鶴中の日記

廊下などの掲示3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央の写真は、ホームベース黒板に書かれていたものです。

廊下などの掲示2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年目標や委員会のポスターも掲示されています。

廊下などの掲示1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)、校舎内を一回りするとさまざまな風景を見ます。
廊下などの掲示物を、いくつかご紹介します。

中央の写真  ホームベース内ロッカーの扉には、一人一人目標が貼られています。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(水)今日から3日間は、保護者の皆様にも給食を試食していただいています。
試食会は、3日間で40名ほどの参加が予定されています。
たいへん多くの方に参加していただき、ありがとうございます。

1年生移動教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室当日の食事を、投票で決めているようです。
今のところ、朝食Aと夕食Bに票が集まっています。
この後、どうなるでしょうか…
移動教室は、食事も楽しみですね。

中学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(月)、町田市中学校給食「無料試食会」を実施しました。
町田市の給食事業の趣旨をより多くの方にご理解いただくため、13日(金)まで行います。
今回は、1,2年生全生徒とあらかじめ希望された保護者の皆様が対象です。
なお、3年生とI組は、17日(火)〜20日(金)に実施します。

I組授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)、地域の小学生が来校し、I組の授業を体験しました。
写真は、小学生と一緒に作業(スウェーデン刺繍)をしているI組の生徒です。

鶴中の廊下

画像1 画像1
昨日、活けていただいたお花です。

寒さの中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴中校門付近の様子です。
ドウダンツツジが真っ赤に紅葉しているすぐ脇では、木の枝につけた花のつぼみが春を待っています。
花壇のパンジーは、このところの朝の厳しい冷え込みと霜にも負けずにがんばっています。

保護者会

画像1 画像1
昨日は1年生、12月5日(水)今日は2年生の保護者会を行いました。
2年生の保護者会では、1月に予定している「都内巡り」(校外学習)について、実行委員が説明をする場面があり、大勢の保護者の前で立派に話していました。

三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、12月4日(火)から、3年生、I組で三者面談が行われています。
子ども自身が、自ら幸せになるであろうと予感できる進路を選択し、その進路先で輝けるよう十分に話し合ってください。

図書館

画像1 画像1
12月3日(火)昼休み、鶴中の図書館(図書室)はたくさんの生徒であふれていました。
読書には、さまざまなメリットがあります。
本を手にする生徒が多いことは、とてもうれしいことです。
画像2 画像2

華道体験(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)、華道の先生に来校いただき、I組の生徒は、生け花の体験をしました。
いつものI組の教室とは違った、調和と空間を感じました。

I組の作品 その2

画像1 画像1
11月25日(月)、I組の生徒が校長室に、美術の授業で作成した作品(名刺)を持って来室してくれました。
見事な出来栄えで、驚きました。
早速、使わせていただきます。
ありがとうございました。

タブレットを活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生社会科の授業の様子です。
図書館にて1人1台与えられたタブレットを使い、調べ学習をしていました。

I組の作品 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組教室の廊下には、生徒の作品や栽培記録などが展示、掲示されています。

和み

画像1 画像1
本校は、期末考査真っ只中です。

地域の方によって、定期的にとてもきれいなお花を活けていただいております。
お花は、毎回、季節感あふれるもので、校内にいながらにして季節の移ろいを感じることができます。

特に緊張が高まるテスト期間中は、少しでも鶴中生の気持ちが和めば良いなと思います。

地域の方のお心遣いに感謝いたします。

期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)、期末考査2日目です。
決して定期考査だけでなく、日ごろの授業の様子や成果など、いくつもの評価材料から(通知表の)評価が決まります。
しかし、生徒にとって定期考査は、気持ちの上では大きな意味をもっていることでしょう。
全学年、真剣に定期考査を受けています。

エイサー部

画像1 画像1
11月16日(土)、11月17日(日)、「忠生市民センターまつり」が行われました。
本校のエイサー部も出演し、見事な演舞を披露しました。

スクールボード協議会

11月15日(金)、スクールボード協議会を開催しました。
協議会では、7名の学校支援地域理事の方に、授業や学校行事などを参観していただき、「鶴中生を育むために必要なこと」について話し合います。

写真  授業参観をしている学校支援地域理事の方
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日