9月28日(土)運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会2

9月28日(土)運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が無事終わりました。
保護者や地域の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

9月27日(金)運動会リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「お助け綱引き」です。綱のない状態で、「空気」綱引きをまるで本当に綱があるように練習していました。
5年生の表現「鶴四ソーラン2019」の最後の場面です。堂々とした演技、そして大漁旗が勇壮ですね。
6年生の表現「Scrum」の後半の練習です。一生懸命取り組んでいることが伝わってきました。
どの学年も明日の本番が楽しみです。

9月27日(金)運動会リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日。気持ちよい秋晴れの下、各学年がリハーサルを行いました。
1年生の「チェッコリ玉入れ」の様子です。いつ見てもかわいいですね。
2年生の表現「ロック八木節」です。しっかり練習を積んできました。
3年生の表現「Rising Sun」です。音楽とともに難しい動きに挑戦です。

9月26日(木)学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にはもう入退場門や日よけ用のテントの骨組みが置かれています。
5年生が運動会の表現「鶴四ソーラン2019」の最後の仕上げ練習をしていました。
6年生は作品展に向けても準備を始めています。とてもセンス良く仕上げていました。
1年生は算数で箱を使い、立体の学習をしていました。個性豊かな作品ができあがっていました。

9月26日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は運動会のリハーサルのため、今日が最後の練習です。
6年生の表現「Scrum」の練習です。これまでの総仕上げを行っていました。
3年生の算数の授業です。プロジェクターを使い、10倍、100倍の数の学習をしていました。
4年生の表現「鶴四エイサー2」です。どの学年も最後の練習に熱が入っていました。

9月25日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は3年生のあいさつからスタートしました。たくさんの子供たちがあいさつ運動に参加しました。
運動会の練習も最後に近づきました。同じく3年生が演技の練習をしていました。
最後の写真は昨日の5年生の社会です。食糧自給率から学習課題を考えました。みんなよく考え発言していました。

9月25日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「いんげん豆(まめ)」は、江戸(えど)時代(じだい)のはじめ頃(ころ)、中国(ちゅうごく)からやってきた隠元(いんげん)というお坊(ぼう)さんによって日本(にほん)に伝(つた)えられたため、「いんげん豆(まめ)」と呼(よ)ばれるようになりました。
 今日(きょう)の「白(しろ)いんげん豆(まめ)のトースト」は、たまねぎとハム、白(しろ)いんげん豆(まめ)を使(つか)って作(つく)ったペーストをパンに塗(ぬ)り、チーズを乗(の)せて焼(や)いてあります。
 豆(まめ)には、からだを作(つく)るたんぱく質(しつ)や、血液(けつえき)の材料(ざいりょう)になる鉄(てつ)分(ぶん)、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)繊維(せんい)がたくさん含(ふく)まれています。栄養(えいよう)たっぷりの給食(きゅうしょく)をおいしくいただきましょう。

9月24日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、秋(あき)の味覚(みかく)の代表(だいひょう)である「さんま」の紹介(しょうかい)です。さんまは、春(はる)から夏(なつ)は冷(つめ)たい海(うみ)で育(そだ)ちます。えさをたくさん食(た)べて大(おお)きくなったさんまは、温(あたた)かい海(うみ)に移動(いどう)して卵(たまご)を産(う)みます。さんまの旬(しゅん)は秋(あき)で、この時期(じき)に獲(と)れるさんまは脂(あぶら)がのっており、とてもおいしいです。また、さんまに含(ふく)まれる脂(あぶら)は、頭(あたま)のはたらきをよくしたり、病気(びょうき)を予防(よぼう)したりしてくれます。
 もうすぐ運動会(うんどうかい)ですね。しっかり食(た)べて、運動会(うんどうかい)本番(ほんばん)に向(む)けてコンディションを整(ととの)えましょう!


9月20日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「お彼岸」の紹介です。お彼岸(ひがん)は、春(はる)と秋(あき)にあります。秋(あき)のお彼岸(ひがん)は、9月(がつ)20日(か)から9月(がつ)26日(にち)までです。「暑(あつ)さ寒(さむ)さも彼岸(ひがん)まで」というように、この日(ひ)を過(す)ぎると過(す)ごしやすい気候(きこう)になると言(い)われています。
 お彼岸(ひがん)には、ご先祖(せんぞ)様(さま)への感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを込(こ)めて、おはぎをお供(そな)えする風習(ふうしゅう)があります。給食(きゅうしょく)のおはぎは、調理員(ちょうりいん)さんに1つひとつ手作業(てさぎょう)で作(つく)ってもらいました。きな粉味(こあじ)とごま味(あじ)があるので、よく味(あじ)わって食(た)べてくださいね。

9月24日(火)最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末に本番を控え、最後の全体練習が行われました。
午後の部の応援合戦、全校競技「大玉送り」、閉会式の練習をしました。時より吹く風はさわやかでしたが、直射日光はまだ夏の日射しを感じました。
あと4日で運動会です。

9月20日(金)全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の練習の後に、応援合戦の練習がありました。
開会式では宣誓を行った赤白応援団長を中心に赤白組が向き合って行いました。
応援団の動きに合わせて、赤白組それぞれの子供たちが一生懸命拍手したり、歓声を上げました。

