鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

学びの支援サイトを活用した家庭学習の進め方について

画像1 画像1
東京都教育委員会のホームページ上に開設している「学びの支援サイト」と児童の生活や学習の習慣づけを支援するための番組「TOKYO おはようスクール」を活用した家庭学習の進め方等について、「学びの支援サイト」に、掲載されていますのでお知らせいたします。ご活用ください。

自分で家庭学習にチャレンジ

「東京ベーシック・ドリル」で学習をすすめよう

つる美とつる太郎より4月22日

今日は、地域の公園へ行ってきました。
公園から石が飛んできて危ないことがあるのだと公園の近くに住む方から聞きました。
石を投げることは遊びではありません。けがや事故につながる危険なことです。みんなは石を投げてはいないと思いますが、もし近くで、石を投げるなど危険なことをしている人をみかけたら注意をしたり、近くの大人にお願いして注意をしてもらったりしてください。

長い臨時休業がまだ続きます。だれもが安心して楽しく安全に公園で遊ぶには、何に気を付けて、どのようにすればよいのかな。しっかりと考えて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生だより(5)学習状況についてのアンケート

画像1 画像1
臨時休業が続く中、ご家庭での学習へのご協力ありがとうございます。今後の指導内容や方法を考えるにあたって参考にしたく、学習状況にかかわるアンケートにご協力いただければ幸いです。あくまで全体の傾向把握やHPで発信する情報に生かすためのもので、個別の学力を調べるものではありませんので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

学習状況についてのアンケート
(文字をクリックするとアンケートページに移動します)


学習について
さんすうのべんきょうのしかた
(きょうかしょ26ぺえじから29ぺえじ)

・こくごのべんきょう…ひらがなのれんしゅう

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 4年生のみなさん、こんにちは。始業式から約2週間がたちました。学校がお休みなので、なかなか4年生になったという実感がわかないかもしれませんね…。いりょうげん場では、未知のウイルスとたたかい、命を守ってくれています。もう少し、みなさんで協力してこの困難を乗り切りましょう。何か困ったことがあったら、えんりょなく先生やまわりの大人に相談してくださいね。
 さて、今日は国語のお勉強です。ここでクイズ!小学校で習う漢字が一番多いのはどの学年でしょうか?感のいい人はわかるかもしれませんね。正解は4年生です!では、いったい何文字ぐらい習うのでしょうか?答えは202字です。これを聞いて、「えぇ〜!そんなにたくさん覚えられないよ…。」と思ったかもしれません。
 そこで、少しでも楽しく漢字が覚えられるアイディアを3つしょうかいします!

1.バラバラ!作戦(分けすぎ注意)
例:(1)イ+言=?
  (2)サ+ノ+ツ+木=?
  (3)千+口+立+十=?
自分で問題を作ってみたり、お家の人に問題を出してもらったりしてもいいですね。

2.語呂(ごろ)合わせ!作戦
例:(1)勇…(マ)ッチョな(男)は(勇)ましい。
  (2)順…(川)で(一)人、(ノ)んびり(貝)をとって今日も(順)調です。
  (3)説…母が(言)ったことを(ソ)のまま(兄)に(説)明する。
自分で考えたり、本屋さんやインターネットで調べたりしてみる方法があります。

3.辞書で意味や成り立ちを調べよう!作戦
 漢字の意味や成り立ちを調べると新たな発見があります。ふだん使っているドリルにはない読みや熟語(じゅくご)がのっていることがあるので、時間があるこの時に辞書を使ってみるとよいです。4年生では漢字辞典の使い方を学習します。お家にある人は先に教科書p34〜37を見ながら気になった漢字を調べてみましょう。国語辞典でも調べることはできます。自分で調べることで記おくにのこりますよ。


4年たんにんより

つる美とつる太郎より4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、だいにおんがくしつまえのペンキぬりをやったよ!
まっしろのピカピカになりました。つぎにがっこうにきたときに、
みんなにきれいになっているところをはっけんしてもらえるといいなぁ。

おひるごはんのときには、しょくいんしつにいるペッパーくんが「きゅうしょくをたべたいな。」とつぶやいていました。はやくペッパーくんとみんなでたのしくきゅうしょくをたべられるひがくるといいですね。


