学校の様子をお知らせしていきます。

多摩動物公園への遠足(1年生)

9月26日(木)、1年生がバスで多摩動物公園に行ってきました。気温もそれほど高くなく、絶好の遠足日和でした。動物たちも、「こんなに動いているのを見たことない」という程よく動いていて、1年生の子供たちは、そのたびに歓声をあげていました。お弁当を食べた後は、広場で遊んで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(火)5・6時間目、体育館で4年生が水道キャラバンを体験しました。水道キャラバンとは、東京都水道局が行っている出前授業です。前半は、水源林やきれいな水が届くまでの仕組みを学習し、後半は、実際に水がきれいになる様子を実験によって確かめました。子供たちは、楽しみながら水道水についての興味を高めていました。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)、21日(土)は学校公開でした。たくさんの保護者、地域の皆様が学校に来てくださり、授業の様子を参観してくださいました。どうもありがとうございました。各学年、活動を工夫して行っていましたが、4年生はボランティアの方にお越しいただき、点字の授業をしていただきました。子供たちは、点字の仕組みについて教わり、実際に点字板を使って点字を打つ作業を行いました。「初めてたやった」と子供たちは難しさを感じつつ、集中して作業に取り組んでいました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
9月20日(金)、21日(土)の2日間にわたり、ユニセフ募金活動が行われました。代表委員会の子供たちが、朝昇降口に立ち、募金への協力を呼びかけました。集計はまだですが、たくさんの善意の募金が集まりました。御協力ありがとうございました。

地球を守る活動(4年生)

画像1 画像1
9月20日(金)、昼休みに4年生の子供たちが校長室を訪ねてきました。聞くと、「自分たちが環境のためを思って作ったポスターと本を、校内に飾っても良いでしょうか?」という内容でした。きっかけは、外国の子がそのような呼びかけをしているのを知ったから。ビニールやプラスチックゴミの削減などを呼びかけるものでしたが、自分たちで調べたり、考えたり、相談したりしてまとめる。とても素晴らしいことです。小さなことの積み重ねが、きっと大きな力になることでしょう。

ユニセフ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(木)朝、放送でユニセフ朝会を行いました。事前に代表委員会の子供たちが収録したビデオとユニセフのビデオを合わせて流しました。ユニセフ募金は20日(金)、21日(土)の両日行われます。朝、代表委員会の子供たちが昇降口に立ち、募金を呼びかけます。

家庭科エプロン作り(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(水)3・4時間目の6年生の家庭科の様子です。5・6年生の子供たちは、今ミシンでエプロンを作る学習を行っています。5年生は基本的なミシンの使い方を覚えながら、6年生はミシンを使いこなして、作品作りに取り組んでいます。子供たちの安全見守りということで、保護者の皆様にボランティアをお願いしました。この日も3名の保護者の方が、子供たちの作業の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。

町たんけん(2年生)

画像1 画像1
9月18日(水)2年生が町たんけんに行ってきました。17日(火)も行ったので、2日続けてのたんけんとなりました。四つ木橋を渡り、途中、いくつかの幼稚園や保育園、コンビニやスポーツクラブなどの前を通り、三角公園で休憩してから学校に戻ってきました。実際に歩くことで、少しずつ子供たちは三輪の地域への理解を深めていきます。学校に戻った後、子供たちはたんけんをしながら見つけたことをカードにまとめました。
画像2 画像2

稲刈り(5年生)

画像1 画像1
9月17日(火)晴天に恵まれた中、5年生が育ててきた稲の稲刈りをしました。鎌を扱うため、多くの地域や保護者の皆様に見守られながら活動を行いました。最初は恐る恐るだった手つきも、何度かやるうちに慣れ、上手に刈ることができるようになっていきました。刈る人、刈り取った稲を結ぶ人、束ねた稲を運ぶ人というように手分けをして、みんな協力して作業に取り組んでいました。刈り取った稲は、地域の方と職員でプールサイドに干しました。学校公開などで御来校の際は、窓からのぞいてみてください。
画像2 画像2

授業風景(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金)に行われた図工の授業の様子です。3年生と4年生の図工の時間です。先生の話を聞いて、子供たちはどんな作品を作ろうかイメージを膨らませて作品作りに取り組みました。

