最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:57
総数:138706
引き続き体調管理にご留意ください。

九九をがんばっています!

画像1 画像1
2年生の子供たちは、2学期から毎日九九をがんばっています。
すべての段をすらすらと言えるようになった人から、校長先生の九九検定を受けます。
今日も校長先生の九九検定を受けに、何人もの子供たちが挑戦しました。合格した子供たちは、校長先生にメダルをかけてもらいました。

始業式・書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。校長先生から、次の学年や進学の準備をするようにとお話がありました。1〜5年生は52日、6年生は48日です。子供たちは少ない三学期を無駄にしないように、目当てを考えていました。
書初め大会もありました。練習の成果を発揮し、一字一字丁寧に書いていました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(月)に終業式を行いました。
各学年の代表者が、冬休みに頑張りたいことを、全校児童の前で発表しました。
校長先生からは、石動小の「あいうえお」を守ること、日本の伝統的な文化に慣れ親しむこと、めあてをもって生活することの3つについて話されました。
また、冬休みに向けて命を守るために気を付けることを考えました。

楽しい冬休みが始まります。
有意義なものになるように、計画的に過ごしましょう。

5年 社会科「これからの食料生産」

 日本の食料自給率と輸入に関する情報を調べ、グラフや表等のデータを基に、考えたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブリーフレットを作る4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「アップとルーズ」という説明文を学習した後に、アップとルーズの写真を利用したクラブリーフレットを作っています。3年生にクラブの楽しさを伝えたいという思いで頑張って作りました。

説明文を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、国語科「食べ物のひみつを教えます」の学習をしました。一人一人が調べた食品の例をあげて、分かりやすい説明文を書きました。

国語科の学習

画像1 画像1
 2年生では、国語科で「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」の学習をしています。似た意味や反対の意味の言葉を一人一人が考えて、ノートにまとめました。

1年 あきまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習でどんぐりや松ぼっくりを生かしたおもちゃを作りました。子供たちは、より楽しく遊べるようにおもちゃやルールを工夫し、友達と仲よく遊びました。活動後には、気付いたことや思ったことをカードに書くことで、自分の活動を振り返ることができました。

にしの老人保健施設訪問

画像1 画像1
6年1組がにしの老人保健施設へ訪問しました。はじめは緊張していた6年生ですが、風船バレーやボウリングをして交流しました。最後に「ふるさと」や「シャボン玉」を歌いました。アンコールがかかるほど、喜んでいただきました。次の訪問へ向けて、よりよい交流になるように試行錯誤します。

4年食の指導『地産地消』

画像1 画像1
 11月19日(火)4限に、市学校給食センターの栄養教諭をゲストティーチャーにお迎えし、4年1組・2組で『地産地消』をテーマにした食の指導を行いました。地図を使って地元の食材の産地を確認した後、『地産地消』のよさについて学習しました。その後、給食を一緒にいただきながら、献立の中の地元食材について理解を深めました。

富山県小学生駅伝競走大会

画像1 画像1
 10日(日)に、富山県小学生駅伝競走大会が行われ、石動小学校からは選抜された6人が参加しました。
 9月に行われた選考会から、毎週水曜・金曜と練習を積み重ねて来た子供たちは、「自分の自己ベストを出したい。」と意気込み、当日も力の限り走っていました。
 練習を共に積み重ねて来た仲間を応援し合ったり、労り合う子供たちを見て、一つ成長を感じました。

社会科 チラシ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3学年の社会科の学習では、店の工夫としてねだん、品ぞろえ、新鮮さ、便利さ等、どんなことを取り入れたらよいか考えてチラシ作りをしました。

保健指導

画像1 画像1
 10月31日に2年生に保健指導が行われました。子供たちは、朝ごはんをきちんと食べるとはどういうことかを考えながら、紙芝居や養護教諭による話を興味をもって聞いていました。

2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(木)に2年生が、高岡へ校外学習に行ってきました。心配された天気も、雨はほとんど降らずに済みました。石動駅では、一人一人が自動販売機で切符を買いました。そして、「あいの風とやま鉄道」の電車に乗り、高岡駅で降りました。高岡では、高岡大仏や古城公園を見学してきました。

チャレンジランニング大会

画像1 画像1
10月29日(火)に、天候が心配されましたが、無事に低学年の部から高学年の部まで、全校のチャレンジランニング大会を行うことができました。これまで練習を重ねてきた子供たちは、力を発揮しようと、精一杯走りました。
 結果が悔しかった子供も嬉しかった子供も、今回で練習をやめず、今後も走る力を高めていってほしいと思います。

6年 バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとって、最初で最後のバイキング給食がありました。ハンバーグ、オムレツ、たくさんのフルーツやケーキなどみんなの好きなものばかりが並んでおり、目を輝かせながら自分の皿に料理を盛る姿が見られました。
 たくさんおかわりしておなかいっぱいの子供たちばかりでしたが、片付けも協力してすばやく行うことができ、おなかも心も満たされたバイキング給食になりました。

脱穀・もみすり

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に稲刈りをしてから約1ヵ月が経ち、干しておいた稲の脱穀ともみすりを行いました。千歯こきや脱穀機の体験をしたり、自分たちで調べた方法で脱穀・もみすりにチャレンジしたりしました。様々な方法を体験したことで、子供たちは「自分で調べた方法だと時間がかかって大変。」「時代が進むと、作業が楽になったんだね。」と話していました。

最高の笑顔!学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は歌と演奏と踊りで充実の笑顔を、6年生は火災予防研究の発表と劇と歌で学校を代表するやり切った笑顔を見せてくれました。そして、PTAの方々は、ボランティア精神の笑顔で学習発表会を支えていただきました。みんなの笑顔があふれた学習発表会でした。

最高の笑顔!学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は劇と踊りで力いっぱいの笑顔を、音楽クラブは演奏で心豊かな笑顔を、手品クラブは数々の手品で驚きの笑顔を見せてくれました。

最高の笑顔!学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会は各学年の最高の笑顔が輝く1日になりました。5年生は運動でパワーあふれる笑顔を、1年生は劇で喜びいっぱいの笑顔を、2年生は歌と演奏と踊りで輝く笑顔を見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

いじめ防止対策基本方針

臨時休校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

卒業式

つくし・たんぽぽ学級

小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。