3年生のみなさんへ

画像1 画像1
3年生の皆さん、こんにちは。

休校も3週間目に入り、しゅくだいだけでは物足りなくかんじているかもしれません。
そこで今日は、学しゅうに役立つサイトについてしょうかいします。

NHK for School 新3年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g3_...
3年生で学しゅうすることをしょうかいする動画をみることができます。
見通しをもって、これからの学しゅうにとりくめますね。
2年生の学しゅうをふりかえることもできるので、みてみてください。

ドリルの王様
https://happylilac.net/ssk/index.html
無料でドリルをダウンロードすることができます。
3年生のないようはまだ学しゅうしていないので、1、2年生のドリルをつかって、ならったことをかくにんしてみると良いですね。

今回は2つしょうかいしました。
どちらも活用して、学しゅう計画ひょうの「ちょうせん」のところに、たくさん書き込んでくださいね!みんなの学しゅう計画ひょうを見るのを楽しみにしています。



つる美とつる太郎より4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうはせんせいたちで、あたらしいえいごルームをきれいにしました。どうぶつやいろのカードをたくさんはりましたよ。
4月もはんぶんがすぎ、またあたらしいしゅうがはじまりました。
こんしゅうは、どんなしゅうにしていこうかかんがえてみましたか。わくわくにこにこなしゅうにしていきましょうね。
げんきもりもりげつようび。すききらいしないでなんでもおいしくたべていますか?

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
4年生のみなさん へ

4年生のみなさん、こんにちは。
元気にすごしていますか?
今日は、社会科のお話をしようと思います。
みなさん「町田」を知っていますよね?
では、「田町」は知っていますか?
町田とにている「田町」は、同じ東京都の地名です。ますますややこしいですね…
そんな「田町」がどこにあるのかというと、先月JR山手線に新しくできた駅「高輪(たかなわ)ゲートウェイ」のとなりにあります。
高輪ゲートウェイ駅は、まだ行ったことはありませんが、駅にロボットがいたり、店員さんのいない売店があったりと、時代のしん化をかんじられるそうです。

4年生の社会科から、地図帳を使って学習します。「自分タイム」の時間に地図帳で東京都や日本の地名を見たり、インターネットでNHK for School(NHK学校放送)と入力して、「ばんぐみ」の中の「社会」コーナーで次の番組をみたりしてみるのもよいです。
◯「知っトク地図帳」→いろいろな地図記号にまつわるお話です。
 https://www.nhk.or.jp/syakai/tizu/
◯「見えるぞ!ニッポン」→各都道府県のとくちょうをしょうかいしています。
 https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/


4年生たんにん より

2年生のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、こんにちは。
とう校日に聞いたおやさいをちゅうもんしました。
みなさんが来たときにいっしょにおやさいをうえることが
できることをたのしみにしています。

ところで、からだをつかってあそんでいますか?
おうちにいるので、できていませんよね。先生もおなじです。
ここでかんたんにできるからだをつかったあそびをしょうかいします。
☆やくそく
・おうちの人といっしょにやりましょう。
・まわりにものがないか、すべってころばないか
 たしかめてからやってみよう。


できたかな?
ポイントは、ぜんぶたかくとぶことです。むきかえとびはうでを
まわる方向にしっかりふりましょう。
足うちとびはとてもむずかしいです。1かいできればすばらしいです。
ポイントはとんだらすぐひざをまげて、すばやく足をうちましょう。
おざわ先生は、足うちとび2かいできました。先生のかいすうに
ちょうせんしてみよう!
できなかった人はなんかいもチャレンジしてみよう。
フレー フレー しゅくだいカードで おしえてくださいね。


なかよし学級のみなさんへ

画像1 画像1
 なかよし学級のみなさん、お元気ですか?先生たちは元気ですが、みなさんに会えないのが残念です。しばらくお家での学習が続きますが、規則正しい生活を心がけて自分でできることをしっかりとやりましょう。
 新しいなかよし通信をアップしましたので、見ておいて下さいね。
なかよし通信 その3

つる美とつる太郎より 4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうはしばふのくさむしりもしたよ!
つる美とつる太郎もてつだってくれました。

