ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

カレーショップ開店(ポプラ学級)

 保護者・教職員だけでなく生徒も楽しみにしているカレーショップが開店しました。オーダーは細かく聞いてくれ、私はご飯少なめ、ルー多めと注文したら、そのようになって届きました。盛りつけの細やかな対応ができていて感心しました。味もよく、お客としてとても満足でした。
 本日は、南第二小みなみ組の皆さんをご招待してあります。お子さま達の満足した顔が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カレーショップの準備 2(ポプラ学級)

 本日12時開店のカレーショップに向けて、みんなで役割分担を決めて仕込みを行っています。日頃の調理実習の成果が出ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

カレーショップの準備 1(ポプラ学級)

 6月28日のカレーショップに向けて飾り付けの準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新刊本が入りました 3

 待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊本が入りました 2

 まだあります。ぜひぜひ、図書館に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊本が入りました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒のリクエストを生かした新刊本が入りました。ぜひ、図書館に足を運んでください。

校長室の一輪挿し

 学校敷地内の花です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭の防砂工事

 本校では、校庭の砂埃改善のために、石灰岩スクリーニングスまきを近隣の用務主事・施設課職員の皆さん8名で作業をしました。これで、砂埃の改善が期待できます。近隣の皆様も期待していただきたいと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

色別スローガン2

 3組(赤)、4組(青)
画像1 画像1 画像2 画像2

色別スローガン

 1組(黄色)、2組(緑)
画像1 画像1 画像2 画像2

短距離走

 体育祭最後のプログラム、短距離走です。100mの直線コースを走ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

選抜リレー

 各クラスから選抜された生徒によるリレーです。例年、プログラム最後の種目ですが、天気との兼ね合いで、午前中に実施しました。生徒の応援の声が大きく、とても盛り上がる競技になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大縄跳び

 3学年とも共通して行う競技です。跳び方、回し方が学年が進むにつれて上達していて、成長する姿を実感できます。また、ポプラ学級の跳んだ回数がとても多くて感動でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

長距離種目

 本校では、女子1000m、男子1500mの競技です。それぞれ一斉スタートなので、学年を超えた応援ができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年種目

 各学年の学年種目は、1年生が「台風の目」、2年生が「4人4脚」、3年生が「大むかで」です。どの学年も練習の成果があり、素晴らしい競技になりました。各クラスの努力を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭交流種目

 ポプラ学級と交流級合同の交流種目「玉入れ」です。運動が苦手な生徒も一生懸命頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操

 プログラム1番、ラジオ体操です。指先まで伸びる体操は見ていてすがすがしくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭熱中症対策

 本校では、熱中症対策として生徒席にテントを設営しました。町田市防災課より8張、成瀬台小学校から4張借用しました。「おやじの会」の皆様に手際よく設営していただきました。感謝です!!
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭当日の校庭整備

 前日からの雨で、校庭のいたるところでぬかるみがありました。早朝6時から、本校「おやじの会」を中心に校庭の整備をしました。その成果で、安全に体育祭を実施できることになりました。感謝です!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭予行

 6月5日、体育祭予行を行いました。選手や係りの動きを一つ一つ確認しながら行いました。時間は少しかかりましたが、当日に向けて充実した予行になりました。あとは、当日の天気を祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31