最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:67
総数:139076
引き続き体調管理にご留意ください。

立山登山「出発」

画像1 画像1
室堂は、晴天。
雄山は笠を被っていますが、到着する頃には晴れる予定です。

声をかけ合って登頂を目指し、一つ成長して帰ってきたいと思います。

立山登山「室堂山荘 入所式」

画像1 画像1
室堂の散策が終わり、入所します。
身体をゆっくりと休め、明日に備えます。

立山登山「室堂散策」

画像1 画像1
室堂の散策が始まりました。
雄山は雲に隠れていますが、子供たちは元気に行動しています。
休憩を挟みながら、自然を満喫します。

立山登山「室堂ターミナル着」

画像1 画像1
室堂ターミナル前で、記念撮影をします。
そのあと、室堂周辺散策です。班別で考えて活動します。

立山登山「お昼休憩」

画像1 画像1
弁当を食べてお昼休憩です。
散策へ向けて、体を休めます。



iPhoneから送信

アルペン村 休憩

画像1 画像1
アルペン村でトイレ休憩。

体調不良もなく、予定通りの行程で進んでいます。

立山登山 出発式

画像1 画像1
立山登山が始まります。

友達と声をかけ合うこと、安全に気をつけること、最高学年としての自覚をもって頑張ってほしいと校長先生から言葉をもらいました。

一泊二日、学びのあるものにしていきます。

3年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日に3年生が稲葉山、クロスランドタワーへ校外学習に行きました。
 稲葉山では、山からの小矢部市の姿を見、うさぎややぎなどの動物とふれあいました。クロスランドタワーでは、地上100mの展望フロアから小矢部市を見渡し、建物の様子や交通の様子などを見て、学習しました。

えんぴつの日

画像1 画像1
毎月1のつく日は、「えんぴつの日」です。
家でちくちくにしてきたえんぴつで、たくさんの字を書きました。
2年生では、正しいえんぴつの持ち方、よい姿勢、丁寧に書くことを意識して、カタカナで書く言葉を学習しました。

避難訓練(火災休憩時の集まり方)

 7月10日(水)の昼休みに、火災休憩時の避難訓練がありました。子供たちは、放送や先生の指示をよく聞いて、決められた集合場所に素早く避難することができました。
 これからも、命の大切さを自覚し、安全に行動することができる子供になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 給食試食会が行われ、1年生の子供たちと一緒に、保護者の方が給食を食べられました。子供たちが給食の準備をする様子や食べる様子を、保護者の方に見てもらうよい機会になりました。また、食事の際には栄養教諭が箸の持ち方指導を行いました。子供たちは、保護者の方と一緒に、自分の箸の持ち方を確認しました。
 給食試食会の後には、1年生の学年活動として、「親学び教室」が行われました。保護者の方がグループになって、意見交換をしました。
 今日の活動は、家庭と学校が協力して子供たちを教育していく上で、とても有意義な時間でした。
画像1 画像1

着衣永

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波地域消防組合の方3名に来ていただき、5、6年生が着衣永の学習を行いました。不意に水に落ちた時の対処法を学び、自分の命を守る方法を身に付けました。子供たちは、溺れないように浮き続ける練習をしました。

3年生PTA親子活動「自転車の正しい乗り方教室]

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日(土)に、石動小学校の体育館で3年生PTA親子活動「自転教室」を行いました。警察の方に自転車の正しい乗り方について教えていただきました。安全確認をすること、自転車の安全点検を行うことの大切さを学びました。
<自転車点検の合言葉>「ぶ・た・は・しゃ・べる・ら」
「ぶ」は、ブレーキ ・ 「た」は、タイヤ ・ 「は」は、ハンドル
「しゃ」は、車体 ・「べる」は、ベル ・「ら」は、ライト
です。自転車に乗る前に、点検をお願いします。

ぼくも、私もみんなで参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、1日、2日はベルマークとアルミ缶集めの日です。今月も、福祉委員会の児童が主体になって、全校児童のみなさんによびかけることにより、たくさんのベルマークとアルミ缶が集められました。

1年1組「くちばしくいず」をつくって紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組で国語科「くちばしくいず」をつくって紹介しようの授業が行われました。子供たちはペリカンにぴったりのクイズを考えました。ペリカンのくちばしを「ふくろみたい」「段ボールみたい」など、話し合っていました。どの子供も最後にはペリカンクイズをつくり友達と紹介しあいました。

栄養教諭による給食指導

画像1 画像1
栄養教諭による給食指導が行われました。
朝ご飯には、「あたますっきりスイッチ」「からだげんきスイッチ」「トイレOKスイッチ」の3つのスイッチを入れる効果があることを学びました。
子供たちは「3種類全部食べているな。」「バランス良く食べることが大切なんだな。」「今日の給食だったら・・・。」と自分の食生活を振り返り、朝ご飯の大切さに気づくことができました。

歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日には、歯科衛生士のかたをお招きし、歯磨き教室がありました。
 真剣に鏡を見て自分の歯を確認し、歯磨きの仕方を勉強しました。

運動教室

画像1 画像1
 低学年は、運動委員会が企画した運動教室を行いました。〇秒間、肋木にぶら下がったり、バスケットゴールにシュートしてみたりと日頃の遊びと違った運動を行いました。

「速い!速い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、消防署の職員がどのようにして火事や救急に対応しているのかについて学習を進めてきました。そこで、6月4日に小矢部消防署へ校外学習に行ってきました。
 今回の見学で子供たちは、署員が高い壁を、ロープを使って登ったり、救助される人を抱えてロープで移動したりする訓練も見ることができました。署員の機敏な動きを見て子供たちは大きな歓声を上げて拍手していました。
 また、消防車やはしご車などの現場で活躍する特殊車両も間近に見ることができました。


えんぴつの日

画像1 画像1
 学習をがんばるために、学習道具を整えることから始める「えんぴつの日」の取組は、今年で3年目になりました。
 今日は、1年生にとって初めての「えんぴつの日」です。家でちくちくに削ってきた鉛筆で、一生懸命に字を書きました。たくさんの字を書けるようになってきた1年生。これからも、ちくちく鉛筆をどんどん丸くしていけたらよいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

いじめ防止対策基本方針

臨時休校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

卒業式

つくし・たんぽぽ学級

小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。