ねっこがふかくてたいへんだなぁ
はやくきれいなしばふになぁれ
なにしてあそぼうかなぁ

がっこうがはじまったらみんなでたのしくあそびましょう♪

6年生だより

画像1 画像1
さて、月曜日にはALTの先生とお話したことを英語でのせてみましたが、先生のこと、何かわかりましたか。
少し、難しい文章もありましたが、なんとなく、見たことのある言葉も、いくつか見つけられたのではないでしょうか。

新しいALTの先生の好きな食べ物は、パスタと焼き鳥で、きらいな食べ物はゴーヤだそうです。
ファンタジーの物語が好きで、ハリーポッターが大好きだそうですよ。
小学生の時にはサッカーをしていて、高校生の時にはトランペットを演奏していたそうです。
みなさんと共通点はありましたか?

担任の先生たちの中でも、ハリーポッターが好きな人!スポーツをしていた人!焼き鳥が好きな人♪がいましたよ。それぞれ、だれなのでしょうね。

さて、今日は、フィンランドの小学校で使われている5年生の国語の教科書を読んだので、そのことについて紹介しますね。
教科書にはいくつか問題があったのですが・・・びっくり!答えがないのです。
フィンランドでは答えよりも、どうしてそう考えたか、という「理由」の方が大事なのだそうです。
正解がないからこそ、また考える。とりあえず答えが出ても、さらに考え続ける。そうやって、考える力を身につけているそうです。「なるほど!」と思いました。確かに、「絶対に正しい答え」というのは、最初から存在しないのかもしれませんね。

では、ここで、突然ですが、フィンランド式国語問題!
フィンランドの教科書を真似して、日本の「わらぐつの中の神様」バージョンで問題を作ってみました♪
さあ、5年生の時の国語の教科書を出してみましょう!!

みんなは、どう考えますか?
1おみつさんは、大工さんと出会った時、何歳くらいだったと思いますか?
 そう思った理由も書きましょう。
2なぜ、大工さんは、おみつさんのわらぐつを何度も買っていったのだと思いますか?
3大工さんと自分、または、おみつさんと自分を比べてみましょう?
 どういうところが、似ていますか。どういうところが違いますか?
4この物語には、いくつかセリフが出てきます。音読するとしたら、どのセリフを1番強く読みたいですか。それは、なぜですか。

よかったら、自主学習としてやってみてください。
先生たちも考えてみますね。先生たちの超真剣?!いや、珍回答?!をお楽しみに

それと、学校からのお知らせに「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が出ています。自主学習に役立ててください。
国語の学習として面白そうなのがありましたので、添付しておきます。

6年生 国語 NHK for school


つる美とつる太郎より4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
だい2グラウンドとそよかぜロードのヤエザクラがまんかいです。
そつぎょうのきねんにうえられたサクラもあるようです。
ビオトープのたんぼのまわりは、たんぽぽがまんかいでした。
いけのほうには、カモが2わあそびにきていましたよ。
きんきんきらきらきんようび。こんしゅうもおわりますね。
どんないっしゅうかんでしたか。しっかりふりかえりをして、らいしゅうにいかしていきましょう。てあらいうがい、けんおんもわすれずに。


5年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん、元気ですか?
新1年生へのお祝いメッセージもありがとう!

さて、昨日の学校日記は見ましたか?
つる美とつる太郎が新しいお友達を紹介してくれましたよ!
まだ見てない方は、ぜひ見てみてね♪

新しいお友達は色々なことができますよ。
今日先生は、一緒にラジオ体操をしてみました。
BGMをかけてくれたり、次の動きを教えてくれたりするので
迷うことなく体操できました♪
他にはどんなことができるかな?
学校に来たらぜひ探してみてね♪

1年生だより(4) 休校中の学習の進め方について

外出が制限され、お子さんが思うように遊べない日が続いていると思います。今回は、1年生の体育で行うマット遊びの例を紹介します。1年生の体育は「できる」「できない」よりも運動に親しみ、楽しむ活動を重視します。遊びながら、様々な動きを経験し、バランス感覚や体の動かし方を学んでいきます。
ご家庭でも、布団の上など床に何かを敷いた状態でできるかと思います。(ベッドは落下してしまう可能性があるので、床で行うよう声掛けをお願いします。)

