綾子の田んぼで、田植えを行いました。
泥だらけになりながら、1つ1つ手で植えていきました。
学校では、バケツ稲も行いました。
収穫が楽しみです。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度の運動会優勝は、黄団でした。
どの団も精一杯競技しました。
運動会で頑張ったことや学んだことを生かして、これからの学校生活を送ります。
PTAの皆様、朝早くからテントの設営など、ご協力ありがとうございました。
保護者ならびに地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

運動会前日

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、明日は運動会です。
今日は、最後の練習でした。
各団、精一杯の声と演技でした。
どの団が優勝トロフィーを手にするのか楽しみです。
がんばれ!赤団!白団!青団!黄団!

運動会2日前

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨でした。
しかし、雨を吹き飛ばすくらいの声で応援合戦の練習をしました。
各団、気合い十分です。
運動会まであと少し。がんばれ!石っ子。

運動会まであと4日

画像1 画像1
運動会が近づいてきました。
月曜日から、全校児童でラジオ体操などの練習をしています。
今日は昼に全校児童でグラウンドの石拾い・草むしりをしました。
運動会に向かって、全力疾走です。
がんばれ!石っこ!

結団式

画像1 画像1
今日は結団式が行われました。
団長から挨拶があり、子供たちは真剣に聞いていました。
これから本番まで、もっともっと団結力を高めていきます。
本番が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。