【4年生 校外学習】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(金)、薬師池公園に校外学習に行きました。実際に歩きながら、薬師池が周りに比べて低いところにあることや近くに川がないこと等を確認しました。また、警備の方に質問したり、看板に書かれた内容を読んだりして、薬師池の由来を調べました。

走ってGO 強化期間が終わりました。

画像1 画像1

走ってGO強化期間が終わりました。
寒いに負けず、力いっぱい走る姿に私たち教員も元気をもらいました。


【いずみ学級】小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忠生中学校で、小中交流会を行いました。小山田南小学校のつばさ学級と、忠生中学校の9組と交流しました。「パプリカ」や、「ジェンガ」の歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしました。各学級が発表を行い、いずみ学級は、「カエルの歌」の合奏と、「エーデルワイス」の歌と合奏を発表しました。中学生に質問をする時間もあり、交流ができました。帰校後は、お礼の手紙を書いて、送りました。

【いずみ学級】こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いずみ学級は、「きょうりゅうのたまご」を作るお店を出しました。3年生から6年生が、説明・案内・材料・受付・宣伝係に分かれて仕事を行いました。一人ひとりが自分の仕事内容をよく覚えて、働くことができ、他の学級の児童と交流することができました。お手伝いに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から6年生が、自分たちで計画してお店を出しました。おはなし会の方々もお店を出して下さり、どのお店も大盛り上がりでした。1年生から6年生まで、全学年の児童がこどもまつりを通して良い交流を行うことができました。

【4年生 音楽集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日、4年生の音楽集会がありました。合唱「U&I」を全校児童に披露しました。今回は、6年生の教科書に載っている曲に果敢に挑戦しました。高い音でも声量が小さくならないように意識して歌うことができました。

【4年生 移動プラネタリウム教室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(金)、体育館に大きなプラネタリウムがやってきました。ドームの中で「月の形と位置」や「星の動き」について迫力ある分かりやすい映像と説明を受けました。体験的な深い学びでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食こんだて表