自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

12月9日(月)

画像1 画像1
ターメリックライス・クリームソースがけ ツナサラダ くだもの 牛乳

12月6日(金)

画像1 画像1
カレーピラフ 青大豆とひじきのサラダ 野菜スープ 牛乳

12月5日(木)

画像1 画像1
ごはん 魚の味噌煮 野菜のおかか和え 白菜のそぼろ汁  牛乳

12月4日(水)

画像1 画像1
キムタクごはん フライビーンズ ワンタンスープ  牛乳 

12月3日(火)

画像1 画像1
きつねうどん お好み焼き ボイル野菜 牛乳

12月2日(月)

画像1 画像1
ごま塩ごはん 魚の磯辺揚げ 野菜のお浸し 大根のみそ汁 牛乳

11月29日(金)

画像1 画像1
ごはん れんこん入りつくね  大根サラダ  野菜のみそ汁  牛乳

11月28日(木)

画像1 画像1
スパゲティミートソース シャキシャキポテトサラダ  手作りりんゴロケーキ  牛乳

11月27日(水)

画像1 画像1
ごはん 魚の味噌マヨネーズ焼き 即席漬け 吉野汁 牛乳

11月26日(火)

画像1 画像1
揚げパン コーンポテト ミネストローネ くだもの 牛乳

11月25日(月) 和食の日

画像1 画像1
梅じゃこごはん 魚の照り焼き 磯香和え  利休汁  牛乳

11月22日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 韓国風肉じゃが バンサンスー くだもの  牛乳

11月21日(木)

画像1 画像1
ほうとう きな粉餅 和風サラダ  牛乳

11月20日(水)

画像1 画像1
ビビンバスパイシービーンズ ビーフンスープ  牛乳

11月19日(火)

画像1 画像1
ゆかりごはん 魚の竜田揚げ 白菜のお浸し わかめのみそ汁  牛乳

掲示委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(木)朝の集会は掲示委員会の発表でした。日頃からの掲示委員会の活動について紹介をしました。また、学芸会についてのインタビューを各学年にした内容を発表しました。いろんなお知らせをするポスターがたくさん学校には届きます。掲示委員会のみなさんのおかげで図師小の子供たちが知ることができます。大切な活動をありがとう!これからもがんばってくださいね。

幼稚園訪問(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(月)に5年生は総合的な学習の授業として、自然幼稚園を訪問しました。訪問の目的は、園児たちに小学校の様子を伝えることです。小学生に伝えるのとは違い様々な工夫が必要でした。運動会で踊ったソーラン節も披露し大好評でした。さすがは、図師小の高学年ですね。

避難所開設訓練

12月1日(日)に大地震が起きた時に図師小学校が避難所となります。その時のために避難所開設訓練を行いました。図師小近隣の町内会の自主防災隊の方々が中心となって、市役所から防災課の方、そして避難所運営をする職員の方と力を合わせて行いました。当日はたくさんの方々が参加してくださり、本番さながらの訓練が行われました。集まっていただいた近隣の方々そして訓練を運営してくださった方々ご苦労さまでした。終了後は来年に向けての反省もたくさん出され、さらに充実した訓練にしていけるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/3 新2年・新6年前日登校
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など