児童集会

9月12日(木)2学期最初の集会がありました。集会の内容は「先生声当てゲーム」です。先生方が声を変えて「私はピザが好きです。私はだれでしょう?」などと舞台裏で問いかけます。正解発表とともに、出題者の先生が壇上に登場しました。見ていると、意外と正解率が高く、子供たちはよく分かるなあと感心しました。
画像1 画像1

ASHITA WA AMEDAKEDO

画像1 画像1
9月10日(火)6年生が、「美しい日本語の話し方教室」を行いました。講師は劇団四季の方々です。実際に舞台に立つ俳優さんが3名来て、子供たちに美しい日本語を話すためのこつを教えてくださいました。ポイントは、母音をはっきり発音すること。一つ一つの言葉を丁寧に発音することです。ちなみにタイトルは、「あいあ あ あえあえお」と読みます。人に伝えようという気持ちを大切にしながら、この後、学芸会の練習に取り組んでいきます。

稲刈りを待つ田んぼ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)台風15号の影響が心配されたため、午前中に田んぼを見てきました。稲は、多少斜めになっているものの、なんとか無事でした。5年生の子供たちが、来週、稲刈りをする予定です。美味しいお米がとれそうです。子供たちが作った案山子もしっかり立っています。田んぼには、シオカラトンボがたくさん飛んでいました。

東京オリンピックに向けて

画像1 画像1
9月6日(金)、リオデジャネイロ、パラリンピックの自転車競技、2人乗りのタンデムで銀メダルをとった鹿沼由理恵さんが三輪小学校を訪れました。鹿沼さんは、東京オリンピックを目指している町田市出身の大迫傑選手と関根花観選手への応援メッセージを集めているのです。町田市内の子供たちが襷に応援メッセージを書き、それを2人の選手に届けるということで、三輪小学校は市内小学校の最後として来てくださいました。メッセージは6年生の子供が書きました。大迫選手、関根選手、がんばってください。
画像2 画像2

小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(金)、鶴川第二中学校、鶴川第二小学校、鶴川第三小学校の先生たちが小中交流会で三輪小学校に集まりました。三輪小学校を含めた四校は、小中連携の一環として毎年互いの授業を見せ合い、授業や各校の実践について交流する機会を設けています。今回は、三輪小学校の4・5・6年生の授業を参観していただき、その後、7つの分科会に分かれて、新学習指導要領に向けた授業改善への手立てを中心に話し合いました。最後に全員集まって体育館で分科会の報告を行い、会を終えました。三輪小学校の子供たちが落ち着いて学習に取り組んでいるので、他校の先生たちからは、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(木)三輪小学校では、2・4・6年生が着衣泳を体験する機会を設けています。本日、実施しました。服を着て泳ぐと泳ぎにくいこと、ペットボトル一つで浮けることなど、普段の体育の授業とは違う体験を行う中で、子供たちは多くの発見ができたようです。写真は2年生で実施している様子です。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(水)朝の時間に、2年2組と3組で保護者のボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちは、本を読んでもらうのが大好きです。みんなお話の世界を想像したり、音の響きを楽しんだりしながら、真剣に聞き入っていました。

5年生による案山子作り

画像1 画像1
9月3日(火)5時間目に、5年生が体育館で案山子作りをしました。子供たちはそれぞれに用意した洋服を着せたり、顔を描いたりして、グループでオリジナルの案山子を作りました。最後に案山子のタイトルと工夫したところを発表しました。田んぼに飾られる日が楽しみです。5年生は、今月稲刈りも行うことになっています。

授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(火)専科(音楽)と水泳指導の様子です。2学期が始まり2週目に入りました。子供たちは学校生活のリズムを取り戻しつつあります。先生方には、授業でもゲームでも、今週何か子供たちが楽しいと思えるようなことを工夫しようと投げかけました。

校庭での全校朝会

画像1 画像1
8月2日(月)の朝、校庭で全校朝会を行いました。朝から気温が高く、汗をかいている子もたくさんいました。三輪小学校では、全校朝会の始まりに校歌を歌うのですが、今日は途中でチャイムが鳴ったため、伴奏のテープが途切れてしまいました。一瞬子供たちは戸惑いましたが、すぐに気を取り直し、その後も伴奏なしで歌い続けました。もちろん、校長の話の中で、「その行動が素晴らしい!」とたくさん褒めておきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

臨時休業中の学習支援