9月20日(金)全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な全校練習がありました。
開会式の練習です。しっかりした行進のあと、代表委員によるスローガン発表。
今年のスローガンは「全力をだいきろう 燃やせ! 鶴四だましい」
1年生の言葉を6人の代表の子供たちがしっかりした言葉で発表しました。

9月19日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日は、「なす」の紹介です。「なす」は、インドで生(う)まれた野菜(やさい)です。暑(あつ)いインドで生(う)まれたので、暑(あつ)さに強(つよ)く寒(さむ)さに弱(よわ)いという性質(せいしつ)があります。
「なす」は、夏(なつ)から秋(あき)にかけて旬(しゅん)を迎(むか)えます。今(いま)の時期(じき)にとれるなすを「秋(あき)なす」と言(い)い、この時期(じき)は、昼(ひる)と夜(よる)との気温差(きおんさ)が大(おお)きくなるので、やわらかくて、おいしいなすが育(そだ)つそうです。
 今日(きょう)は、秋(あき)なす入(い)りのスパゲッティーです。旬(しゅん)の味覚(みかく)を味(あじ)わっていただきましょう。

9月18日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 コクのある「ハッシュドポーク」を紹介します。コクのある「ハッシュドポーク」を作(つく)るために大切(たいせつ)なことは、たまねぎをしっかり炒(いた)めることです。たまねぎには、砂糖(さとう)と同(おな)じ甘(あま)い成分(せいぶん)が含(ふく)まれており、炒(いた)めると水分(すいぶん)が蒸発(じょうはつ)し、ぎゅっと濃縮(のうしゅく)されるため、甘(あま)みが増(ま)します。 
 給食(きゅうしょく)でも、たまねぎをよく炒(いた)め、お肉(にく)や野菜(やさい)、きのこなどいろんな食材(しょくざい)を一緒(いっしょ)に煮込(にこ)むことで、それぞれのうまみが詰(つ)まったコクのあるハッシュドポークになります。これは、カレーなどを作(つく)るときも同(おな)じなので、お家(うち)でも試(ため)してみてくださいね。

9月17日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「スペイン料理」の紹介です。スペイン料理(りょうり)の特徴(とくちょう)は、オリーブオイルとにんにくをたっぷり使(つか)うことです。今日(きょう)は、代表的(だいひょうてき)なスペイン料理(りょうり)である「パエリア」と「スパニッシュオムレツ」を作(つく)りました。
「パエリア」は、スペインのバレンシア地方(ちほう)で生(う)まれた料理(りょうり)で、魚介類(ぎょかいるい)や野菜(やさい)が入(はい)ったごはんのことをいいます。「スパニッシュオムレツ」は、スペインでは「トルティージャ」と呼(よ)ばれている卵(たまご)料理(りょうり)です。おいしくいただきましょう。

9月13日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今年(ことし)の十五夜(じゅうごや)は、今日(きょう)9月(がつ)13日(にち)です。十五夜(じゅうごや)は、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」や「芋(いも)名月(めいげつ)」とも呼(よ)ばれ、昔(むかし)からお月見(つきみ)をする風習(ふうしゅう)があります。この日(ひ)は、さといもや栗(くり)、お月見(おつきみ)団子(だんご)、すすきなどをお供(おそな)えします。
 給食(きゅうしょく)では、十五夜(じゅうごや)にちなんでお月見(つきみ)団子(だんご)を作(つく)りました。お月見(つきみ)団子(だんご)は、上新(じょうしん)粉(こ)と白玉(しらたま)粉(こ)、かぼちゃのペースト、豆腐(とうふ)などの材料(ざいりょう)を混(ま)ぜ合(あ)わせ、まるめたものを茹(ゆ)でてから、最後(さいご)にたれをかけて仕上(しあ)げました。豆腐(とうふ)を入(い)れることで、やわらかいお団子(だんご)になります。
今日(きょう)も、調理員(ちょうりいん)さん達(たち)が朝(あさ)早(はや)くから一生懸命(いっしょうけんめい)作(つく)ってくれました。味(あじ)わっていただきましょう。

9月19日 あいさつと運動から始まる鶴川四小の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は挨拶運動から気持ちよくスタートし、今は運動会に向けてリレーの練習を行っています。授業でも表現運動の練習などを頑張っています。

9月18日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前途中から雨が降り出しました。雨が降る前に、1年生は校庭で運動会の練習を行いました。
職場体験の中2生徒が先生として子供たちを廊下に並べ、校庭へ出発。
校庭では徒競走の後、演技「Shine☆マスカット」の練習を行いました。多くの子供たちはだいぶスムーズに動けていました。
図書室の前には運動会の絵が飾ってありました。一つ一つ丁寧に仕上げていただきました。ボランティアの皆様ありがとうございます。

9月17日(火)職場体験始・応援歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学2年生3名の職場体験が今日から始まりました。
少し緊張した面持ちで、全校児童の前で一人一人自己紹介をしました。
その後、応援団が前に出て、応援歌の練習を行いました。
回数を重ねるごとに声が大きくなりました。本番が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31