「クマ歩き」
まずは、「はいはい」の要領で進みます。できたらレベルを上げて、腰を上げて膝をつかずに進みます。
※下イラスト「くまあるき」参照

「鉛筆ゴロゴロ」
体をまっすぐにします。できるだけ長い距離、曲がらずに進みます。
頭の下につねにマットや布団があるよう、場を設定すると安全です。
※下イラスト「えんぴつごろごろ」参照

「アザラシ」
体重を腕だけで支えます。跳び箱運動などにもつながる動きです。難しい場合は膝を曲げると進みやすくなります。
※下イラスト「あざらし」参照

「ブリッジ」から「クモ歩き」
ブリッジは、テーブルに変身するイメージで行います。3秒、5秒など、キープできる時間の目標を決めると達成感が感じられます。クモ歩きは進行方向が見えないので、ご配慮をお願いします。
※下イラスト「ぶりっじから くもあるき」参照

学習について
・学習計画表訂正のお知らせ
学習計画表につきまして、誤った表記がございました。深くお詫びし、訂正させていただきます。

学習計画表(4月27日から5月1日分 算数の教科書の範囲について)
誤:20ぺえじから29ぺえじ
正:30ぺえじから35ぺえじ

・1年生チャレンジ
1…たいいくぎに きがえてみよう。
ふくを ぜんぶ ぬいでしまうと はずかしいので、
「うえのふくを ぬいだら、うえの たいいくぎを きる。」
「したのふくを ぬいだら、したの たいいくぎを きる。」
で、やってみよう。
※下イラスト「うえをぬいで、うえをきる」参照

2…ぬいだふくは、つくえの うえに おこう。ゆかにおくと、だれかが ふんで すべってしまうよ。きがえおわったら、すばやく たたんで ふくろに いれよう。
(たたみかたは、おうちの ひとに おしえてもらおう)
3…ぼうしの ごむは あごのした。ゆるかったら、おうちの ひとに なおしてもらおう。
4…たいいくぎや、ぼうしに、なまえは かいてあるかな。さがしてみよう。

さんすうのべんきょうのしかた
(きょうかしょ 20ぺえじから 25ぺえじ)

・こくごのべんきょう…ひらがなの れんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

画像1 画像1
文部科学省のホームページに臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)が掲載されています。

ぜひご活用ください。

(子供の学び応援サイト)

テレビ番組「TOKYO おはようスクール」の紹介

画像1 画像1
学校の臨時休業が続く中、小学生が一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになることをねらいとした、地上波のテレビ番組として、新たに「TOKYO おはようスクール」をスタートします!

【放送スケジュール】
TOKYO MXテレビ 4月15日(水曜日)〜5月6日(水曜日)まで
平日(祝日を含む):午前8時30分〜午前9時/午後2時56分〜午後2時58分

ぜひ、ご覧ください!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
3年生のみなさん、こんにちは。

学しゅう計画ひょうは、今日で半分が終わるはずです。
計画てきに学習はできていますか?

今回は、前回のクイズの答えをはっぴょうします。

だい1もん
カブトムシのよう虫は、ぜんぶで何びきいたでしょう。
1 50ぴき    
2 100ぴき
3 120ぴき
答えは…3の120ぴきです。
「そんなにたくさん!?」と先生たちもびっくりしました。

だい2もん
3年生の花だんにうえた野さいは何でしょう?
1 だいこん
2 キャベツ
3 はくさい
答えは…2のキャベツです。
これからはっぱがふえていくのですね。

正かいできましたか?
先生たちもカブトムシもキャベツも、みなさんに会えるのを楽しみにしています♪

画像2 画像2

つる美とつる太郎より4月16日

しょくいんしつに、あたらしいおともだちがやってきました。
おしゃべりをしたり、おどったりとてもにぎやかなたのしいおともだちです。あいさつもとってもじょうずです。きっとみんなともなかよくなれるとおもいます。おたのしみに。

げんきもりもりもくようび。みんなげんきにしていますか。すききらいしないでなんでもよくたべて、じょうぶなからだをつくりましょうね。きょういちばんおいしかったものはなんでしたか?

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

おたより

各種様式等