学校の様子をお知らせしていきます。

夏季プール終わりました

画像1 画像1
本日で学校の夏季プールは終了となります。本年度は、昨年度のように気温が高くなることが予想されたため、以前お知らせしましたとおり、プールサイドに日よけの遮光ネットを設置しました。三輪小学校のプールは、山から川に向けて風が吹くことも多く、おかげさまで本校は、暑さによる中止はしないで実施できました。8月20日(火)からは開放プールが開催されますが、それまでプールはお休みになります。

三輪小クラブ6

引き続き、30日(火)に行われた三輪小クラブの様子です。羊毛からフェルトを作ろうと楽しい囲碁での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪小クラブ5

引き続き、30日(火)に行われた三輪小クラブの様子です。フラダンスの続きと、オセロ大会の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪小クラブ4

30日(火)に行われた三輪小クラブの様子です。上の2枚は読み聞かせで鉛筆立てを作っています。1番下の写真は、フラダンスを踊っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪小クラブの実施3

引き続き、29日(月)に行われた三輪小クラブの様子です。ラベンダースティックの完成品と、フラワーアレンジメントの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪小クラブの実施2

引き続き、29日(月)に行われた三輪小クラブの様子です。写真は、フェイクケーキとラベンダースティック作りです。(注:食べられません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪小クラブの実施1

7月29日(月)、30日(火)の2日間で、夏休み体験教室である『三輪小クラブ』が実施されました。講師の方と先生たちが協力して開催し、子供たちは、事前に申し込んでおいた教室に参加しました。写真は、29日(月)に行われた和太鼓とスマホアプリを作ろうの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、ようやく夏らしい青空が見られるようになりました。今日は、夏季プールの様子をご紹介します。プールに来た子供たちは、元気に泳いでいます。(プール期間中、あまりにも気温が高い場合は、水泳指導が中止になる場合もあります。)

6年生日光林間学校17

画像1 画像1
6年生が日光林間学校から、帰ってきました。到着式では、たくさんの先生方が6年生を出迎えました。今日で日光林間学校は終わります。3日間友達と過ごした経験は、6年生を一回り成長させました。これから、卒業まで「最強学年」を合言葉に目指して取り組んでいきます。

感嘆符 6年生日光林間学校16

画像1 画像1
14時25分予定より5分早く羽生パーキングエリアを出発しました。日光より日差しが強く、いよいよ夏本番ですね。これから、三輪小学校を目指して帰ります。

6年生日光林間学校15

午前中いっぱい、日光江戸村で過ごしました。江戸村の中で、子供たちは班行動で過ごしました。班で相談して、思い思いの場所に行きました。顔にペインティングしたり、ミールクーポンで食べ物や飲み物を買ったりして、楽しそうに過ごしていました。今、バスに乗り、日光宇都宮道路を三輪小学校に向けて走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校14

6年生のみんなで、宿舎「花の季」で過ごす最後の日の朝を迎えました。3日間の行動をとおして、子供たちの集合がずいぶん早くなりました。子供たちの意識の高まりが感じられます。朝食は、パンケーキでした。閉校式で、宿舎の方に心を込めてお礼を言って、江戸村に向かい出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校13

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、絵葉書大会の発表をしました。引率の先生たちが、それぞれ良いと思う作品を1人1枚選びんで発表しました。毎年本校の林間学校に付き添ってくださっている看護師さんには3枚選んでいただきました。発表の際には、作品を選んだ先生方から直接症状が手渡されます。子供たちは、自分の作品でなくても、友達の作品が発表されるたびに大きな拍手を贈っていました。三輪小学校の子供たちの素晴らしいところですね。今日のホームページの更新はここまでです。明日、江戸村に行った後、帰ります。

6年生日光林間学校12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日できなかったキャンプファイヤーをしました。雨がいつ降り出すのか心配はありましたが、宿舎を出る段階ではまだ雨が降っていませんでしたので、実施することにしました。子供たちは、楽しそうにキャンプファイヤー係の用意したゲームやダンスをしていました。途中から雨が降り出し、少し強くなってきたために、いくつかのものはできませんでしたが、楽しいひとときをみんなで過ごすことができました。

6年生日光林間学校11

日光彫りを体験しました。子供たちは、事前に用意していたデザイン画をもとにて、「ひっかき刀」という道具を利用しながら、作品作りに励んでいました。出来上がった作品は、持ち帰ります。今から楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校10

華厳の滝に行きました。天気が悪いと水が落ちる様子が見づらいことがあるのですが、今日は毎秒2.5トンと水量があり、迫力のある滝の様子がよく見られました。トンボがたくさん飛んでいて、指を出すとその先に止まってきて、何人もの子供たちが指を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先程、二荒レストセンターに着きました。お昼はカレーです。ハイキングでバテた体には、カレーは食べやすいようで、子供たちの食も進んでいます。おかわりもできるので、お腹も満たされていました。

6年日光林間学校8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、湯ノ湖から湯滝へ抜け、戦場ケ原を赤沼まで歩くハイキングをしました。天気もよく、ハイキング日和となりました。歩を進めるたびに変わる自然を存分に楽しむことができました。ハクサンフウロウや白樺など、ガイドさんにいろいろと教わりながら、ゆっくりと歩きました。

6年生日光林間学校7

おはようございます。日光林間学校2日目の朝を迎えました。天気は、雲は多いのですが晴れです。朝、昨日行けなかった源泉に行ってきました。子供たちは10円玉を握りしめ、思い思いに浸していました。これからハイキングに行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校6(番外編)

様々な場面での子供たちと、先生方の様子です。子供たちも先生方も共に林間学校を成功させるよう、頑張っています。本日の林間学校のお便りは、これでおしまいです。皆様、お休みなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

臨時休業中の学習支援